Azure利用におけるコスト節約術

1.7K Views

February 16, 25

スライド概要

2025年2月15日 第1回 JAZUG Shizuoka リブートイベント LT枠で発表した資料になります。
https://jazug.connpass.com/event/336487/

シェア

またはPlayer版

埋め込む »CMSなどでJSが使えない場合

(ダウンロード不可)

関連スライド

各ページのテキスト
1.

2025/02/15 第1回 JAZUG Shizuoka リブートイベント Azure利用におけるコスト節約術 ローランド ディー.ジー.株式会社 DGSHAPE製品開発部 事業推進2ユニット 束野 通洋

2.

自己紹介 基本情報 束野 通洋(Michihiro Tsukano) 1997/05/21 神奈川県出身 所属 ローランド ディー.ジー.株式会社[1] DGSHAPE製品開発部 事業推進2U 5年目 静岡大学大学院総合科学研究科 情報学専攻 修士2年(2025/03 修了予定) 業務・研究内容 デンタル加工機に関するWebアプリ開発 転倒検出AIに関する研究開発 2 [1] ローランド ディー.ジー.株式会社: https://www.rolanddg.com/ #JAZUG

3.

本テーマの概要 問題背景 職場で Visual Studio Professional サブスクリプションを契約しているため、毎月50ドル分の Azure リソースが使い放題(7500円) あまり考えずに使っているとすぐに使い切ってしまうため、節約や工夫が必要 App ServiceやFunctionsなどのコンピューティングリソースが全て停止 ストレージやデータベースなどは読み書き不可(データは削除されない) 使い切った期間が終わるまで使用・作成不可(無料のリソースも) 解決手段 リージョンごとにリソースの料金が異なり、比較的安いリージョンを使う 3 #JAZUG

4.

実例:Azureコスト分析 App Service / プラン 概要 Azureが提供するPaaS WebアプリやAPIを簡単に ホスティングできるサービス リージョン 東アジア(East Asia) プラン:Basic[2](B1) カスタムドメイン SSLサポート 常時接続 4 #JAZUG [2] App Service の制限:https://learn.microsoft.com/ja-jp/azure/azure-resource-manager/management/azure-subscription-service-limits#app-service-limits

5.

リージョンのコスト比較 (東日本vs東アジア) 料金計算ツール[3]を用いて、同じ条件で東日本と東アジアのコストを算出 東日本 東アジア East Asia Japan East Windows B1 1か月分 7807円 4978円 東アジアの方が 2829円安い!!! 5 [3] 料金計算ツール: https://azure.microsoft.com/ja-jp/pricing/calculator/ #JAZUG

6.

全リージョンのコスト調査 料金計算ツール[3]を用いて、前スライドと同条件で全リージョンのコスト調査 6 West US 4978.92 Sweden Central 4978.92 Israel Central 5476.81 US Gov Texas 7694.70 West US 2 4978.92 Sweden South 6472.60 Central India 6563.12 US Gov Virginia 7694.70 West US 3 4978.92 Spain Central 4978.92 South India 5884.18 US Gov Arizona 7694.70 West Central US 4978.92 Qatar Central 5476.81 West India 6563.12 Australia Central 6563.12 Central US 4978.92 Poland Central 4978.92 Germany West Central 8486.80 Australia Central 2 6563.12 North Central US 4978.92 Norway West 6437.97 Germany North 9731.53 Australia East 6563.12 East US 4978.92 Norway East 5476.81 France Central 10636.79 Australia Southeast 6563.12 East US 2 4978.92 New Zealand North 6891.28 France South 10976.26 East Asia 4978.92 UK West 10636.79 Mexico Central 5476.81 West Europe 4978.92 Southeast Asia 4978.92 UK South 10636.79 Korea Central 6563.12 North Europe 4978.92 South Africa West 15276.24 UAE Central 5855.21 Korea South 6563.12 Canada Central 5431.55 South Africa North 12447.30 UAE North 5509.97 Japan West 6902.60 Canada East 5431.55 Switzerland West 6411.83 Japan East 7807.85 Brazil Southeast 10075.53 Switzerland North 8876.28 Italy North 4978.92 Brazil South 6563.12 #JAZUG

7.

リージョンの距離を調査 Microsoft DatacentersのExplore[4]を用いて、各リージョンの位置を把握 Japan East East Asia 7 [4] Microsoft Datacenters Explore: https://datacenters.microsoft.com/globe/explore/ #JAZUG

8.

まとめ 背景 VS Professional サブスクリプションの契約により、毎月50ドル分のAzureリソースが使い放題 使い切らないように節約や工夫が必要 リージョンごとにリソースの料金が異なるところに着目 結論(App Service/Windows/B1の場合) 東日本リージョンではなく、東アジアリージョンを使えば節約可能 コスト面・距離面から東アジアリージョンが最適 8 #JAZUG

9.

ご清聴ありがとうございました