HeatWavejp_Meetup_12_HeatWave_最新アップデート情報_202502

>100 Views

March 24, 25

スライド概要

profile-image

HeatWavejpは、MySQL HeatWave の良さを知っていただき、参加者同士でノウハウやナレッジを共有できるユーザーコミュニティです。参加者同士のつながりを深めるため、以下の活動を行ってまいります。 COMMUNICATION *Slackやconnpassを活用したユーザー同士のコミュニケーションの場の提供 EVENT *オンライン/オフラインでのMeetupセミナーや勉強会の開催(隔月程度) SHARING *製品情報や最新アップデート、リリース情報の共有 INTERACT *参加者のコミュニティ・ネットワークやユーザー同士の交流を促進

シェア

またはPlayer版

埋め込む »CMSなどでJSが使えない場合

関連スライド

各ページのテキスト
1.

HeatWavejp Meetup #12 HeatWave 最新アップデート情報 (2024/12/1~2025/2/4) Copyright © 2025 HeatWavejp All Rights Reserved. 2025年2月26日(水) 株式会社スマートスタイル データベース&クラウド事業部 営業本部 ソリューション推進部 内藤 達也

2.

アジェンダ – 最新アップデート情報 サマリー 1. OCI リリースノート – HeatWave から主要リリース情報のピックアップ(2024/12/1~2025/2/4) Oracle Cloud Infrastructure Release Notes : https://docs.oracle.com/en-us/iaas/releasenotes/services/mysql-database/ 1 2024.12.17 HeatWave : MySQL version 9.1.2 サポート開始 2 2025.1.24 HeatWave : MySQL version 9.2.0、8.4.4、8.0.41 サポート開始 3 2025.1.24 HeatWave : 管理者パスワードの変更 4 2025.2.4 HeatWave : 読み取りエンドポイントが作成可能に 5 2025.2.4 HeatWave : データベースモード / アクセスモード が変更可能に 2. HeatWave on AWS リリースノートから主要リリース情報のピックアップ(2024/12/1~2025/2/4) Heatwave on AWS Release Notes : https://dev.mysql.com/doc /heatwave-aws/en/heatwave-aws-relnotes.html 6 2024.12.18 HeatWave on AWS : MySQL version 9.1.2 サポート開始 7 2025.1.22 HeatWave on AWS : MySQL version 9.2.0 サポート開始 8 2025.2.3 HeatWave on AWS : 高可用性DBシステム サポート開始 Copyright © 2025 HeatWavejp All Rights Reserved.

3.

1. OCI リリースノート – HeatWave から主要リリース情報のピックアップ 1 2024.12.17 HeatWave : MySQL version 9.1.2 サポート開始 ■ リリースノートの情報 • MySQL 9.1.2 は、最新のイノベーション・リリースで、機能強化(※以下)に加え、セキュリティとバグ修正を提供 ✓ HeatWave Lakehouse での選択的ロード ✓ HeatWave AutoML でのより効率的なメモリ使用 ✓ HeatWave GenAI での検索拡張生成 (RAG) 用の高度な検索オプション • 既存のDBシステムは、手動でアップグレード する必要があります(バージョン 9.1.1 から 9.1.2 など) • アプリケーションで確立された動作が必要な場合は、LTS (8.4.x) または Bugfix (8.0.x) リリースの方が適しています ※詳細については、「HeatWave 9.1.2 の変更点」を参照してください Copyright © 2025 HeatWavejp All Rights Reserved.

4.

1. OCI リリースノート – HeatWave から主要リリース情報のピックアップ 2 2025.1.24 HeatWave : MySQL version 9.2.0、8.4.4、8.0.41 サポート開始 ■ リリースノートの情報 • MySQL 9.2.0 (イノベーション)、8.4.4 (LTS)、8.0.41 (バグ修正)で、セキュリティとバグ修正を提供 • 現在、新しいDBシステムは、8.4.4 バージョンに基づいており、作成するときにオプションで 9.2.0 または 8.0.41 バージョン を選択できます • 既存のDBシステムは、手動でアップグレード する必要があり(バージョン 8.4.3 から 8.4.4 へ、8.0.40 から 8.0.41 へな ど) • アプリケーションで確立された動作が必要な場合は、8.4.4 (LTS)、8.0.41 (バグ修正) リリースの方が適しています ※詳細については、 「HeatWave 9.2.0 の変更点」、「MySQL 9.2.0 リリース ノート」、「MySQL 8.4.4 リリース ノート」、 および「MySQL 8.0.41 リリース ノート」 を参照してください Copyright © 2025 HeatWavejp All Rights Reserved.

5.

1. OCI リリースノート – HeatWave から主要リリース情報のピックアップ 3 2025.1.24 HeatWave : 管理者パスワードの変更 ■ リリースノートの情報 • DBシステムに接続せずに、コンソール、CLI、REST API から HeatWave DBシステムの管理者パスワードを変更できるよ うになる ※詳細については、「DB システムの管理者パスワードの変更」 を参照してください Copyright © 2025 HeatWavejp All Rights Reserved.

6.

1. OCI リリースノート – HeatWave から主要リリース情報のピックアップ 4 2025.2.4 HeatWave : 読み取りエンドポイントが作成可能に ■ リリースノートの情報 • スタンドアロンまたは高可用性DBシステム上に読み取りエンドポイントを作成可能(リードレプリカの有無にかかわらず) • クライアント アプリケーションが読み取りエンドポイントに接続すると、次の場所に転送される ✓ アクティブなリードレプリカ(存在する場合) ✓ スタンドアロンDBシステムのMySQLインスタンス または、高可用性DBシステムのプライマリ・インスタンス • DBシステムには、少なくとも 4 OCPU または 8 ECPU が必要 ※詳細については、「DB システム エンドポイント」を参照してください Copyright © 2025 HeatWavejp All Rights Reserved.

7.

1. OCI リリースノート – HeatWave から主要リリース情報のピックアップ 2025.2.4 4 HeatWave : 読み取りエンドポイントが作成可能に これまで 本リリース後 Oracle Cloud Infrastructure クライアント アプリケーション MDSノード Read/Write スタンドアロン/高可用性 プライマリ 高可用性 セカンダリ HeatWave ノード プライマリ EP Read Oracle Cloud Infrastructure クライアント アプリケーション MDSノード Read/Write スタンドアロン/高可用性 プライマリ 高可用性 セカンダリ HeatWave ノード Read 読み取り リードレプリカ(A) リード レプリカ LB Appendix リードレプリカ(A) リード EP レプリカ LB リードレプリカ EP リードレプリカ(B) リードレプリカ(B) リードレプリカ LB EP リードレプリカ障害時、接続先をプライマリに切り替える MDSノード Write プライマリ Read 読み取り EP 利用シーン(例) 通常はプライマリのみを使用して、必要な際リードレプリカに処理を分散 MDSノード Write MDSノード Write プライマリ Read リードレプリカ Copyright © 2025 HeatWavejp All Rights Reserved. 読み取り EP MDSノード Write プライマリ Read リードレプリカ × 障害 読み取り EP プライマリ Read リードレプリカ 非稼働 読み取り EP リードレプリカ 稼働

8.

1. OCI リリースノート – HeatWave から主要リリース情報のピックアップ 5 2025.2.4 HeatWave : データベースモード / アクセスモード が変更可能に ■ リリースノートの情報 ※デフォルトでは読み取り/書き込みモードで実行 & すべての有効なユーザーアカウントが接続可能 【データベースモード】 → 読み取り専用に設定可能になった DBシステムに接続しているユーザーが実行できる操作の種類が決まる • Read/Write : ユーザーは DB システムに保存されているデータを取得および変更可能 • Read-only : データの取得を許可し、データの変更を防止 注意:現時点では、Read-only モードにした場合、HeatWaveノードが使用できない(リリースノートに記載なし) 【アクセスモード】 → 管理者ユーザーのみが設定可能になった DBシステムに接続しているユーザーアカウントが決まる • All users : すべてのユーザーがDBシステムに接続可能 • Administrators only : DBシステムへの接続を管理者ユーザーのみに制限 ※詳細については、「データベースとアクセス モード」を参照してください Copyright © 2025 HeatWavejp All Rights Reserved.

9.

1. OCI リリースノート – HeatWave から主要リリース情報のピックアップ 2025.2.4 5 HeatWave : データベースモード / アクセスモード が変更可能に これまで 本リリース後 Oracle Cloud Infrastructure クライアント アプリケーション MDSノード Read/Write スタンドアロン/高可用性 プライマリ プライマリ EP Read 高可用性 セカンダリ HeatWave ノード Read/Write クライアント アプリケーション Oracle Cloud Infrastructure × MDSノード Read/Write スタンドアロン/高可用性 プライマリ 読み取り リード EP レプリカ LB Read only リードレプリカ EP リードレプリカ(B) リードレプリカ LB EP HeatWave ノード 高可用性 セカンダリ Read only Read リードレプリカ(A) リード レプリカ LB Appendix リードレプリカ(A) Read only × リードレプリカ(B) Read only Read only 利用シーン(例) インバウンド・レプリケーションのターゲットDBシステム DRサイトへのBCP対策環境や他目的用のDBシステム OCI 【メインサイト】 オンプレイス/パブリッククラウド MDSノード MDSノード プライマリ プライマリ インバウンド レプリケーション Copyright © 2025 HeatWavejp All Rights Reserved. HeatWaveノード Read/Write Read only OCI 【DRサイト】 インバウンド・レプリケーション プライマリ Read only

10.

2. HeatWave on AWS リリースノートから主要リリース情報のピックアップ 6 2024.12.18 HeatWave on AWS : MySQL version 9.1.2 サポート開始 ■ リリースノートの情報 • MySQL 9.1.2 は、新しいイノベーション リリースで、新機能とバグ修正が提供されました • 新しいDBシステムを作成する際に、オプションで MySQL 9.1.2 バージョンを選択できます • 既存の DB システムは、手動で MySQL 9.1.2 にアップグレードする必要があります ※詳細については、 「HeatWave 9.1.2 の変更点」および 「MySQL バージョンのアップグレード」を参照してください Copyright © 2025 HeatWavejp All Rights Reserved.

11.

2. HeatWave on AWS リリースノートから主要リリース情報のピックアップ 7 2025.1.22 HeatWave on AWS : MySQL version 9.2.0 サポート開始 ■ リリースノートの情報 • MySQL 9.2.0 は、新しいイノベーション リリースで、新機能とバグ修正が提供されました • 新しいDBシステムを作成する際に、オプションで MySQL 9.2.0 バージョンを選択できます • 既存の DB システムは、手動で MySQL 9.2.0 にアップグレードする必要があります ※詳細については、 「HeatWave 9.1.2 の変更点」および 「MySQL バージョンのアップグレード」を参照してください Copyright © 2025 HeatWavejp All Rights Reserved.

12.

2. HeatWave on AWS リリースノートから主要リリース情報のピックアップ 8 2025.2.3 HeatWave on AWS : 高可用性DBシステム サポート開始 ■ リリースノートの情報 • HeatWave on AWS にて、高可用性DBシステムを作成できるようになりました ✓ 3つのMySQLインスタンス(プライマリ:1, セカンダリ:2)を異なるAZにデプロイ ✓ MySQL Group Replication を使用してデータ同期 ✓ データの読み取り/書き込みは、プライマリ(単一エンドポイント)のみ ✓ プライマリで障害発生時、セカンダリがプライマリに昇格される ✓ 高可用性DBシステムのバックアップをスタンドアロン又は高可用性DBシステムに復元も可能 ✓ 高可用性DBシステムへのインバウンドレプリケーションをサポート ※詳細については、「高可用性」、を参照してください Copyright © 2025 HeatWavejp All Rights Reserved.

13.

2. HeatWave on AWS リリースノートから主要リリース情報のピックアップ 8 2025.2.3 Appendix HeatWave on AWS : 高可用性DBシステム サポート開始 ■ リリースノートの情報 • HeatWave on AWS にて、高可用性DBシステムを作成できるようになりました ✓ 3つのMySQLインスタンス(プライマリ:1, セカンダリ:2)を異なるAZにデプロイ ✓ MySQL Group Replication を使用してデータ同期 ✓ データの読み取り/書き込みは、プライマリ(単一エンドポイント)のみ ✓ プライマリで障害発生時、セカンダリがプライマリに昇格される ✓ 高可用性DBシステムのバックアップをスタンドアロン又は高可用性DBシステムに復元も可能 ✓ 高可用性DBシステムへのインバウンドレプリケーションをサポート 高可用性DBシステム 構成イメージ ■ 高可用性の制限 (主な未サポート内容) オラクル社管理 AWS ユーザー管理 AWS MDSノード HeatWave ノード インターネット Availability Zone Availability Zone Availability Zone プライマリ セカンダリ セカンダリ × PrivateLink Group Replication × 一括取り込み Copyright © 2025 HeatWavejp All Rights Reserved. × 現在、高可用性DBシステムでは、以下がサポートされていません ✓ HeatWave クラスター、およびHeatWave クラスターを必要とする機能 (Lakehouse、GenAI、AutoMLなど) ✓ PrivateLink 接続 ✓ S3上のファイルからの一括取り込み機能 ✓ 高可用性DBシステムの構成変更 および ストレージのサイズ変更 ✓ スタンドアロンDBシステムでの高可用性の有効化 ✓ 高可用性DBシステムでの高可用性の無効化

14.

Copyright © 2025 HeatWavejp All Rights Reserved.