西洋美術史ゼミ第16回:世紀末芸術・フォーヴィスム・キュビスム

1.9K Views

July 26, 22

スライド概要

隔週程度で行っている世界史と西洋美術史の勉強会のスライドです。今回は世紀末芸術・フォーヴィスム・キュビスムについて扱っています。厳密な考証は行っていませんが、可能な限り正確に書くことを心掛けています。以下のURLからスライドと補足資料をダウンロードできます。参考文献もこちらに記載しています。
https://github.com/amazuun/Art_of_Europe

profile-image

理系の大学生です。近代以降の美術史や思想史、現代美術について興味があります。厳密な考証は行っていませんが、可能な限り正確に書くことを心掛けています。後の物の方が出来が良いので、最新のものを最初に読むことをお勧めします。githubからはスライドと補足資料をダウンロードできます。参考文献は補足資料に記載しています。

シェア

またはPlayer版

埋め込む »CMSなどでJSが使えない場合

関連スライド

各ページのテキスト
1.

西洋美術史ゼミ 第16回 世紀末美術・フォービズム・キュビスム 発表者 あまずん 1

2.

発表者について あまずん Twitter : @quii_w (メイン) @amazuunsc(サブ) 理系の大学生(数学科)です。 近代以降の美術史や思想史、現代美術について 興味があります。 2

3.

ゼミについて • 週1回程度で美術出版社「増補新装 カラー版 西洋美術史」を一章ずつ 読み進め、内容をまとめ発表します。 • また、高校世界史に沿う形で当時の 出来事についても説明します。 • そのため、世界史と美術史を同時に 学ぶことができるため、歴史が好き な方も美術が好きな方も学びを深め ることができます。 3

4.

前回の内容 • 帝国主義が席巻する中、列強国であるイギ リスとドイツは対立を深めていった。 • ポスト印象主義の画家はあいまいな形態や 精神性の無い絵画といった印象派の問題を 越えるために各人各様の画法を生み出した。 • 印象派と並ぶ一大運動である象徴主義が 興った。これは深い精神性を表現しようと するものだった。 • 彫刻分野ではロダンが活躍し、精神性・造 形性ともに革新的な彫刻を制作した。 • 工業製品の造形性が注目され、応用美術 (デザイン)が生まれた。アール・ヌー ヴォーは有機的なモチーフを用いた美術工 芸運動の一つである。 ゴッホ《星月夜》

5.

本日の内容 世界史について • 第一次世界大戦とその影響 美術について • 世紀末美術 • フォーヴィスムと表現主義 • キュビスム 5

6.

全体の概略 • 第一次世界大戦が起こり、各国の政治・社会構造が大きく変化 した。戦場となったヨーロッパ諸国は停滞し、アジア・アメリ カの地位が高まったほか、ロシア革命が起こりソ連が誕生した。 • 近代化による新たな技術・知識・思想の影響を美術も受け、色 彩の革新であるフォーヴィスムと表現主義、形態の革命である キュビスムが興った。第一次世界大戦直前までを扱います。 • このスライドの画像は主にウィキペディアから引っ張ってきて いますが、法的な云々(フェアユース)で以後は低画質のもの や画像無しが多くなります。そういった場合は個々人で検索し ていただけると助かります。 6

7.

本日の内容 • 世界史:第一次世界大戦 • 世界史:ロシア革命とソヴィエト政権 • 世界史:ヴェルサイユ体制と欧米諸国 • 美術史:世紀末美術 • 美術史:フォーヴィスムと表現主義 • 美術史:キュビスム 7

8.

第一次世界大戦:CONTENTS ① ② ③ ④ 前回の復習 概略 大戦の勃発と経過 大戦の終結と結果

9.

列強の二極分化(前回の復習) • ドイツが対外行動の自由を求め、ロ シアとの間で結んでいた条約の結び なおしを見送った。 • これに反発しロシアがフランスと露 仏同盟を結び、またイギリスはドイ ツの進出に備えて日英同盟や三国協 商を成立させた。さらに、三国同盟 の一員であったイタリアがフランス に近づいた。 • こうして諸列強は、イギリスとドイ ツをそれぞれの中心とする二つの陣 営にわかれ、1910年以降軍備拡大を 競い合った。 ドイツ・オーストリア VS イギリス・フランス・ロシア

10.

第一次世界大戦 • 列強体制が分裂し、この2陣営の対 立が世界政治の中心となった。 • この対立を背景として起こった第一 次世界大戦は、最初の世界規模の戦 争であった。 • これは初の総力戦でもあり、ヨー ロッパの没落やアメリカ・日本の地 位向上、ソ連の建国など、参戦各国 の政治・社会構造を変容させた。 塹壕に隠れるオーストラリア兵

11.

第一次世界大戦の勃発 • 1914年、オーストリア帝位継承者夫 妻がサライェヴォでセルビア人の民 族主義者に暗殺された。(サライェ ヴォ事件) • これが引き金となり、ドイツの支持 を得たオーストリアがセルビアに宣 戦布告すると、それに対しロシアな どがセルビア支援を表明した。こう してドイツ・オーストリアの同盟国 側と、フランス・ロシア・イギリ ス・日本の協商国に分かれて戦った。 これが第一次世界大戦である。 サライェヴォ事件

12.

第一次世界大戦の経過 • 戦争では航空機・毒ガス・戦車など の新兵器が使われ、多くの死者を出 しながら一進一退の戦況となった。 • 当初は短期決戦で終結すると思われ た戦争であったが戦線は膠着し、予 期しない⾧期戦・物量戦となった。 • 各国ではこれを支えるため総力戦体 制が作られた。強い権限を持った政 府の指示で、軍需工業優先の産業再 編成や女性や青少年の動員、食糧配 給制などが実行され、国民の生活全 体が統制されることとなる。 工場で弾薬を作る労働者

13.

第一次世界大戦の終結 • 戦争は⾧期化し、国家の消耗も激し くなることで脱落する国も増えて いった。 • 各国の士気が下がり、厭戦ムードが 高まったロシアやドイツで革命が起 こり、帝政から共和国となったドイ ツは協商国と休戦協定を結び、大戦 は終わった。 休戦協定後に撮られた写真

14.

第一次世界大戦の結果 • 大戦が⾧期の総力戦になったことは、 各国の社会変動と国民の意識の変化 をもたらし、古い政治体制や自由主 義的な価値観が根底からゆらいだ。 • その結果、国民多数の合意に基づく 政治が主流になり、国家が強い力で 経済に介入し、社会政策を指導する 傾向が強くなった。 • また、大戦による破壊と多数の人命 の喪失はヨーロッパ中心主義の考え を揺るがし、アジア・アフリカ植民 地の西洋に対する自立を促した。 Ketounette - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 3.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=7946756 による フランス軍人墓地

15.

本日の内容 • 世界史:第一次世界大戦 • 世界史:ロシア革命とソヴィエト政権 • 世界史:ヴェルサイユ体制と欧米諸国 • 美術史:世紀末美術 • 美術史:フォーヴィスムと表現主義 • 美術史:キュビスム 15

16.

ロシア革命 • まず、ロシア革命の構造を以下に示す。 • ツァーリズム (絶対主義) 十一月革命 • ブルジョワ支 配の市民社会 二月革命 • プロレタリア 独裁の社会主 義 ソヴィエト政権

17.

ロシア革命 • ロシア革命では二つの革命が起こり、 それは二月革命と十一月革命であっ た。 • 前者では王朝を打倒し、市民が権力 を握った。しかし、臨時政府と労働 者と兵士による評議会(ソヴィエ ト)の二重権力の状態となっており 不安定な状況だった。 • この状況で、十一月革命において、 ソヴィエトのレーニンらが臨時政府 を打倒し、社会主義政権を樹立した。 レーニン

18.

二月革命 • 第一次世界大戦の⾧期化によって労 働者や兵士は生活が圧迫され、停戦 を望んだ。 • 1917年に首都ペトログラードで起 こったデモは全国に波及し、労働 者・兵士はソヴィエト(評議会)を 組織し、革命を推進した。 • これにより皇帝ニコライ2世が退位し てロマノフ朝が滅亡し、臨時政府が 樹立された。これがロシア二月革命 (三月革命)である。 私服警官の逮捕と護送

19.

十一月革命 • 臨時政府は普通選挙による議会招集 を決めたが、戦争は継続した。また、 ソヴィエトも存続していたため不安 定な二重権力状態が続いていた。 • この状況下、亡命から帰国したレー ニンが全ての権力をソヴィエトへ集 中させるべきであるとする四月テー ゼを発表した。 • その後、1917年11月にレーニン・ト ロツキーらが武装蜂起し権力を握り、 社会主義政権を樹立した。これが十 一月革命である。 冬宮占領後の写真

20.

ソヴィエト政権 • レーニンはボリシェヴィキという政 党に属していたが、18年後半にはソ ヴィエト体制は事実上ボリシェヴィ キの独裁となっていた。 • 社会主義革命を目指すコミンテルン (第三インターナショナル)の設立 や、食糧危機を解決するために配給 制を敷いた戦時共産主義やこれを緩 和する新経済政策(ネップ)が実施 され、生産が戦前の水準に達した。 • そして、22年12月、ソヴィエト社会 主義共和国連邦が結成される。 ボリス・クストーディエフ 《ボリシェヴィキ》

21.

本日の内容 • 世界史:第一次世界大戦 • 世界史:ロシア革命とソヴィエト政権 • 世界史:ヴェルサイユ体制と欧米諸国 • 美術史:世紀末美術 • 美術史:フォーヴィスムと表現主義 • 美術史:キュビスム 21

22.

ヴェルサイユ体制 • 第一次世界大戦後のヨーロッパの新 国際秩序をヴェルサイユ体制と呼ぶ。 • ドイツなどの敗戦国の再興の抑止や、 社会主義の拡大の防止、植民地の現 状維持が特徴であった。また、この 体制の下でヨーロッパ諸国の国際協 調が進んだ。 • この体制は国際連盟が大きな役割を 果たしたが、世界恐慌の発生や、ナ チス政権の成立によって崩壊して いった。 ヴェルサイユ条約英語版原本

23.

ワシントン体制 • また、ヴェルサイユ体制とは別に、 アジア・太平洋地域での新しい国際 秩序としてワシントン体制が成立し た。 • この体制の特徴は太平洋方面での植 民地体制の維持と、中国の門戸開放 であり、ヴェルサイユ体制と共に 1920年代の国際秩序の柱となった。 ワシントン会議の様子

24.

大戦後の欧米諸国 • イギリス、フランスは大戦で受けた 経済的打撃から回復せず、不況に苦 しみ停滞した。 • ドイツでは、民主的な憲法(ヴァイ マル憲法)が制定され共和国の基礎 が作られたが、経済と政局は安定し なかった。また、賠償金の支払いの ために莫大な紙幣が印刷されハイ パーインフレーションが起こったが、 新紙幣を発行することでこれを克服 した。 Bundesarchiv, Bild 102-00104 / Pahl, Georg / CC-BY-SA 3.0, CC BY-SA 3.0 de, https://commons.wikimedia.org/w/index .php?curid=5414025による 壁紙代わりに使われる紙幣

25.

大戦後のイタリア • イタリアは戦勝国であったが十分な 利益を得られず、またインフレー ションが起こり政府への不信が募っ ていた。 • これを背景にムッソリーニ率いる ファシスト党が勢力を拡大した。 • この党は強権的な指導者や国家が国 民を統制することを主張し(全体主 義)、一党独裁体制を確立した。こ の政治体制や思想はファシズムと呼 ばれる。 ムッソリーニ

26.

大戦後のソ連 • ソ連ではレーニンの死後にスターリ ンが指導者の座に就いた。 • スターリンはソ連一国だけで社会主 義建設ができるとする一国社会主義 論を掲げ、重工業を優先した政策と 農業の集団化・機械化(第一次五カ 年計画)が行われ、多くの餓死者を 出しながら集団化が完了した。 スターリン

27.

大戦後のアメリカ • 大戦中、合衆国は物資・借款(国家 や国際機関間の融資)を連合国に行 い大きな利益を上げ、債権国に転じ て国際金融市場の中心の一つになっ た。 • さらに、国土が戦場とならなかった ため工業が痛手を受けず、自動車や 家電などの大量生産・大量消費によ る「永遠の繁栄」を謳歌した。 • また、男女普通選挙の成立により民 主主義の基礎が確立された。 モデルT(フォード車)

28.

本日の内容 • 世界史:第一次世界大戦 • 世界史:ロシア革命とソヴィエト政権 • 世界史:ヴェルサイユ体制と欧米諸国 • 美術史:世紀末美術 • 美術史:フォービスムと表現主義 • 美術史:キュビスム 28

29.

20世紀美術の始まり • 二十世紀に入り、近代化の名のもと に新たな技術や思想が登場し、さら に二つの大戦を経験して社会は激し く変動した。 • 美術もまた影響を受け、写真や映像 といった新しいメディアの誕生、 「抽象」や「レディメイド」の概念、 あるいは非西欧との接触を通して、 「芸術」概念自体の問い直しがなさ れていくようになる。 デュシャン《泉》

30.

世紀末芸術(1) • 20世紀への導入として、世紀末芸術 を紹介する。 • 1890年代から20世紀初頭にかけて流 行した、幻想的・神秘的・退廃的な 性格を有する諸芸術を世紀末芸術と 呼ぶ。 • この背景として、ロマン主義に内包 されていた厭世的な傾向が、人間の 醜悪な部分を描いた写実主義によっ てあらためて注視され、空想世界や 人間精神へ関心が移ったことがあっ た。 クリムト《ユディトI》 (トリミング)

31.

世紀末芸術(2) • ただし、これは一定の流派を指す用 語ではなく、前回の象徴主義やアー ル・ヌーヴォーなどを含む包括的な 概念である。 • そのため、ここで紹介する画家は 往々にして象徴主義・表現主義とし ても扱われるが、これらは独立した 概念であって相互干渉するものでは ないことに注意する必要がある。 シーレ《自画像》

32.

世紀末芸術(3) • 紙幅の制限のため詳細は割愛するが、 以下の画家やグループ、イラスト レーターが有名である。 1. グスタフ・クリムト 2. エゴン・シーレ 3. フェルディナント・ホドラー 4. エドヴァルド・ムンク 5. ジェームズ・アンソール 6. オーブリー・ビアズリー 注:ルドンやモロー、 ガウディなど、前回 扱った芸術家の多くも 世紀末芸術として扱わ れる。

33.

世紀末芸術(4) クリムト《接吻》 シーレ《死と乙女》

34.

世紀末芸術(5) ホドラー《昼 I》

35.

世紀末芸術(6) ムンク《叫び》 アンソール《仮面の中の自画像》

36.

世紀末芸術(7) ビアズリー エミール・ガレの花瓶 《オスカー・ワイルド『サロメ』挿絵》

37.

本日の内容 • 世界史:第一次世界大戦 • 世界史:ロシア革命 • 世界史:ヴェルサイユ体制と欧米諸国 • 美術史:世紀末美術 • 美術史:フォーヴィスムと表現主義 • 美術史:キュビスム 37

38.

フォーヴィスム(1) • 1905年に秋のサロンに出品した若者 の一群は、その激しい表現から非難 を浴びた。 • 彼らの特徴は鮮やかな色彩と大胆で 粗い筆遣いによる形態や空間の単純 化・平面化であり、これによって純 粋な色彩の美を求めたが、洗練され たアカデミック絵画と対極にあった この様式は「野獣(フォーヴ)」に 例えられた。 • この運動はフォーヴィスムと呼ばれ、 ポスト印象主義や象徴主義を継承し たものであった。 Fair use, https://en.wikipedia.org/w/index.php?curid=8553576 マティス《赤のハーモニー》

39.

フォーヴィスム(2) • 以下の画家が有名である。 1. アンリ・マティス 2. ジョルジュ・ルオー 3. アルベール・マルケ 4. モーリス・ド・ヴラマンク 5. アンドレ・ドラン

40.

フォーヴィスム(3) マティス《ダンスI》 By Henri Matisse - MoMA, PD-US, https://en.wikipedia.org/w/index.php?curid=65372932

41.

フォーヴィスム(4) Tabbycatlove - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=74815857による ルオー《老いた王》 マルケ《Paysage du Midi》

42.

フォーヴィスム(5) By Maurice de Vlaminck - Source: Metropolitan Museum of Art, PD-US, https://en.wikipedia.org/w/index.php?curid=703106 ヴラマンク《シャトーのセーヌ河》 By André Derain - Author, PD-US, https://en.wikipedia.org/w/index.php?curid=1010266 ドラン《チャンリグクロス橋》

43.

ドイツ表現主義(1) • フォーヴィスムと同時代にドイツに おいて最盛になった芸術運動として、 ドイツ表現主義がある。 • 表現主義には「ブリュッケ(橋)」 と「青騎士」の2グループがある。 • 前者はフォーヴと同様に激しい色彩 や荒い筆致で単純化された(プリミ ティブな)形態や空間を描き、機械 文明やブルジョワ道徳に毒されるこ とない人間性の回復を目指した。 キルヒナー《街》

44.

ドイツ表現主義(2) • ブリュッケの結成6年後に結成され たのが「青騎士」である。 • このグループはカンディンスキーと マルクが中心となり、フォルムへの こだわりを捨て、すべての芸術に共 通する根底を明らかにすることを目 指した。 • 美の本質を求めるこの姿勢は、その 後の構成主義や抽象表現主義に受け 継がれていくことになる。 カンディンスキー《コンポジション VII》

45.

ドイツ表現主義(3) • ブリュッケ 1. エルンスト・ルートヴィヒ・キルヒ ナー 2. エミール・ノルデ (一年ほどで脱 退) • 青騎士 1. ヴァシリー・カンディンスキー 2. フランツ・マルク 3. アレクセイ・フォン・ヤウレンス キー 4. パウル・クレー

46.

ドイツ表現主義(4) キルヒナー《街の五人の女》 By Emil Nolde - http://www.artchive.com/artchive/N/nolde/wildly_dancing.jpg.html, PD-US, https://en.wikipedia.org/w/index.php?curid=19881400 ノルデ《Wildly Dancing Children》

47.

ドイツ表現主義(5) カンディンスキー《コンポジション VI》

48.

ドイツ表現主義(6) マルク《小さな青い馬》

49.

ドイツ表現主義(7) ヤウレンスキー《ザッハロフの肖像》 ヤウレンスキー《救世主の顔》

50.

ドイツ表現主義(8) クレー《Senecio》 クレー《Insula dulcamara》 (甘く苦い島)

51.

本日の内容 • 世界史:第一次世界大戦 • 世界史:ロシア革命 • 世界史:ヴェルサイユ体制と欧米諸国 • 美術史:世紀末美術 • 美術史:フォービスムと表現主義 • 美術史:キュビスム 51

52.

キュビスム(1) • フォーヴィスムが色彩における革命 であれば、キュビスムは形態と構成 における革命であった。 • ピカソとブラックが中心となったこ の様式は、セザンヌの幾何学的構成 を受け継ぎながら、対象を分割・解 体し再構成することで、従来の遠近 法的空間における表象のあり方を解 体した。 • この様子が立方体(キューブ)のよ うに見えることがその名の由来であ る。 By MoMA, Fair use, https://en.wikipedia.org/w/index.php?curid=4072766 ピカソ《三人の音楽家》

53.

キュビスム(2) By Pablo Picasso - wordpress, PD-US, https://en.wikipedia.org/w/index.php?curid=3 8782663 ピカソ《マンドリンを弾く少女》 By Georges Braque - [1], PD-US, https://en.wikipedia.org/w/index.php?curid=559149 28 ブラック《レスタックの家》

54.

本日のまとめ • 第一次世界大戦が起こり、古い政治体制や 自由主義的な価値観が根底からゆらいだ。 その結果、ヨーロッパの没落やアジア・ア メリカの地位の向上、ソ連の誕生などが起 こった。 • 19世紀末~20世紀初頭に起こった幻想的・ 神秘的・退廃的な性格を有する諸芸術を世 紀末芸術と呼ぶ。 • フォーヴィスムとドイツ表現主義は鮮烈な 色彩と激しい筆致で純粋な色彩の美を求め た。 • キュビスムは形態の革命で、対象を解体・ 再構築して遠近法の解体を図った。 マティス《赤のハーモニー》

55.

次回の内容 • キュビスムや未来派(次回)に影響 を受けた芸術家はより抽象的な、本 質的な美を追い求め、スプレマティ スムやデ・ステイルのような運動が 起こり、抽象絵画が描かれるように なる。また、フロイトの精神分析の 影響から、無意識を表現することを 目指すシュルレアリスムが生まれた。 • 関連ワード 1. マレーヴィチ『スプレマティスム』 2. ダリ『記憶の固執』 マレーヴィチ《スプレマティスム》