109 Views
June 27, 25
スライド概要
2025年時点での世界中の電子トリガーを弄くり倒し、
その評価をまとめました!
再配布自由となりますので、ご自由にお使いください♪
Youtubeでエアガンのカスタムなどをやってます! https://www.youtube.com/channel/UCwcQ6dM6iOsktTbaW-iW6IQ/videos
【2025年保存版】 初心者から中級者向け~ ~ 電子トリガー 「完全」解説 “電子トリガーって何がイイの?” “電子トリガーたくさんあって何を選べばイイかわからない” ソコから答えます!
本ドキュメントの対象者について ・社外の電子トリガーが沢山あって何を選べばイイかわからない ・安いモノと高いモノの違いって? といった「ギモン」について解消したい方向けになります。
概要 ・電子トリガーの種類 ~価格と用途と目的に合わせた選択~ ・電子トリガーをSTP分析 ・結論 ~結局何を買えばイイのか~
電子トリガーの種類 ~価格編~ 現存する世界中の電子トリガーを価格別に見ていきましょう。 価格帯だけで比較すると各社ともにポジショニングが概ね見えてきますが、大まかに分けると 低価格帯、中間価格帯、高価格帯が下記の四角の通りになります。 低価格帯 メーカー 3000円~ 5000円~ 中華新興系メーカー ○ BIGRR ○ T238 Eshooter ○ ○ 8000円~ 10000円~ 15000円~ 中間価格帯 ◯ ◯ Perun 高価格帯 ◯ ◯ GATE ○ Jefftron ○ Big-out ○ 不知火商店 20000円~ ◯ ◯ ○ ○ ※BIGRRRは機能が少なすぎるので次項以降除外します
電子トリガーの種類 ~機能編~ 本来サバゲーマーが電子トリガーに求めるモノ → 「目的」 を 「戦闘能力UP」と捉え、 戦闘能力UPにつながる機能にフォーカスして各社電子トリガーを比較していきましょう。 表を見ての通り、戦闘能力UPにつながる機能は 実は殆ど価格帯に関係なく搭載されています。 メーカー では次に 中華新興系 メーカー 「サバゲーマーが電子トリガーに期待するモノ は何なのか」 BIGRR そこにフォーカスしてみましょう。 プリコック バイナリトリガー バースト ◯ ◯ ○ ○ T238 ○ ○ ○ Eshooter ○ ○ ○ Perun ○ ○ ○ GATE ○ ○ ○ Jefftron ○ ○ ○ Big-out ○ ○ ○ ※中華新興系メーカー=SVT、AHTECHとします ※BIG-Outは情報が少なすぎるので次項以降除外します
電子トリガーの種類 ~用途と目的に合わせた選択~ ココからはだいぶ突っ込んだ話になりますが、 「サバゲーマーが電子トリガーに期待するモノは何なのか」 について言及していきます。 各社電子トリガーでは設計ポリシーが異なるため、狭い観点に絞る と極端な評価になるため、「サバゲー上級者視点で一般的に期待 される項目」を拾い上げ、5段階評価を行い点数をつけました。 プリコック 制御能力 トリガー感度 機能利便性 製品安定性 スコア ■総合スコアについて メーカー PerunやJefftronが近年大幅な機能改修を行いトリガー感度を上げ T238 て来たことにより、GATEや不知火商店と僅差に迫るスコアになってきま ESHOOTER した。 3 2 2 2 9 3 2 3 3 11 4 3 2 4 13 そして、T238の座を奪うべく現れたEshooterがT238を大きく引き離 Perun す結果となっています。 Jefftron 4 5 4 5 18 4 5 4 5 18 メーカー 中華新興系 ■近年の動向 GATE 5 5 4 4 18 上位4位各社ともにトリガー感度の機能性を重視している ことから見てもわかるように 不知火商店 5 5 5 4 19 「サバゲーマーはトリガー感度の性能に期待しており、 各社ともその期待に答えてきている」 ということになります。 ※5段階スコア評価 ※機能利便性評価の中に「Bluetooth機能」は入れてません
電子トリガーメーカーをSTP分析 これまでの分析で概ね社外電子トリガーにおける選択の要素は揃ったように思えます。 ソコで最後にこれまでのデータをもとに各社電子トリガーがどのようなポジションの製品なのかをSTP分 析にかけてみようと思います。 表の通り、高価であればあるほどマニアックな機能が搭 載されてはいますが、 高価なのに適度な機能のモノがあったりしますが、 この分布からわかることは トリガー性能(高) 【高価でトリガー性能が高いモノ】 ・不知火商店 ・GATEや ・Jefftron ・Perun 【中間性を持ったモノ】 ・ESHOOTER 安価 高価 【安いけど適度な機能を持ったモノ】 ・T238 となりました。 トリガー性能(低)
結論 ~結局何を買えばイイのか~ 「中間層だった数社が機能性UPにより上位各社に並び、そして戦闘能力UP(トリガー性能)つ いては上位各社横並びになった。 そして、新しいメーカーが加わったことにより中間層のメーカーに変動あり」 と、言うことがわかりました。よって、 「安価で済ませたいならT238、無難に攻めるならESHOOTER。 トリガー性能に拘りたいなら不知火商店、GATEやPerun、Jefftron、Perunを選択」 が結論です。 コレをご覧頂いている皆様が今後のエアガンライフを最小限の出費で最大限の楽しみを得る ヒントになれば幸いです。 結局はどこまで沼にハマれるか(お金を溶かせるか)にもよりますが、 何事にも程々にハマりましょう。 沼の住人 HjK
APPENDIX ~2022年過去資料~ 参考のため、過去の資料を抜粋し、掲載します。
電子トリガーの種類 ~価格編(2022年)~ 現存する世界中の電子トリガーを価格別に見ていきましょう。 価格帯だけで比較すると各社ともにポジショニングが概ね見えてきますが、大まかに分けると 低価格帯、中間価格帯、高価格帯が下記の四角の通りになりますね。 低価格帯 メーカー 2000円~ 5000円~ 8000円~ 10000円~ BIGRRR ○ Chilun ○ 中間価格帯 ○ ○ T238 Perun ○ 15000円~ ○ 高価格帯 GATE ○ Jefftron ○ Big-out ○ 不知火商店 20000円~ ○ ○ 次に、社外電子トリガーを搭載する「目的」に フォーカスしていきます。
電子トリガーの種類 ~機能編(2022年)~ 本来サバゲーマーが電子トリガーに求めるモノ → 「目的」 を 「戦闘能力UP」と捉え、 戦闘能力UPにつながる機能にフォーカスして各社電子トリガーを比較していきましょう。 表を見ての通り、戦闘能力UPにつながる機能は 実は殆ど価格帯に関係なく搭載されています。 では次に メーカー プリコック バイナリトリガー バースト BIGRRR 「サバゲーマーが電子トリガーに期待するモノ は何なのか」 そこにフォーカスしてみましょう。 ○ Chilun ○ ○ ○ T238(1.9除く) ○ ○ ○ Perun ○ ○ ○ GATE ○ ○ ○ Jefftron ○ ○ ○ Big-out ○ ○ ○ 不知火商店 ○ ○ ○ ※BIGRRRは機能が少なすぎるので次項以降除外します
電子トリガーの種類 ~用途と目的に合わせた選択(2022年)~ ココからはだいぶ突っ込んだ話になりますが、 「サバゲーマーが電子トリガーに期待するモノは何なのか」 について言及していきます。 各社電子トリガーでは設計ポリシーが異なるため、狭い観点に絞る と極端な評価になるため、「サバゲー上級者視点で一般的に期待 される項目」を拾い上げ、5段階評価を行い点数をつけました。 中間から高価格帯をカバーするGATEがダントツの満点に対して、中 間価格帯にも関わらず高価格帯である不知火商店を差し置いて2番 めにスコアが高いのがPerunという結果になりました。 考察すると 中華製は最低限の機能は有しているが安定に欠き、どのメーカーも プリコックは出来て当たり前、トリガーが自由に調整できるかで大きく 評価に差が出た と見て取れます。 機能がどんなに豊富であろうが結局は メーカー プリコック制御 能力 トリガー設定 多機能 製品安定性 スコア Chilun 3 2 2 1 8 T238(1.9 除く) 3 3 2 1 9 Perun 4 5 4 5 18 GATE 5 5 5 5 20 Jefftron 5 2 5 5 17 Big-out 4 1 2 5 12 不知火商店 5 1 5 5 16 「安定して動き、戦闘能力UPに繋がるモノが求められる」 ※5段階スコア評価 ということになりますね。
電子トリガーをSTP分析(2022年) これまでの分析で概ね社外電子トリガーにおける選択の要素は揃ったように思えます。 ソコで最後にこれまでのデータをもとに各社電子トリガーがどのようなポジションの製品なのかをSTP分 析にかけてみようと思います。 表の通り、高価であればあるほどマニアックな機能が搭 載されてはいますが、 高価なのに適度な機能のモノがあったりしますが、 この分布からわかることは 高価 【高価でマニアックなモノ】 ・不知火商店 ・Jefftron ・GATE 【中間性を持ったモノ】 ・Perun 【安いけど適度な機能を持ったモノ】 ・Chilun ・T238 適度な機能性 マニアック性 となりました。 安価