1K Views
July 06, 25
スライド概要
2025/7/5(土)
気ままに勉強会 #118
https://kimamani.connpass.com/event/360803/
Azure Functions をMicrosoft 365 Copilot Chatを使って開発した話です!
Microsoft MVP for Business Applications Microsoft 365 , Power Platform ( Power Apps | Power Automate )とか
脱!RPA! Power Automate × Azure Functions 2日間の開発記録 ふらり@ROBO BOY 気ままに勉強会 #118 2025/07/05 X H D
ふらり @ ROBO BOY Business Applications Community : ふらっと純喫茶 、気ままに勉強会 X : https://x.com/flali_world Blog : https://flali.hatenablog.com/ Docswell : https://www.docswell.com/user/fworlddocs @flali_world 2
はじめに 本資料に掲載されている内容は、 いつか人になりたいと思っている の空想上の出来事です。 内容間違っていたらごめんなさい。 @flali_world 3
Microsoft Power Platform Power BI Power Apps Power Automate Power Pages Copilot Studio Business analytics Application development Workflow automation Business website Intelligent Copilots • Canvas Apps • Model-driven Apps Power Fx Managed Environment • Cloud Flows & Teams Flows • Business Process Flows • Desktop Flows Microsoft Dataverse Data Connecters AI Builder @flali_world 4
Microsoft 365 Copilot に聞きました
Microsoft 365 Copilot アプリが便利 調べながら使いたいので、別ウィンドウで開けるのが個人的にお気に入り。 最近は、検索より最初にMicrosoft 365 Copilot に聞く。 1回で正しい回答がでるとは思わない、対話を重ねる。わかっているなら参考リンクを添える。 @flali_world
1日目の記録 X API がうまく使えない…
X API Developer の料金 無償版でも100ポスト/月は投稿できそう…これつかいたいなー @flali_world 8
X の Premiumなどのプランとは違うので注意が必要 @flali_world 9
クラウドフローじゃむりそう… Microsoft 365 Copilot Chatに聞いてみましたが、Power Automate のクラウドフローではむり そうなことがわかりました。 Bearer Token(OAuth 2.0) アプリケーション認証 検索やポストの取得など Power Automate で対応する OAuth 1.0a ユーザー認証 投稿やDM送信など Power Automateで対応しない リクエストごとに証明書が必要 OAuth 2.0 with PKCE ユーザー認証 投稿やDM送信など Power Automate で対応しない @flali_world 10
X Connecter あるもの設定しても動作しない… X - Connectors | Microsoft Learn @flali_world 11
X Connecter 無償版ではむりそうねぇ… @flali_world 12
Power Automate for desktop のスクリプトは? デスクトップフローならなんとかできるんじゃないかと思って、Microsoft 365 Copilot Chatに きいてみました。 Power Automate for desktop のPythonスクリプトでできるかも!? @flali_world 13
Tweepy Pythonでよく使われているらしい、TweepyというPython Library をつかって実装してみます。 コードもMicrosoft 365 Copilot Chat が出力してくれたものでやってみました。 Tweepy @flali_world 14
VS Codeを使ってローカルで実行 VS CodeでPythonを実行できる環境を、これもMicrosoft 365 Copilot Chatに聞きながら実装し てみました。 結果…投稿できた! @flali_world 15
デスクトップフローなら…いけるのでは? デスクトップフローのPython スクリプトの実行アクションがつかえるのでは? デスクトップフロー @flali_world 16
できませんでした… Power Automate for desktop に実装されているのは IronPython… Pythonもいろいろあるんだねぇ @flali_world 17
デスクトップフローの力業… DOS コマンドの実行で、Python スクリプトを実行する力業で解決… それにしても、これだとエラーになってもわからないし、PC起動してないと使えないし…使い勝 手が悪すぎる… デスクトップフロー @flali_world 18
2日目の記録 デスクトップフローをやめたいなぁ…
なんとかしてクラウドでできないかなぁ Microsoft 365 Copilot Chat に聞いてみました。 「Azure Functions」を使えばいいのかぁ…どうやるんだろう? @flali_world 20
Copilot に続けてきいてみた なるほど…わからんけどやってみよう @flali_world 21
よし、Azure Functions をやってみよう Azure Functions で デスクトップフロー部分が代用できるなら、クラウド完結だし、使い勝手よ さそう HTTP要求 Azure Functions クラウドフロー Python @flali_world 22
Azure Functions を立ち上げる @flali_world 23
Azure Functions を立ち上げる Xにポストする小規模な処理なので、従量課金で設定しました。 @flali_world 24
Azure Functions を立ち上げる ランタイムスタック: Python を選ぶと オペレーションシステム: Linux になります。レガシーと 書いてあるので廃止される可能性があるのかも。(とりあえず使えるところまで使う予定) リージョン: Japan East を選択すると内部エラーが発生するので注意 @flali_world 25
Azure Functions を立ち上げる リージョン: Japan East を選択していると内部エラーでデプロイできません… リージョン: Japan West を選択するとエラーがでずデプロイできました! @flali_world 26
コードはCopilotに教えてもらいました @flali_world 27
VS Code からソースコードをデプロイする VS Codeからソースコードをデプロイして完了。 @flali_world 28
Azure Functionsでコードを確認 デプロイしたAzure Functions の概要から確認できます。 @flali_world 29
コードや統合の確認 @flali_world 30
Power Automate から実行してみる それではテストしてみましょう! @flali_world 31
コスト 開発のテストで10数回+月4~5回のポストで、0.02円… 安い @flali_world 32
さいごに
まとめ まずはクラウドフローでできないか考える Azure Functions を使うと クラウドフローではできないことも実現できる VS Codeを活用しよう! @flali_world 34
Thank you !