AIで人はマッチョになれるのか ~AIと歩む個人開発~

174 Views

July 13, 25

スライド概要

個人開発の幾度の挫折を繰り返した中で、AIとの最高のペアプロ環境を手に入れ、筋トレエージェントアプリの個人開発に進み出したサクセスストーリー。

AI開発で俺はマッチョになる

シェア

またはPlayer版

埋め込む »CMSなどでJSが使えない場合

ダウンロード

関連スライド

各ページのテキスト
1.

AIで人はマッチョになれるのか AIと歩む個⼈開発⽇誌

2.

自己紹介 Twitter(X) :えいとびーと(@eightbeat8b) XR系が好き。 iphoneProで、Lidarスキャンが最近のマイブーム UnrealEngineを使ったバーチャルvlog作成中

3.

目次 1.個⼈開発の挫折 2.AIによる救済 3.そして筋⾁へ

4.

個人開発の挫折

5.

個人開発でこんなことありませんか 「アプリ作りたい・・! よし!個⼈開発しよう」 なにから⼿をつけたらいいの・・? あれもわからない、これもわからない

6.

個人開発でこんなことありませんか 「ちょっと進んだら楽しくなった、 いけるで個⼈開発!」 「明⽇は飲み会あるから 明後⽇がんばろう!!」

7.

2日後

8.

個人開発でこんなことありませんか なんも覚えてない

9.

個人開発でこんなことありませんか どこまでやってたっけ・・・ あー、確かこれやった気がする うわ、これ完全覚えてないや・・・

10.

個人開発でこんなことありませんか めんどくさいから 今⽇は酒飲んでゲームしたろ!!

11.

挫折のポイント 開発をどこから始めればいいのかわからない どこまでやったかを記録できていない 毎回思い出すため、着⼿するスピードが遅くなる 着⼿までにやるべきことが多く、継続できない

12.

AIによる救済

13.

CLINEの登場 VSCodeプラグインClineが登場 ソースコードの解析 ファイル作成・編集 ターミナルコマンドの実⾏と出⼒監視 エラーやバグの修正

14.

メモリーバンクによる革命 プロジェクトの状況をファイルに保存 AIが記憶喪失にならない!! projectbrief.md:プロジェクトの概要・要求事項 productContext.md:プロダクトの⽬的やユーザーに提供する価値 systemPatterns.md:システムアーキテクチャや設計パターン techContext.md:使⽤技術スタックや開発環境 activeContext.md:現在取り組んでいる作業内容、直近の変更点 progress.md:進捗状況の記録

15.

メモリーバンクによる革命 Before つづきをやるぞ! After つづきをやるぞ! どこまでやってたっけ 忘れた・・ もう無理・・ 前回はxxを進めてました 今回はooをやろう! そうだった! やるぞー!

16.

CLAUDECODEでの応用 プロジェクトの概要 Claude.mdに進捗状況をセーブ! 技術スタック 開発ルール 作業ログ ロードマップ 「つづきから」を⼊⼒するだけで 次回の予定 個⼈開発に即着⼿できる

17.

CLAUDE.MDの内容 開発ルールのオレオレ化で 最強のAIペアプロを作ろう!!

18.

CLAUDE.MDの内容 開発ルールのオレオレ化で 最強のAIペアプロを作ろう!!

19.

AIとのペアプロが味気ない? そんなときは Voicevox MCP!

20.

VoiceVoxMCP ずんだもんがペアプロ相⼿に!

21.

そして筋肉へ

22.

AIエージェント作成中! 筋トレ⽤AIアプリ開発してます

23.

appフォルダが消失

24.

AIもいいけど、基礎も大事だよね