>100 Views
October 09, 25
スライド概要
2025年10月10日に開催される「DroidKaigi & iOSDC After Talks Night」で使用する資料です。
イベント詳細:https://yumemi.connpass.com/event/366704/
ウェルスナビ株式会社 技術広報チームの公式アカウントです。
DroidKaigiでの学びから プロジェクトの課題に向き合う ウェルスナビ株式会社 佐藤健作 DroidKaigi & iOSDC After Talks Night 1
⾃⼰紹介 佐藤 健作(Kensaku Sato) ウェルスナビ株式会社 サービス機能開発チーム / Android エンジニア ウェルスナビでは ● 2024年2⽉⼊社 ● Androidアプリ開発 経歴 ● 小規模SES2社 → SIer→ウェルスナビ株式会社 ● 前職からAndroidアプリ開発(ドローン、携帯キャリアアプリ等) ひとこと ● 夏場にいろんな店でやってる冷たいラーメンも美味しい 2 @2025 WealthNavi Inc.
資産運用ロボアドバイザー 「 WealthNavi 」 3 ※ ⼀般社団法⼈⽇本投資顧問業協会「契約資産状況(最新版)(2025年3⽉末現在) 『ラップ業務』『投資⼀任業』」を基にネット専業業者を⽐較 ウエルスアドバイザー 社調べ(2025年6⽉時点) ※ 画⾯はイメージです。
アジェンダ 1. 背景と目的 2. 振り返り→学び 3. 学び→行動 4. まとめ 4 @2025 WealthNavi Inc.
1. 背景と⽬的 5 @2025 WealthNavi Inc.
背景と⽬的 🟥 背景 ● ● ● 毎年DroidKaigiでは多くの刺激的なセッションがあり、たくさんの学びがある 継続して参加する中で、⾃分なりの振り返りスタイルが少しずつ定まってきた 学びを整理することで、プロジェクトへの適⽤やチームへの共有がしやすくなった 🟦 ⽬的 ● ● ● DroidKaigiで得た学びをどう振り返り、どうプロジェクトに活かすかを紹介します ⾃分の振り返り⽅法を共有することで、他の⽅の⼯夫や視点も知るきっかけになればと思ってい ます 振り返りを「個⼈の学び」で終わらせず、「チームの改善」につなげるきっかけにしたい 6 @2025 WealthNavi Inc.
2. 振り返り→学び 7 @2025 WealthNavi Inc.
振り返り→学び 🟥 どんなふうに振り返っているか? 1. セッションの動画と資料を確認する - 去年は全セッション⾒ましたが、今年は時間の都合でピックアップして視聴しました 2. セッションからの学びを3つのカテゴリに分けてリスト化する →カテゴリ分けすることで優先度が明確になり実⾏に移しやすくなる - すぐやること - 計画的に進めること - 個⼈的にやること(技術検証‧勉強など) 3. リスト化した内容を実⾏するためにタスクに追加する - 「すぐやること」は直近のプロジェクトのタスクに落とし込む - 「計画的に進めること」は会社の⽬標設定に⼊れて開発チームにも共有 - 「個⼈的にやること」はNotionにTODOとして保存しておく 8 @2025 WealthNavi Inc.
3. 学び→⾏動 9 @2025 WealthNavi Inc.
学び→⾏動 今年のセッションの中で実際に⾏動に繋げるもの 🔹 すぐやること ● オンボーディング資料に不⾜していたアーキテクチャ概要を追記する 「どこから読む?」コードとカルチャーに最速で馴染むための実践ガイド〜新メンバーを活躍に導くオンボーディング戦略〜 ● 命名規約に不⾜がある部分を⾒直し これでもう迷わない!Jetpack Composeの書き⽅実践ガイド ● gradleの設定⾒直しによるビルド速度改善 Cache Me If You Can 🔹 計画的に進めること ● Lintの整備 これでもう迷わない!Jetpack Composeの書き⽅実践ガイド ● LiveDataが多数残っているのでJetpack Compose化しながらFlowに置き換える Deep dive into Kotlin Flow ● EncryptedSharedPreferencesのdeprecated対応 EncryptedSharedPreferences が deprecated になっちゃった!どうしよう! 10 @2025 WealthNavi Inc.
学び→⾏動 🔹 個⼈的にやること ● gradleとAGPに向き合う Cache Me If You Can ● Geminiエージェント触ってみる Gemini エージェントで Android Studio 開発を⾼速化 11 @2025 WealthNavi Inc.
4. まとめ 12 @2025 WealthNavi Inc.
まとめ ● ● ● ● ● 振り返りは、ただ「⾒る」だけで終わらせず、⾏動に落とし込むことが重要 「すぐやること」「計画的に進めること」「個人的にやること」に分けることで、 実行の優先度が明確になり、 行動に繋げやすくなる チームや会社の目標と結びつけることで、 組織の改善につながる DroidKaigiは、学びを得るだけでなく、 プロジェクトに活かすチャンス でもある 今回の共有をきっかけに、 他の人の振り返り方法もぜひ聞いてみたい と思っています 13 @2025 WealthNavi Inc.
【重要な注意事項】 ● 本資料は、断定的判断を提供するものではなく、情報を提供することのみを⽬的としており、いか なる種類の商品も勧誘するものではありません。最終的な決定は、お客様⾃⾝で判断するものと し、当社はこれに⼀切関与せず、また、⼀切の責任を負いません。 ● 本資料には将来の出来事に関する予想が含まれている場合がありますが、それらは予想であり、ま た、本資料の内容の正確性、信頼性、完全性、適時性等を⼀切保証するものではありません。本資 料に基づいて被ったいかなる損害についても、当社は⼀切の責任を負いません。また、当社は、新 しい情報や将来の出来事その他の情報について、更新⼜は訂正する義務を負いません。 ● 本資料を利⽤することによりお客様に⽣じた直接的損害、間接的損害、派⽣的損害その他いかなる 損害についても、当社は⼀切の責任を負いません。 商号等:ウェルスナビ株式会社 金融商品取引業者 関東財務局長(金商) 第2884号 加入協会:日本証券業協会 一般社団法人日本投資顧問業協会 14 @2025 WealthNavi Inc.
ご清聴ありがとうございました 15 @2025 WealthNavi Inc.
Appendix 1 定期的にWealthNaviの開発(技術‧組織)に関する情報を発信しています。 開発者ブログ ● 技術広報に関する お問い合わせ先 ● https://zenn.dev/p/wn_engineering ブックマーク追加や記事への「いいね」していただけると嬉しいです ウェルスナビ 技術広報チーム([email protected]) 16 @2025 WealthNavi Inc.
Appendix 2 ウェルスナビでは複数の開発系ポジションで採⽤を強化しています。 主な採⽤中職種 ● ● ● ● ● モバイル開発エンジニア エンジニアリングマネージャー バックエンド開発エンジニア QAエンジニア データエンジニア 採⽤情報詳細 ● 下記URL(QRコード)よりご確認ください。 https://recruit.wealthnavi.com/ 採⽤に関する お問い合わせ先 ● ● 「カジュアルに話を聞いてみたい」という温度感でも構いません。 ウェルスナビ採⽤チーム([email protected])までご連 絡お待ちしております。 17 @2025 WealthNavi Inc.