Japan Power Platform Community Caravan in 広島_TsuSho

1K Views

January 27, 25

スライド概要

PowerPlatformで描く2025年

profile-image

某ITコンサル会社に勤務し、主にシステム開発をしているサラリーマンです。仕事の合間には、ラーメン愛好家として活動しており、全国各地の美味しいラーメンを探し求めています。面白い人と交流を深め、新しい発見や刺激を得ることが大好きです。どうぞよろしくお願いします!

シェア

またはPlayer版

埋め込む »CMSなどでJSが使えない場合

関連スライド

各ページのテキスト
1.

Jan 25th, 2025 Japan Power Platform Community Caravan in Hiroshima Power Platformで描く2025年 ~ノウハウ共有からアプリ開発まで~ TsuSho ITコンサルタント、ラーメン愛好家

2.

アジェンダ 1. 本イベントのサポーター様 2. 自己紹介 3. 2025年のゴール 4. 2025年のアクション 5. まとめ 6. アンケート 2

3.

本イベントのサポーター様 (アルファベット順) 3

4.

ITコンサルタント、ラーメン愛好家 2017 2019 2023 情報システム部 ソフトウェアエンジニア ITコンサルタント 社内機器管理・ 自社システム運用・保守 製造系中心にシステム 開発・保守・運用 製造系中心にERPシステム 開発・保守・運用 業務スキル: 国内電機メーカーのSCM、半導体メーカの生産管理 Microsoft製品スキル: Dynamics365FO、Azure、PowerPlatform 開発可能な言語: C#、Java、python、vba、SQL 資格: MB-500 (ERP) 応用情報技術者試験(IPA) Java Silver 11(Oracle) 中学・高校教員免許(数学) 4

5.

PowerPlatformで描く2025年ゴール 市民開発者、プロ開発者とともに腕を上げる。 日本のDX推進 5

6.

PowerPlatformで描く2025年アクション 1 ノウハウ共有 ~イベント参加・登壇と技術記事~ 2 個人開発 ~TsuShoの家計簿アプリ~ 3 チーム開発 ~TsuShoとJPAUG広島が生んだ宝たちのオセロゲームアプリ~ 6

7.

ノウハウ共有 イベント参加・登壇と技術記事 7

8.

イベント登壇に至るまで~(1/3) Power Appsでハッカソンしたいけぇ#10 – connpass 市民開発者、プロ開発者の仲間たちに某企業導入事例として、アーキ図を発表させていただいた。 そこでアーキ図の導入ポイントの中で興味あるテーマをアンケートした。 8

9.

イベント登壇に至るまで~ (2/3) Point❶ Point❷ RPA ダウンロード Point❸ 週次・日次 複数部門見える化 システムデータ Point❺ 別ストレージに 移動 データ貯蔵庫 共有・参照 複雑なデータ加工 データ保存 データを加工して、 データ貯蔵庫に保存 Point❹ 9

10.

イベント登壇に至るまで~ (3/3) テーマにしたい導入ポイント アーキ図の入り口と出口にあたるテーマに興味ある JPAUG広島の市民開発者、プロ開発者が多い 1.データの収集と取り込み 2.データの変形と整形 4.自動化フローの作成 5.統合と応用 3.データ分析 以下のテーマについて、JPAUG広島で登壇予定 1.データの収集と取り込み 3.データ分析 10

11.

スケジュール 3月 データの力を引き出す ~PowerBIでのレポート作成方法~ (3.データ分析) 7月 11月 データの力を引き出す ~PowerPlatformとAzureによるデータ収集~ (1.データの収集と取り込み) PowerBIデータモデルの設計術 ~実務に役立つポイント~ (3.データ分析) ※TsuShoの体調やイベント運営事情によって、スケジュールが変更される可能性があります。 11

12.

技術記事投稿 Quitaの媒体を使用し、2週間に1回ペースで記事投稿をいたします。 ぜひ、ご覧いただきたいです。 もし記事に興味をもっていただいた場合、 いただいた方いいね、コメントいただけると幸いです。 ※記事投稿時、TsuShoのXでポストいたします。 12

13.

個人開発 TsuShoの家計簿アプリ 13

14.

個人開発に至るまで~ 1.現状の課題 1. クレジットカード明細がすぐに反映されず、今月の見通しが立たない。 2. 毎月の収支に対して、どれぐらい支出があるのか正しく分析できない。 2.目標 1. 収支の見える化と分析を通じて、正確な家計管理を実現する。 2. 効率的な貯蓄を行い、海外旅行などの目標を達成する。 3.解決策 1. クレジットカード明細の即時反映機能。 2. 収支の自動分析とレポート機能。 3. 貯蓄目標の設定と進捗管理機能。 14

15.

スケジュール 9月 個人開発 ~TsuShoの家計簿アプリ~ ※TsuShoの体調やイベント運営事情によって、スケジュールが変更される可能性があります。 15

16.

チーム開発 TsuShoとJPAUG広島が生んだ 宝たちのオセロゲームアプリ 16

17.

チーム開発に至るまで~ Power Appsでハッカソンしたいけぇ#11 - connpass 市民開発者、プロ開発者の仲間たちとPowerAppsでゲームアプリ開発というテーマでハッカソンを行った。 途中でタイムアップして、完成まで至らなかったため、腕を上げるということで完成させようということになった。 17

18.

スケジュール 5月 チーム開発 ~TsuShoとJPAUG広島が生んだ宝たちのオセロゲームアプリ~ ※TsuShoの体調やイベント運営事情によって、スケジュールが変更される可能性があります。 18

19.

まとめ 市民開発者、プロ開発者が協力して、インプット・アウトプットを繰り返し、腕を上げる。 日本の底上げ 19

20.

全体スケジュール 3月 データの力を引き出す ~PowerBIでのレポート作成方法~ (3.データ分析) 5月 チーム開発 ~TsuShoとJPAUG広島が生んだ宝たちのオセロゲームアプリ~ 7月 データの力を引き出す ~PowerPlatformとAzureによるデータ収集~ (1.データの収集と取り込み) 9月 11月 個人開発 ~TsuShoの家計簿アプリ~ PowerBIデータモデルの設計術 ~実務に役立つポイント~ (3.データ分析) ※TsuShoの体調やイベント運営事情によって、スケジュールが変更される可能性があります。 20

21.

アンケート 2025/2/7までを ご回答期限とさせてください。 21

22.

ご清聴いただきありがとうございます

23.

次の発表 ⚫ TsuShoが卒業した大学の先輩。 ⚫ 某企業の多様な機械製品設計会社 の総務部でPowerPlatformを活 用し、DX推進。 ⚫ 広島が生んだ宝。 23

24.

ノウハウ共有-イベント登壇-背景-3 1.データの収集と取り込み: 迅速で正確なデータ収集が現場の作業を軽減し、経営にリアルタイムなデータを提供する。 2.データの変換と整形: 統一されたデータ変換プロセスが、データの品質向上と意思決定のスピードアップに寄与することを示す。 3.データ分析: Power BIを使って現場のデータを視覚化し、経営が迅速に意思決定できるようになる。 4.自動化フローの作成: Power Automateを使って週次レポートを自動生成し、現場の負担を軽減しつつ、経営に必要な情報をタイムリーに提供する。 5.統合と応用: Power AppsとAI Builderを使って、現場のデータ入力プロセスを簡素化し、経営が得られる洞察を向上させる。 24

25.

個人開発-機能設計概要 機能名 設計概要 クレジットカード明細の即時反映機能 • PowerAppsモデル駆動型アプリのフォームで決済したごとに入 力してデータ収集。 収支の自動分析とレポート機能 • データ収集したデータをPowerBIで見える化。 貯蓄目標の設定と進捗管理機能 • PowerAppsページアプリを使用して、初月に貯蓄目標入力。 • データ収集したデータをリアルタイムにPowerBIで見える化。 25

26.

チーム開発-現状課題 1.碁石を置いたとき、自動で石をひっくり返すロジックをど う実装するか。 2.碁石のコントロールを共通化して、実装するベストプラ クティスは何か。 3.オセロゲームでAIと対決するためには、どう実装するか。 26

27.

Jan 12th, 2025 Japan Power Platform Community Caravan in Nagoya

28.

Jan 18th, 2025 Japan Power Platform Community Caravan in Tokyo

29.

Jan 25th, 2025 Japan Power Platform Community Caravan in Hiroshima

30.

Jan 26th, 2025 Japan Power Platform Community Caravan in Saga

31.

Jan 29th, 2025 Japan Power Platform Community Caravan in Osaka

32.

本イベントのサポーター様 (アルファベット順) 32