>100 Views
October 28, 25
スライド概要
海外旅行の際に困らない程度の語学力を身につけたいと考えています。また、コーディングや技術情報の検索に役立てるため、さらには英語環境で働くことも視野に入れています。具体的な学習法としては、シャドーイングや発音矯正、英語での独り言、YouTubeを活用して字幕付きの動画を見ることを行っています。
Logics of Blue
281.3K
奥村 泰之
210.9K
とあるソフトウェアエンジニアの 英語学習習慣 © Tsukulink Inc.
自己紹介 ● HRT ○ X: @hrt_sc ● ツクリンク株式会社 ソフトウェアエンジニア ● SaaSやtoC向けマッチングサービスを運営する会社での開発を経て現職 ● 英語力: 海外旅行でなんとかやっていけるぐらい 2
私が英語を学ぶ理由 3
私が英語を学ぶ理由 ① 海外旅行が好きなので、現地で困らないぐらいの語学力が欲しい ② コーディングで生かしたい(命名や英文の技術的な情報の検索など) ③ (あわよくば) 英語環境で働いてみたい 4
私が行っている英語学習法 5
私が行っている英語学習法 1. シャドーイングと発音矯正 2. 英語で独り言 3. YouTubeで海外の動画を字幕付きで見る 6
シャドーイングと発音矯正 ● BBC Learning English「6 Minute English」を使ったシャドーイング ● ELSA Speakを使った発音矯正やAIとの英会話 7
英語で独り言 ● 話すテーマを決めて、英語で独り言を行う ○ 例) 「今日あったこと」「今日の天気」 8
YouTubeで海外の動画を字幕付きで見る ● YouTubeで「software engineer day in life」などで検索して、海外テック企 業で働いている人の動画を見ています 9
ご清聴ありがとうございました 10