4.7K Views
November 23, 25
スライド概要
2025年11月22日に実施された
IGDA日本SIG-体験型エンターテイメントのミニセミナー「ARGで何ができるか」
にて使用したスライドをベースに、公開用に少し編集したものです。
セミナーでは口頭でも補足しましたが、
私は第四境界さんの出版物に寄稿したことはありますが、
それ以外には利害関係のない、
第三者のARG熱狂者としての視点からのご紹介となります。
あと、当たり前すぎてスライド資料には書きませんでしたが、
ARGはエンタメですから「面白いものを作る!」というのは大前提です。
ARGが面白いのではなく、面白いARGが面白いのです。
---
末尾に、時間の都合で使うのを止めた、欧米のマネタイズ実績を Gemini 3 Pro に調査・作成してもらったスライドもつけておきました。
数値の裏取りをしきれていませんので、裏取りをしてからご利用ください。特に Perplex City は解かれた枚数と売れている枚数には大きな開きがあるはずです。
第四境界はなぜ成功したのか? ~成功するARGの秘訣~ 2025/11/22 @SIG体験型エンタメ えぴくす
最近出した体験型エンタメ(個人として参加) LINEでの体験の 限界に挑戦中! プレイ時間 210分~ 脱出ゲーム × 対話の物語 ESCALOGUEシリーズ最新作 放送100年 NHK 宇宙・未来プロジェクト リリア from Deep Space
今日の私の肩書き:「ARGエンジニア」 • 私は日本で最初の 「ARGエンジニア」です! – なぜならば、私が初めてそう名乗ったから…… • 「ARGエンジニア」とは? ARGの体験設計を多様な技術を組み合わせて 作り上げていける職種のこと – ARGは現実全てがプラットフォームで扱う領域が広いため、 「どこにどうやってゲームをつくるか」から 考え始める必要がある
このセッションから、もちかえっていただきたいこと • ARGの光と影を知る – 2000年代の華々しさ – その影にあったもの • 今、日本のARGにどうしてルネッサンスが訪れたのか • この流れに乗るための成功の秘訣はなんなのか
今日のご注意 • Google Gemini の画像生成 Nano Banana Pro がすごい • スライドまで作れてしまう! • 作ってしまおう! • ということで、Gemini 3 Pro と Nano Banana Pro が作った 実験的なスライドが含まれています – 見れば分かります – 権利物が含まれていそうなスライドは自主検閲しています • どこから参照元イメージを引っ張ってきたのか・・・ – 私は著作権を大切に考えています
Nano Banana Pro のスライド作例 読めない!?
ARGの19年越しの悲願
2006 Alternate Reality Games Whitepaper (IGDA ARG SIG) hard to see how to monetize the content
2025年、日本で状況は変わった
2025年、日本で状況は変わった 総プレイヤー数 200万人突破! 6800円の商品が テレビで話題になり スマッシュヒット 次々と新しい商品が 再販即完売を 繰り返している
ARGの光と影
2000年代の欧米のARGの華々しさ 200万人~が参加した 『I Love Bees』 (2004) https://42entertainment.com/work/ilovebees 1100万人が参加した 『Why So Serious?』 (2007) https://42entertainment.com/work/whysoserious
2006 Alternate Reality Games Whitepaper (IGDA ARG SIG) 同じ時代のはずなのに、 華々しさとのギャップは? hard to see how to monetize the content
2010年前後、日本にも数多くのARGを輸入する取り組みがあった 多くのユーザーを得られずに終わっている 『ARGガイド2024』より
検閲 検閲
思想としてのARG This Is Not A Game
のは い た い 言 日 今 これだけ!
『Project:;COLD』はいかにして 「経路」を繋いだか
のちに第四境界となるチームの取り組みが新しい息吹を吹き込んだ
偉業:『Project:;COLD』をシリーズ作品として作り続けた
偉業:デジタルゲームの感覚で「きちんと」作った 正しくはキャスティング
偉業:きちんと伝わるようにプロモーションした
偉業がもたらしたもの 日本にARGの新作を楽しみにする 「ARGファン層」が形成された
ARGの3つの類型(かんたんに)
リアルタイム型全体戦ARG パペットマスター NPC X / YouTube Webサイト プレイヤー 見る 動く 【いいところ】 • お祭り! たのしい! • 圧倒的な体験 • Epic Win の達成 =思い出に残る体験 【むつかしさ】 • とてもカロリーが高い • 作るのも遊ぶのも大変 • 体験機会が限定的 • マネタイズ
オンライン常設型ARG(キーワード探索型) パペットマスター 固定反応 Webサイトなど プレイヤー 見る 動く 【いいところ】 • いつでも遊べる • 自分のペースで楽しめる • ゲーム実況との相性 【むつかしさ】 • 遊びのバリエーション • 難易度調整がむつかしい • マネタイズ
パッケージ型ARG パペットマスター 通販 ショップ 固定反応 Webサイト X・ブログサイト(内容固定) ユーザーの状態に応じて変わる何か 課 プレイヤー 金 見る 物理的な アイテム 動く 【いいところ】 • いつでも遊べる • アイテムの手触り • リッチめな体験 • マネタイズ!! 【むつかしさ】 • 生産の手間 • 買ってもらう ハードル
現代ARGの「3つの成功の秘訣」
遊びやすさにコストをかけよう イメージです 嘘です 嘘です
誰かの遊んでいる様子が見えると安心して参加できる Nano Banana の 勝手なイメージです
単なる物販ではなく「物語の依代」として と聞いてAIが勝手にイメージした絵
キーワードは「経路依存性」 ARGマネタイズの「新航路」
以下、AIがイメージした映像でお送りします
以下、AIがイメージした映像でお送りします
以下、AIがイメージした映像でお送りします 検閲 検閲
以下、AIがイメージした映像でお送りします AIが勝手に言って いることで筆者は 腹落ちしてません 検閲 検閲
それ以外にも…… • 無料ARG×ファンアイテム – 濃いオンライン体験を、課金アイテムで形に残す • パンフレット/クリア証明書 • 追加コンテンツが付いてくることも • 観光(旅行)×ARG – ディズニーの『ギャラクティック・スタークルーザー』が好例 – 古くはイーピン企画の『ミステリークルーズ』なども • アパレル×ARG – Edoc Laundry という事例があり、上手くいかなかったといわれています • 失敗に学べ! • バンド×ARG – 古くは Nine Inch Nails の『Year Zero』 – 国内だと『魂のゆくえ くるり×謎の板』や『Ave Mujica ARG』 – ARGはエンゲージメントを爆上げするので、ロイヤルティが大事なものと相性が良い
まとめ
以下、AIがイメージした映像でお送りします 嘘です 嘘です
以下、AIがイメージした映像でお送りします
ARGを作 るときは お忘れな く!
おまけ: エンジニアリングから見たARG制作の未来
ARG用のテクノロジーを自社のアセットとして積み上げていく • 例えば第四境界は、以下のARGギミックを 自らの技術アセットとして持ち、 複数タイトルで活用している – 登場人物の仮想スマートフォンを Webサイト上で操作できる仕組み – YouTube Live のコメントから キーワードを拾って進行させる「RTAS」 – 仮想のWebメールアプリ「D4-Mail」 https://x.com/daiyonkyokai/status/1907260328066621624
ARG用のテクノロジーを自社のアセットとして積み上げていく • 例えば第四境界は、以下のARGギミックを 自らの技術アセットとして持ち、 複数タイトルで活用している – 登場人物の仮想スマートフォンを 他人のスマートフォンを Webサイト上で操作できる仕組み 勝手にいじって楽しい – YouTube Live のコメントから キーワードを拾って進行させる「RTAS」 – 仮想のWebメールアプリ「D4-Mail」 YouTubeでコメントする だけでゲームが進行 自分だけのメールボックス https://x.com/daiyonkyokai/status/1907260328066621624 /返信したら返事がくる
第四境界 境界律システム「BPS」構想 • 第四境界はARGの普及のためにこれらのシステムを 外部提供することも検討している なお、「BPS」を使用することで、特定のWebサイトに アクセスするとメールが届き、そのメールに返信をする と、5分後にその人物のブログが更新される。さらにブロ グの内容が送ったメールの文面によって分岐する――と いったことが、ゲーム機や専用のアプリを使用せず、PC やスマートフォンのブラウザ上で可能になります。 https://note.com/daiyonkyokai/n/n668da1baa3ae
一方で、工夫次第で様々な体験が作れるのもARG(以下は全て実例) 人⇔日常の「すき間」ポイント 人⇔日常の「すき間」ポイント 人⇔日常の「すき間」ポイント 飛行機の編隊が空に 電話番号を描き出す 生配信中に出演者が 黒服に連れて行かれる 楽しく日常生活をツイート してた高校生が突然死ぬ 人⇔日常の「すき間」ポイント 人⇔日常の「すき間」ポイント 人⇔日常の「すき間」ポイント ケーキに書かれた番号に かけるとケーキが震え出す CEDECの講演中に 警官が踏み込んでくる Discordの中に 裏切り者がいる 人⇔日常の「すき間」ポイント 人⇔日常の「すき間」ポイント 人⇔日常の「すき間」ポイント 指定された座標・時間で 公衆電話が鳴り、会話 ラスベガスの巨大噴水に 美女と謎が投影 新興宗教の教祖と対決! 見事に論破され負ける 人⇔日常の「すき間」ポイント 人⇔日常の「すき間」ポイント 人⇔日常の「すき間」ポイント ライブ会場のトイレに 未発表曲のUSBメモリ 探索で見つけたゲーセンの 隠し部屋にトロンバイクが 取引現場を押さえようと 雑居ビルに潜入するも…
一方で、工夫次第で様々な体験が作れるのもARG(以下は全て実例) 人⇔日常の「すき間」ポイント 人⇔日常の「すき間」ポイント 人⇔日常の「すき間」ポイント 飛行機の編隊が空に 電話番号を描き出す 生配信中に出演者が 黒服に連れて行かれる 楽しく日常生活をツイート してた高校生が突然死ぬ 人⇔日常の「すき間」ポイント 人⇔日常の「すき間」ポイント 人⇔日常の「すき間」ポイント CEDECの講演中に Discordの中に 大事なのは、アイデア! 警官が踏み込んでくる 裏切り者がいる でも、エンジニアの力で 人⇔日常の「すき間」ポイント 人⇔日常の「すき間」ポイント 人⇔日常の「すき間」ポイント 現実を侵蝕するやり方はさらに広がる 指定された座標・時間で ラスベガスの巨大噴水に 新興宗教の教祖と対決! ケーキに書かれた番号に かけるとケーキが震え出す 公衆電話が鳴り、会話 美女と謎が投影 見事に論破され負ける 人⇔日常の「すき間」ポイント 人⇔日常の「すき間」ポイント 人⇔日常の「すき間」ポイント ライブ会場のトイレに 未発表曲のUSBメモリ 探索で見つけたゲーセンの 隠し部屋にトロンバイクが 取引現場を押さえようと 雑居ビルに潜入するも…
ご清聴ありがとうございました 誰!? これも 嘘QRコード!
Nano Banana Pro NG集 (数値の正しさなども未確認です)
誰!?
誰!?
フェイクニュース!!!
こんな文章 あったっけ……?
このアイコン なにものー!?
このスライド なに言いたいのー!?