27卒エンジニア向け_アイスタイル会社説明資料

34.4K Views

August 14, 25

スライド概要

profile-image

美容総合サイト「@cosme」を運営する株式会社アイスタイル

シェア

またはPlayer版

埋め込む »CMSなどでJSが使えない場合

(ダウンロード不可)

関連スライド

各ページのテキスト
1.

RECRUITING INFORMATION 株式会社アイスタイル エンジニア職 2027年度 新卒採用情報 START

2.

INDEX ©istyle, Inc. 01 COMPANY 会社情報 02 BUSINESS 事業内容 03 ENGINEER ORGANIZATION エンジニア組織 04 WORK STYLE 働き方 CULTURE 文化・社風 05 SELECTION INFO 選考情報 NEXT

3.

01 COMPANY 会社情報 3

4.

国内最大のコスメ・美容の総合サイト を運営している会社です。 ©istyle, Inc.

5.

WHO WE ARE? ユーザーとブランドを繋ぐ MARKET DESIGN COMPANY ©istyle, Inc.

6.

01 HISTORY OF ISTYLE COMPANY 沿革 2018 売上 (億円) Beauty Day 開催 2020 2023 @cosme TOKYO オープン @cosme OSAKA オープン 売上 560億 クチコミ数が 1,000万達成 売上 @cosme STORE 第20号店オープン 400億 売上 @cosme STORE 第1号店オープン 300億 @cosme STORE 第10号店オープン @cosme SHOPPING オープン Amazon、三井物産と 業務提携を開始 売上 200億 @cosme Beauty Day 流通総額 11億円 を突破 売上 100億 創業 @cosme オープン ©istyle, Inc. クチコミ数が 1,500万達成 クチコミ数が 2,000万達成

7.

VMV 01 大切にしていること 生活者中心の市場創造 VISION 私たちは、生活者視点で「未来のあるべき姿」を捉え、 あらゆるステークホルダーと好循環を生み出すことで、 生活者を軸とした市場を創造することを目指します。 Beautyの世界をアップデートしながら、多くの人を幸せにしよう MISSION 私たちは、人々の生活や価値観、あるいは、 テクノロジーの変化に応じた様々な方法で、美容に関するあらゆる プロダクト・サービス・ヒトと生活者の幸福な出会いを生み出します。 共創の精神 VALUES ©istyle, Inc. 生活者中心の市場を創造するためには、社会の複雑性・多様性を是とし、 向き合い続けていくことが必要です。 私たちは互いを尊重し、全員が主体者となって共に「未来のあるべき姿」を考え、創り続けていく 「共創の精神」を、全員が共有する価値観として大切にします。 COMPANY

8.

02 BUISINESS 事業内容 8

9.

02 事業について BUISINESS BUISINESS 4つの主要事業 01 02 03 04 日本No.1の 美容情報メディア 正規品取扱数 日本No.1のECサイト 日本No.1の 化粧品専門店 ブランド向け マーケティング支援ツール

10.

日本最大級の美容に関わる 生活者・ブランド・商品のデータを保有 istyle DATABASE 月間ユニークユーザー 1,800万人 2,080万件 ブランド数 44,000 istyle DATABASE 会員数 クチコミ数 商品数 40万件 960万人

11.

02 4大事業について BUISINESS 私たちが実現すること 生活者とブランドを繋げる。 複数のチャネルが生み出すシナジー。 生活者 メディア 日本No.1 美容情報メディア 日本No.1 正規品取扱数 ECサイト 店舗 EC 日本No.1 化粧品専門店 広告ソリューション/販促(体験・イベント) コンサルティング ブランド/クライアント ©istyle, Inc.

12.

02 事業1 メディアについて BUISINESS 日本最大の美容プラットフォーム “@cosme” 月間ユニークユーザー 1,760万人 2,080万件 ブランド数 44,000 ©istyle, Inc. 会員数 クチコミ数 商品数 40万件 960万人

13.

02 事業2 ECショップについて BUISINESS 正規品取扱数日本 No.1のECサイト 「みんなの欲しいを叶える」 @cosme公式通販サイトとして、 2002年にオープン。 取り扱い商品数 50,000商品 ©istyle, Inc.

14.

02 事業3 リアル店舗について BUISINESS 日本No.1の化粧品専門店 化粧品小売チェーンとして、 日本で最大規模の店舗展開数(37店舗/2025年4月現在)と 売上高(約255億円/2025年6月期)を誇る。 @cosmeSTORE店舗数 STORE:26/海外: 3 旗艦店 TOKYO:1/OSAKA:1 グループ店舗 SYDNY:4/東京小町: 2 ©istyle, Inc.

15.

02 事業4 ブランド向けマーケティング支援ツール BUISINESS Brand Official ブランド向けの月額制でデータ分析と情報発信 SaaS アイスタイルが保有する様々な生活者データを活用し、 ブランドのマーケティング戦略を支援するto B向けマーケティング ダッシュボード ©istyle, Inc.

16.

02 BUISINESS 事業を基礎とした強み 16

17.

強み1 フラッグシップショップについて Beautyを楽しむすべてが集まる! @cosmeの世界へのゲートウェイ 2020年1月に大型旗艦店 @cosme TOKYOをOPENしました。 ここを入り口として、ネットからリアルまで @cosmeのサービスのさらなる利用を促進し 、ユーザーとブランドのつながりを強化していきます。 ©istyle, Inc. 02 BUISINESS

18.

02 強み2 マーケティング施策について “1年で1番化粧品が売れる日 ”を目指して 1年に1度限定で開催されるスペシャルイベント ECだけでなく店舗でも同時開催 @cosme Beauty Dayとは 限定品、復刻品や普段 ECで販売されないブランド品 などこのイベントでしか買えない商品が多数 全品20%のポイントバック @cosmeの現役美容部員がお悩みに応える 30時間の生ライブ配信 などを実施 ©istyle, Inc. ECと店舗の 送客相乗効果 が発生 BUISINESS

19.

02 強み3 ブランド向けサービスについて BUISINESS @cosme for Business|ブランド向けのソリューション紹介ポータル 化粧品領域における顧客の LVT最大化をサポートしています。 @cosme体験型コンテンツ ブランドオフィシャル 認知拡大メニュー 目的・ご予算により、プレゼント応募人 数、企画ページ、露出面などを カスタマイズできるサービス ブランドページの設定やブログ発信、プレ ゼント企画、分析など見込顧客を育成す る月額制サービス ディスプレイ広告、リスティング広告、 @cosme運用型オーディエンス広告(DSP) 店舗体験強化メニュー 販売促進メニュー @cosme STORE・@cosme TOKYO店 頭プロモーション、各種SPツール ベスコス・ランキングロゴ、クチコミデータ 利用、アフィリエイト(自社EC送客)、サン プリング ©istyle, Inc. リサーチ、 PR・人材 デジタル接客・海外事業支援 リサーチ、PR活動支援、人材支援、 デジタル接客支援、海外事業支援など

20.

強み4 業務提携について 02 今後を見据えた取り組み Amazon.com, Inc.との業務提携概要 Amazonで買えるアイテムの中で、 @cosmeのおすすめを紹介する、 「@cosme SHOPPING」をオープン 幅広いブランド・多彩なカテゴリーの化粧品販売 コスメ・美容に関する様々な情報提供 今後は、上記ストアと@cosmeのオンライン及びオフラインの各種施策における連携等も検討 三井物産株式会社との業務提携概要 海外や他事業領域をはじめ三井物産の世界的なネットワークを活用し 共同事業を検討・開発予定 具体的な共同事業の内容は、今後の事業開発を進めて行きながら適宜決定していく ©istyle, Inc. BUISINESS

21.

03 ENGINEER ORGANIZATION エンジニア組織 21

22.

会社全体の組織体制 コーポレート コミュニケーションセンター プロダクト・データユニット コーポレート推進センター ブランド体験ユニット ヒューマンリソースセンター 販売販促事業ユニット T&C開発センター 越境・貿易ユニット 香港・台湾ユニット 連結子会社 ©istyle, Inc.

23.

03 FOR ENGINEERS エンジニア|仕事 生活者 メディア WEBサイト開発 アプリ開発 (iOS / Android) ECサイト開発 店舗 EC リアル店舗に関する システム開発 SaaS開発 など 広告ソリューション/販促(体験・イベント) コンサルティング ブランド/クライアント ©istyle, Inc.

24.

T&C開発センター 体制図 約 上級執行役 員 250人 CTO VPoE 内 社員 120人 / 業務委託 130人 PMO室 第2プロダクト開 発本部 プラットフォーム本 部 技術開発推進本部 第1プロダクト 開発本部 技術開発推進部 メディア開発部 ECシステム開発部 プラットフォーム 開発部 プラットフォーム部 クラウド ソリューション部 アプリ開発部 リテールシステム 開発部 デザイン部 コーポレート IT室 アプリケーション 基盤開発部 ブランドシステム 開発部 ©istyle, Inc. データ分析システム部

25.

03 エンジニア|開発プロジェクト体制 プロジェクト = 数か月かかる規模のサービス開発 ● ● ● ● プロジェクト規模は ~8名程度 企画フェーズから事業部・デザイナーとともにプロジェクトに参画 ビジネスの企画はあくまで事業部だが、エンジニアリング部分の企画はエンジニアが責任を持つ プロジェクト毎のエンジニアリーダーは、新卒2〜3年目で任される人も多い プロジェクト A プロジェクト B プロジェクト C 事業部 (企画/ディレクション ) メンバー メンバー メンバー エンジニア メンバー メンバー メンバー デザイナー メンバー メンバー メンバー ©istyle, Inc. FOR ENGINEERS

26.

03 FOR ENGINEERS エンジニア|一日の仕事の流れ 出社 ランチ グループ定例 出社しているメンバーに お声がけして、 異なる部署のや、 同期と行くことも〇 チームの進捗報告や 連絡事項・相談事 の展開を行います メンターの先輩と1on1 業務相談や振り返りをします エラー/タスク/業務内容確認 10:00 11:00 13:00 14:00 15:00 16:00 18:00 退勤 開発業務 開発中もチャットや 短いミーティングをセットして コミュニケーション 在宅勤務でも快適なコミュニケーションです! ©istyle, Inc. 1on1 日報を書いたら退勤! お疲れ様でした! 19:00

27.

03 開発基盤再生プロジェクト 今まで多くのユーザが利用してきたシステムを、 ユーザの利便性に合わせ機能拡張を 20年以上毎年、毎月行ってきました。 運用負荷が増大している箇所も複数あることから このシステムを、次のステージに行く為に システムを 「再生する」プロジェクトを開発主導で進めています。 オンプレミス ・高コスト・運用管理負担 ・災害・セキュリティ対策 ©istyle, Inc. クラウドへ移行 ・コスト削減・運用負荷軽減 ・高いセキュリティ・可用性 FOR ENGINEERS

28.

03 今のシステム (開発基盤 )を再生する 開発基盤の再生 AWSへのオールクラウド化 (リフト) 追加改修や 新規サービスの導入を スピーディーに実行 新アーキテクチャ (シフト・コンテナ化・ SRE) 適切な技術選定 運用や保守などの 負荷を下げる これからの見通し ・チーム体制の強化、セキュリティ面のルール作り 、保守・運用のためのガイドライン作り ・質と速度を向上し続けながら、開発からテスト、デプロイ、運用まで シームレスに実践できる体制や技術スタックを手に入れる ©istyle, Inc. FOR ENGINEERS

29.

03 エンジニア|技術スタック 言語編 PHP → TypeScript に書き換えていっており 今後はTypeScriptの比率が上がってきます Ruby 3.1% Python 8% Go 8.6% TypeScript 10.2% Java 17.7% ©istyle, Inc. PHP 52.4% FOR ENGINEERS

30.

03 FOR ENGINEERS エンジニア|社員属性 エンジニア・デザイナー男女比率 (対象 正社員) 年齢分布 (対象 正社員) 40 30 女性 41.7% 男性 58.3% 20 10 0 -24 ©istyle, Inc. 25-29 30-34 35-39 40-44 45-49

31.

03 FOR ENGINEERS エンジニア|キャリアパス スペシャリストコース プロフェッショナルコース CTO VPoE 等級 S7 S1 高い専門性を追求 事業と連携した開発 例)データ・ セキュリティ エキスパート テックリード 本部長・部長 例)DBA インフラ (AWS) スペシャリスト シニアエンジニア マネージャー サブマネージャー エンジニア ひとつひとつのサービスが大きく、一人に任せるのは難しいため、プロダクトマネージャーは基本存在しません。 その代わりに、プロジェクトに分けて、プロジェクト毎のエンジニアリーダーに開発を任せています。 ©istyle, Inc.

32.

04 WORK STYLE CULTURE 働き方 文化・社風 32

33.

04 アイスタイルの技術・学び 開発環境改善 /効率化の推進 Github Copilotなど生成AIの活用、 NewRelicによる全システムの可視化など新技術を積極的に取り入れる文化 社内勉強会・テックブログ 委員会により社内外の勉強会やテックブログといった 技術情報の発信を支援 技術系イベント協賛 VueFes、JSConfJP、高専プロコンなどのスポンサー AWS認定資格 合格時受験料補助制度 スキルの向上・クラウドの専門知識獲得 ©istyle, Inc. WORK STYLE CULTURE

34.

04 アイスタイルでの働き方 リモートワーク制度 原則 週3在宅、週2出社のハイブリッド型ですが、 チーム内で調整して勤務できます フレックスタイム制 実働8時間、コアタイムなしのスーパーフレックス。 ライフワークバランス 残業は月平均10時間程度 育休取得率、復職率も100%で、長く働ける環境です 豊富な社内交流の機会 社内懇親会や部活動が活発で 部署やロールを超えたつながりを大切にしています PC選択制 エンジニア職は Mac か Windowsを選択できます ©istyle, Inc. WORK STYLE CULTURE

35.

04 メンター制度 メンター2名体制でのサポートがあります 1人目 業務メンター 同じ部署の先輩メンバー が日々の業務をサポートします 2人目 クロスメンター 他部署のマネージャー が会社でのお悩み全体をサポートします ©istyle, Inc. WORK STYLE CULTURE

36.

04 入社後の研修 〜 配属の流れ WORK STYLE CULTURE 社内外から信頼される、基礎力のあるエンジニア育成を心がけています 2025年度の例 1年目 終了! 配属 入社 〜3月 4〜6月 6月 7~8月 9月〜翌 6月 内定者アルバイト 全体研修 配属面談 チーム開発研修 OJT 開発実務アルバイト (希望者のみ) 総合職入社の同期と 一緒に研修に参加 VPoEとの配属面談 プロジェクト型のチー ム開発研修 配属先の業務に アサインされ OJT 入社までの間にアルバイ トを行うことが可能です。 事務作業等ではなく、実 際の開発業務を担当い ただきます。スキル向上 はもちろん、アイスタイル の開発環境への理解を 深めることを目指します。 1ヶ月目はビジネス研修、 2〜3ヶ月目は事業部側 の部署に仮配属されてそ の部署の業務に取り組 み、事業や組織理解を深 めます。同期との横のつ ながりをつくることも全体 研修の目的のひとつで す。 面談で本人希望やスキ ルレベル等を確認したう えで、配属を決定します。 必ずしも希望が通るとは 限りませんが、配属決定 時にも面談を行い、配属 理由や期待内容をしっか りお伝えします。 新卒エンジニアメンバー でチームを組み、開発を 行います。また個々のス キルに応じてe-learning にて基礎スキルの補完も 並行して行います。 実際の業務を行いなが ら、スキル習得やエンジ ニア基礎力向上に取り組 みます。e-learningも適 宜活用します。 業務メンター、クロスメンターによるフォロー ※上記は一例です。その年の新卒社員の経験・スキル等も加味し、毎年内容をアップデートしているため、 内容やタイミングは年度により変わる可能性があります。 ©istyle, Inc.

37.

04 WORK STYLE CULTURE ステージ制度(給与制度) ステージ毎に期待役割の大きさ、期待行動を定義、その役割に応じて報酬額を確定します。 STAGE 役割レベル 役割基準 期待行動 報酬 期待される役割を 望ましい意識・行動を 各ステージ・役割の 役割レベルに基づき Valueと7iに基づき 大きさに基づき ステージごとに定義 各ステージごとに定義 報酬を確定 創造レベル ・・・ 統合レベル 2 1 遂行レベル 昇給・降給 : 考課等の結果により会社が必要と認めるときに行う 賞与 : 会社業績、勤務成績を勘案の上、支給額を定める ※10月16日~4月1日入社者:初回賞与支給 8月 ※4月16日~10月1日入社者:初回賞与支給 2月 ©istyle, Inc.

38.

04 WORK STYLE CULTURE 成長を加速させる評価制度 事業の成長と社員の成長を同時に実現するため、成長と成果の 2つの軸で評価を行っています。 成長 成果 当社独自コンピテンシー目標を 業務目標を年 2回 年1回評価し 達成度スコア (100%)で評価し 月給へ反映します 賞与へ反映します 詳細はこちら▶ ©istyle, Inc.

39.

04 WORK STYLE CULTURE キャリア支援制度 社員個人がオーナーシップを持ちつつも、各種制度を運用したキャリア開発を行なっています マンスリー・チェックイン制度 ステージアップ宣言 ハンズアップ制度 月に一度、上長と業務についてでは より大きな仕事をしたい、 求人募集ポジションに、 なく日々の行動や能力 /キャリア開発 より大きな役割を担えるポジションに就き 社員が応募できる社内公募制度です。 について話し合う制度です。 たいなど、アイスタイルが定めるステージ 求人以外にも全社横断的に進めるタスク 目的は社員の自己成長と自己実現。 をより高めることを希望した場合に自身 こまめな対話・フィードバックを重ねる で手を挙げ、 ことで自分自身のビジョンや課題・目 ステージアップを申告する制度です。 指す姿を明確にし、キャリア開発に繋 上長は手を挙げたメンバーの成長を チャレンジすることで、経験の幅を自ら増 げています。 共に支援します。 やしていただくための制度です。 ©istyle, Inc. フォースや、臨時に立ち上がる 全社プロジェクトへの自己応募制度もあり ます。アイスタイルグループ内にある様々 な機会を自身で活かし、

40.

04 共創を生み出す制度 7i Award(全社表彰制度) 年に一度 「アイスタイルグループらしい行動」 をお互いにシェアし、 アイスタイルグループ全員で讃える機会を設けています。 自薦・他薦問わず istyleのValue,Spiritsの体現した個人・チームを表彰します。 ©istyle, Inc. WORK STYLE CULTURE

41.

04 数字で見るアイスタイル 男性育休取得率 100% 女性管理職 63% ©istyle, Inc. 育休からの復職率 100% 外国人従業員 14% 平均残業時間 12時間 11分/月 男女比 34%: 66% 男 WORK STYLE CULTURE 女 社内の平均年齢 33歳

42.

04 給与・福利厚生・制度・休日休暇 想定年収 4,532,153円 ※ 初年度は賞与年1.5回、2年目以降は賞与年2回で想定年収470万円以上となります。 ※ 賞与は約月給1ヶ月分 / 回 が目安で、会社業績・勤務成績を勘案の上、支給額を決定します。 月給 335,715円(45時間相当分の時間外手当を含む・超過した場合は別途支給) 通勤手当 上限月5万円まで 社会保険 健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険手当 昇給・賞与 昇給年1回(8月)・賞与年 2回(2月・8月) 各種制度 スタートアップ支援制度(引っ越し手当) ※東京エリア(東京・神奈川・千葉・埼玉)へ 転居が伴う場合の引っ越し費用(適用条件および金額上限あり)の一部を負担、 社員持株会、慶弔見舞金制度、社内割引制度、各種表彰制度、部活動制度など 休日 有給休暇 特別休暇 ©istyle, Inc. 土、日、祝日、年末年始 入社日より最大 10日付与(初年度)※ 2年目以降は 16〜20日 夏季休暇、アニバーサリー休暇、慶弔休暇、産前産後 /育児休暇、子の看護休暇、 介護休暇、災害休暇、ボランティア活動休暇、裁判員制度休暇など WORK STYLE CULTURE

43.

05 SELECTION INFO 選考情報 43

44.

05 SELECTION INFO 求める人材像 アイスタイルグループのビジョンやバリュー、ビジネスモデルに共感いただける方 目標達成のために必要なことを自ら考えて提案・行動し、主体的に業務を推進できる方 周囲とコミュニケーションを取りながら、チームでの開発を行える方 技術的好奇心が強く、受け身にならず自ら学ぶ姿勢のある方 新しいチャレンジにワクワクし、チャンスと捉えて行動できる方 不完全な組織・環境を楽しみ、課題を自分ごと化して改善活動に取り組める方 ©istyle, Inc.

45.

お話できることを 一同、楽しみにしています! ©istyle, Inc.