2.2K Views
December 26, 24
スライド概要
【Qiita Bash】アドベントカレンダーお疲れ様会 の登壇資料です。
https://increments.connpass.com/event/338077/
シリーズ3のアドベントカレンダーを盛り上げたふりかえりです。
システム維持PjM&SE #AWS/コミュニティ #営餃 #DevReljp #JBUG #BacklogWorld #JAWSUG #PRLT #開発PM勉強会/趣味 #バイク乗り #桃が好きなんです #富士山好き🗻51回登頂 #つれづれジャニ #ジャニタビ #ジャニソラ/著書📘http://amzn.to/3IUyM87
#QiitaBash 2024アドベントカレンダーふりかえり Journeyman | @beajourneyman Dec 2024
本日、お伝えしたいコト(結論) • 遠慮せずに声を掛けまくるとアーリーアダプ ターと出会える • 「うちのポテンシャルはこんなモノでない!」と 信じ抜く • 一緒に仕事をしたり場を作った仲間は本当に 頼りになる
Journeyman ジャニ (Takeki Oizumi) 所属:セゾンテクノロジー(4月に社名変更) 2022年10月より遠隔地勤務可に 仕事:Amazon Connect を基盤とした IVRシステムの開発保守リーダー Qiita:47投稿 / 275 contributions 今年のアドベントカレンダーは9本 SNS:@beajourneyman 認定: PMP, AWS認定 CLF / SAA / AIF
アウトプットを推奨する文化ある https://qiita.com/official-columns/interview/202407saison-technology/
2024アドベントカレンダー参加実績 4種 9本 完走!!
個人で書くのは、自分と向き合えば良い
組織で書くのは、仲間づくりができるか?
所属のシリーズ3をめぐる盛り上げの記録
Ph.1 立上期 ひとり アドカレ?
Ph.2 奮闘期 ついに仲間 が!!
Ph.2 奮闘期(続き) 2枠を残す のみに♪
Ph.3 完走期 コンプリー ト!!
アウトプットをサポートする仕掛け ⚫ 2020年からの継続 ⚫ リアルアドベントカレンダーとの連動 (2023年~)右の写真 ⚫ シリーズ2 丸ごと HULFT エンジニ アによる投稿企画 (2024年)
本日、お伝えしたいコト(再掲) • 遠慮せずに声を掛けまくるとアーリーアダプ ターと出会える • 「うちのポテンシャルはこんなモノでない!」と 信じ抜く • 一緒に仕事をしたり場を作った仲間は本当に 頼りになる
AWSのAI, Communicationサービスを中心に 記事を書いているので、良かったらご覧ください https://qiita.com/beajourneyman
ご清聴、ありがとうございます! ジャニ (Journeyman) | @beajourneyman