7.3K Views
February 14, 25
スライド概要
見て触って語れる!個人開発の魅力を語るリレーセッション
https://event.shoeisha.jp/devsumi/20250213/session/5551
CrystalMark 2004, CrystalCPUID, CrystalDiskMark, CrystalDiskInfo, CrystalMark Retroなどの開発を通して感じた学びを共有します!
個人開発を楽しく続ける ために心がけていること 2025/02/13 Developers Summit 2025 宮崎 典行(個人開発者)
名 前 | 宮崎 典行(hiyohiyo) 職 業 | 会社員(企画職) 趣 味 | ソフトウェア開発(26年) 受 賞 | Microsoft MVP for Developer Technologies (2014年1月~、11期連続受賞)
【代表作】以前開発していたソフトウェア CrystalMark 2004 総合ベンチマーク フリーウェア CrystalCPUID CPU情報ソフト 修正BSDライセンス
【代表作】現在開発しているソフトウェア CrystalDiskMark ストレージベンチマーク CrystalDiskInfo ストレージ情報ソフト MITライセンス 3,400万DL 約1万DL/日 MITライセンス 7,000万DL 約3万DL/日
【代表作】現在開発しているソフトウェア CrystalDiskMark ストレージベンチマーク CrystalDiskInfo ストレージ情報ソフト MITライセンス 3,400万DL 約1万DL/日 MITライセンス 7,000万DL 約3万DL/日 合計1億ダウンロード以上 ※OSDN.net/SourceForge.net配信分のみ
ベンチマークソフトとは? パソコンやスマホの速度を 測定するためのソフト スコア:500 遅 遅 スコア:1000 速 速
私はベンチマークソフト 大好きです! が
きっかけ:高校2年生の時にWindSockと出会ったこと WindSock Windows 3.1用総合ベンチマークソフト CPU グラフィックス ストレージ(HDD) メモリー 総合 パソコンの性能 が数値でわかる!
大学時代:6年かけてCrystalMark 2004を開発! CrystalMark 2004 (Windows用総合ベンチマークソフト) 約20年前
大学時代:6年かけてCrystalMark 2004を開発! CrystalMark 2004 (Windows用総合ベンチマークソフト) 約20年前 世界一の夢は叶わず ↓ 開発終了
~本編~
ゴール 個人開発をはじめたい! と思っていただくこと
個人開発を楽しく続けるために心がけていること 成果を社会に還元すること 世界一を目指すこと 開発資金を確保すること
個人開発を楽しく続けるために心がけていること 成果を社会に還元すること 世界一を目指すこと 開発資金を確保すること
大学生の頃に考えたこと オープンソースが社会を支えている!? • Linux, Firefox, PHP, MySQL など • 世界中の開発者が力を合わせて開発!! • 誰もが成果を自由に活用可能!! オープンソースにしよう!
オープンソースの奇跡 >1<
ユーザーからの要望には応えていきたい・・・ CrystalDiskInfoの USB-HDD対応まだですか?
USB/SCSI/ATAについて調査したものの・・・ USB-HDD対応方法 全然わからん! 自身のWebサイトと掲示板にその旨記載
USB-HDD対応!! ある日、掲示板にUSB-HDD対応パッチが 対応パッチ キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
オープンソースの奇跡 >2<
新しい規格には迅速に対応していかなければならないが・・・ CrystalDiskInfoの NVMe対応まだですか? SSD接続用の新しい規格(Non-Volatile Memory Express)
NVMeについて調査したものの・・・ Windows 8.1の NVMeドライバは 情報取得に非対応!? Twitter(現X)にNVMe対応の課題を投稿
世界の誰かが助けてくれる! (かもしれない) 初ツイート
コミュニティの力を借りてNVMe SSD対応 Delphi製コードをC++に移植して対応方法を伝授いただきました! NVMe対応コードを適用 https://github.com/ebangin127/nvmetool s https://naraeon.net/
オープンソースの奇跡 >3<
ストレージチップベンダーからUSB-NVMe対応依頼 世界初 3機種対応 • JMicron JMS583 • ASMedia ASM2362 • Realtek RTL9210 ベンダーからの提供物 • 検証用ボード • 詳細なデータシート • パッチ
オープンソースが生んだ好循環 ユーザー 増 開発 協力 対応HW ベンダー: 新製品を出すので 対応お願いします!! 増 対応HW ベンダー サポート 圧力 増 ユーザー 増 ✓ USB-HDD対応 ✓ NVMe対応 ✓ RAID対応 など
個人開発を楽しく続けるために心がけていること 成果を社会に還元すること 世界一を目指すこと 開発資金を確保すること
世界を意識したきっかけ H.Oda!氏(日本人)が開発したWCPUID(CPU情報ソフト)が 世界の超定番として君臨していたこと。 ~2004年頃 圧倒的No.1 2004年 2024年
CrystalCPUID (CPU情報ソフト) 世界一のCPU情報ソフトを目指して開発!! 差別化要素:独自のクロック周波数制御機能
CrystalCPUID(CPU情報ソフト) 一時期、世界中でご利用いただけたものの・・・ 新しいCPUに対応し続けることができず フェードアウト
【代表作】以前開発していたソフトウェア CrystalMark 2004 総合ベンチマーク フリーウェア CrystalCPUID CPU情報ソフト 修正BSDライセンス 世界一への道は険しい
個人開発を楽しく続けるために心がけていること 成果を社会に還元すること 世界一を目指すこと 開発資金を確保すること
大学生の頃に考えたこと いわゆるサラリーマンのお小遣いでは ハードウェア情報系ソフトウェアの開発は困難!! 社会人になる2ヵ月前に Google AdSenseを開始
開発に必要なものは迷わず購入!!
個人開発を楽しく続けるために心がけていること 成果を社会に還元すること 世界一を目指すこと 開発資金を確保すること ワクワクを大切にすること
2024/03/31リリース!
26年間の歩み(年度表記) 98 99 00 大学 01 02 03 修士 04 05 06 07 埼玉勤務 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 東京勤務 札幌勤務 Microsoft MVP Crystal Mark Crystal CPUID CrystalMark Retro 2008年5月のCrystalDiskInfoリリース以来 16年ぶりの新作 CrystalDiskMark CrystalDiskInfo 25
Windowsの歴史とCrystalMark Retro 95 96 97 98 99 00 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 9x系 95 98 Me NT系 NT 4.0 2000 CrystalMark Retro 1.0のターゲット ※Visual Studio 2019/2022で対応可能な範囲 XP 2001年 リリース Vista 7 8 10 11
ユーザーの声 ドM 最近煽られる機会が少ないので嬉しい!
Windowsの歴史とCrystalMark Retro 95 96 97 98 99 00 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 9x系 95 98 CrystalMark Retro 2.0で追加 Me ※Visual Studio .NET 2003で対応可能な範囲 NT系 NT 4.0 2000 CrystalMark Retro 1.0のターゲット ※Visual Studio 2019/2022で対応可能な範囲 XP 2001年 リリース Vista 7 8 10 11
Windows 9x/NT対応は想像以上に大変・・・
Windows 9x/NT対応は概ね完了
ユーザーの声 Windows NT 3.51で動かない!
ユーザーの声 386(40年前のCPU)で動かない!
難易度めっちゃたけーよw 想像していたよりも 遥かにやるべきこと が・・・・・・・・・・・・
Windowsの歴史とCrystalMark Retro 95 96 97 98 99 00 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 9x系 95 98 CrystalMark Retro 2.0で追加 Me ※Visual Studio .NET 2003で対応可能な範囲 NT系 NT 3.51 NT 4.0 2000 CrystalMark Retro 1.0のターゲット ※Visual Studio 2019/2022で対応可能な範囲 XP 2001年 リリース Vista 7 8 10 11
NT 3.51&386対応完了!!
ワクワクする!! 意味あるの?? という問いは 無意味!!
~まとめ~
個人開発を楽しく続けるために心がけていること 成果を社会に還元すること 世界一を目指すこと 開発資金を確保すること ワクワクを大切にすること
最初の一歩を踏み出す きっかけになれば幸いです!