Session in 広島 - 振り返り

538 Views

February 10, 25

スライド概要

シェア

またはPlayer版

埋め込む »CMSなどでJSが使えない場合

関連スライド

各ページのテキスト
1.

#JPPCC Japan Power Platform Community Caravan in 広島 • 広島会場 • 2025/02/09 「振り返り」

2.

当日のテーマ Power Platformを通じて 2025年に実現したいこと!! 共有 共鳴 共感 その実現にむけてJPAUG広島の2025年の活動を考える 2

3.

本日のテーマ Power Platformを通じて 2025年に実現したいこと!! A. それぞれの持ち場で頑張るPowerなメンバーのLT 共有 B. マイクロソフトビジネスアプリケーションの市場開拓について 共鳴 C. 市民開発の推進における組織課題に関するセッション 共感 何か持ち帰ってね!!! 3

4.

本日の予定 時間 内容 登壇者 11:00-11:10 開会 / イベント説明 コルネ / 豪 11:10-12:30 セッションA. (15min x 4人) みのる / Seiman / TsuSho / Yoshio 12:30-13:30 ランチ懇親会(仕出し屋874) 全員(仕切り屋みのる) 13:30-14:40 セッションB. (15min x 4人) 豪 / コルネ / 室長 / TomohisaHayashi 14:40-14:50 休憩 全員 14:50-16:00 セッションC. (15min x 3人) + kuro. / miyakawayuho / Takmas 16:00- 自由にしゃべる / 閉会 しゃべりたい人 / 運営 17:00- 懇親会 / うぇーい ご希望者(べしゃり屋Yoshio) 共有 共鳴 共感 4

5.

A. それぞれの持ち場で頑張るPowerなメンバーのLT 11:10-12:30 みのる セッションA. (15min x 4人) Seiman みのる / Seiman / TsuSho / Yoshio TsuSho 共有 Yoshio 市民開発や推進の取り組み紹介 新コミュニティ設立や運営の応援もテーマに 5

6.

ランチ懇親会 12:30-13:30 みのる ランチ懇親会(仕出し屋874) 874 全員(仕切り屋みのる)

7.

B .マイクロソフトビジネスアプリケーションの市場開拓について 13:30-14:40 コルネ セッションB. (15min x 4人) 室長 コルネ / 室長 / TomohisaHayashi / 豪 共鳴 TomohisaHayashi 豪 産学官それぞれの知見やデモや案内 学びを活かした事業開発も主要なテーマに 7

8.

C .市民開発の推進における組織課題に関するセッション 14:50-16:00 セッションC. (15min x 3人) + kuro. / miyakawayuho / Takmas Kuro. miyakawayuho Takmas 哲学 科学 実学 共感 市民開発による組織変革も主要なテーマに 8

9.

今後の取り組み #JPAUG広島 ■ 2025年の活動および学習テーマ ① メンバーのコミュニティ設立や運営のサポート ② 広島版PEPEC(仮)の設立と活動開始 ③ Dynamics 365とPower Platformの連携 ④ ローコード開発における事業開発 ⑤ ローコード開発における組織変革 共有 ローコード開発によるキャリアやビジネスの変革に資する活動

10.

活かしたいこと #JPAUG広島 多くの学びがあり刺激になった 非常に学びが多かったです。企画、運営ありがとうございました。 纏まっていた MVPの貴重なお話が聞けて良かったです 様々な立場からのお話、勉強に(参考に)なりました。 ありがとうございました。 引き続きよろしくお願いいたします。 どの講演内容もすごく刺激を受けました! 美味しすぎました 首謀者のコルネさんありがとうございました とても良い刺激になりました。鬱に効きます 遠方からもたくさん来ていただいて実り多き一日でした。 いろんな角度からの意見を頂けて、とても勉強になった。 一般企業の方からMSMVPの方の話を聞くことができて、面白かった。 様々な組織の方の話や状況がうかがえてとても良かったです 気づきも多かったです 個人としての勉強になりました。各自の苦労がよくわかりました。こういった形のお話は大変勉強になりました。今後ともよろしくお願いします。 業務課題やその改善への取り組み課程での課題は共感することばかりでした。 和気藹々としていて良い雰囲気の中で初参加を歓迎くださりありがとうございました。 素敵な機会をありがとうございました。刺激的なお話ばかりでした。また来年もお願いしたいくらいです。 これからも続けたいですね! オフラインでこんな豪華なメンバーの中にポツンと、弱弱なのがまじってて場違い感あったけど楽しめました。ありがとうございました 活動としてボトムアップしていければと思います。今後ともよろしくお願いいたします。企業間の繋がりは大事であることも吉川りました。。 ■学習に繋がるポイント ① MVPの貴重なお話 共鳴 ② 色々な立場からの視点 ③ 和気藹々な雰囲気

11.

活かすべきこと #JPAUG広島 ■満足に繋がるポイント ① 広い場所で、② 個々の登壇を大事にし、③ 硬軟幅広で、 ④ 参加者同士が関わる工夫をして、⑤ 隙あらばハッカソン。 共感 机が多く動きにくかったです。(ほぼ身動きできなかった)結果、名刺交換とか会話がしにくいです。 参加者同士のコミュニケーションがもう少しでき ればよ かったかなと 思いま した 登壇者の方が多かったのは良いが、もう少しゆっくり深く話を聞きたいので、登壇者の人数を少し減らしてはいかがかと思う。 プロの方多めなので、駆け出しの人の参加が増えればいいなと思う 2023年末のような全国ハッカソンのようなイベントをぜひもう一度! ハ ッ カ ソ ン し た い で す

12.

#JPAUG広島 今後の予定 2月:22日(土) Takmasさん家で 熊本で合宿したいけぇ ~23日(日) 3月:15日(土) 3月:16日(日) M エンタープライズな イベントしたいけぇ 広島版PPEC(仮)の検討 Power BIの Himura 勉強会したいけぇ Power BI Learning広島 #PBIL広島

13.

今後の予定 #パワクラ みのる 2月:10日(月) Power Appsで パンプアップしたいけぇ

14.

首謀者および共犯者 コルネ 豪 Japan Power Platform Community Caravan 14