LEARNING ENGLISH IN 6 MONTHS_2

156 Views

November 13, 25

スライド概要

シェア

またはPlayer版

埋め込む »CMSなどでJSが使えない場合

ダウンロード

関連スライド

各ページのテキスト
1.

LEARNING ENGLISH IN 6 MONTHS ENGLISH CHEAT CODE 凡人が留学することなく 半年で英語を身に付けた話 WRITTEN BY SADAOMI NISHI

2.

WHO AM I? ・名前:西 貞臣(にし さだおみ) ・職種:営業職 ・出身:大阪府大阪市 ・資格:TOEIC950、仏検準1級など ・勉強ニガテエピソード: 定期テストで0点を取ったことがあります。 担任の先生が何度も自宅に来ました。 真剣に高校中退を考えた時期がありました。 センター試験では足切りを食らいました。 NEXT: THE BEGINNING

3.

THE BEGINNING 西少年19歳。初のTOEICは400点。 入学後にはじめて受けたTOEIC。 リスニング、何を言っているのかチンプンカンプン。 リーディング、そもそも単語が全然わからん。 そして、気づけば夢の世界へ。 当然、スコアはふるわず、400点。 そんな私、英語学習をはじめたキッカケが いくつかありました。

4.

THE BEGINNING 01 大学が京都にあり、観光客から無限に話しかけられる環境。 観光客から逃げ続ける日々に、嫌気がさし始めました。 「英語で道案内してぇなぁー…」 02 学費がビックリするほど高いことで、焦りを見せる家族。 返済不要の奨学金を狙うためには、多くの授業で必要となる英語力を 上げる必要がありました。「サボれば、この家は終わる…!」 03 04 足りない頭で将来を考えたとき、無数の英語教材が書店に山積みされ、 英会話教室の広告が電車にズラリと並んでいることに気づきました。 「今のうちにやっておいたら、将来役に立つってことか?」 人に悲しい歴史あり。 あとひとつの理由は…口頭で話します!(笑) NEXT: HOW I STUDIED?

5.

HOW I STUDIED? アウトプット&アウトプット&アウトプット 中学生~高校生時代の6年間、 ロクに勉強をしてこなかった私。 「フツーにやったら無理」と何となく感じた私は、 「逆転の発想」でアウトプットを主軸に、 学習を組み立てました。 まずは知識ゼロから、とにかくアウトプット! 不明点が出れば、そのときにはじめて真剣に インプット、というストロングスタイルです。

6.

HOW I STUDIED? 日常生活を英語まみれにする「狂気」の6か月 「留学してるも同然やん!」という環境を 無理やりにでも作ることを心がけ続けていました。 -英語の先生を捕まえて授業前後に絶対話す(問題児) -歩いているときもブツブツ英語を話す(不審者) -ノートは英語で取るようにする(そして後で後悔) -バイトは観光客が多いホテルを選ぶ(スタバは落ちる) -留学生のたまり場の住民になる(居場所はここだけ…涙) -週末は鴨川に行って知らない外国人軍団に突撃(酒の力) -聴く音楽も娯楽も、極力英語にする(やりすぎ) NEXT: LEVEL UP

7.

LEVEL UP 突如迎えたブレイクスルー 謎の交友関係を作る一方で、普通の友人関係は 全く構築できない、へんちくりんなキャンパスライフを 送り続けること3か月。 突然、その日はやってきました。 ☑何となく相手の言っていることが分かるぞ! ☑辞書がなくても英文、何となく読めるぞ! ☑ネイティブを笑わせることができたぞ! そして、2度目のTOEICの日が近づいてきました… NEXT: TOEIC AGAIN

8.

TOEIC AGAIN 半年後のTOEICはいかに? 2回目のTOEICは795点。 1回目から比べると、395点上がりました。 いわゆるTOEIC対策は全くやっていませんでしたが、 大きくスコアを伸ばすことができました。 特に顕著だったのがリスニングです。 495点中、420点程度でした。 チンプンカンプンでテキトーにマークした半年前と違い、 ほとんどの問題で会話の概要を理解できるようになりました。

9.

TOEIC AGAIN D E H S I L P M O C C A 01 大学が京都にあり、観光客から無限に話しかけられる環境。 観光客から逃げ続ける日々に、嫌気がさし始めました。 「英語で道案内してぇなぁー…」 02 学費がビックリするほど高いことで、焦りを見せる家族。 返済不要の奨学金を狙うためには、多くの授業で必要となる英語力を 上げる必要がありました。「サボれば、この家は終わる…!」 03 04 D E H S I L P M O C AC D E H S I L P M O C C A 足りない頭で将来を考えたとき、無数の英語教材が書店に山積みされ、 英会話教室の広告が電車にズラリと並んでいることに気づきました。 「今のうちにやっておいたら、将来役に立つってことか?」 人に悲しい歴史あり。 あとひとつの理由は…口頭で話します!(笑) ? ? ? ??? NEXT: RECOMMENDATIONS

10.

RECOMMENDATIONS 使った参考書① (左)英単語FORMULA1700 (東進ブックス 大学受験 FORMULAシリーズ) シンプルなデザインで使いやすかったです。重要な単語に絞られていたのも◎ 単語力が壊滅的だった私は、レベルが1段下の中学単語の単語帳も少し読みました (中)大岩のいちばんはじめの英文法【超基礎文法編】 (名人の授業) 中学生レベルの文法も怪しいと判明した後に、プライドを捨てて取り組みました (右)安河内の英語魂 偏差値50から東大・早稲田・慶応・上智に受かる英語力を身につける究極の勉強法 大学受験が終了した後に購入(涙) 単語帳と同じく安河内先生の著作 彼の影響で19歳当時の西は音読狂になりました

11.

RECOMMENDATIONS 使った参考書② (左)ドラゴン・イングリッシュ基本英文100 英作文において「フレーズのレパートリーが全くないやん…!」と悩んだときに購入しました 骨太な英語力の下地を作った名著です (中)20ヵ国語ペラペラ ――私の外国語学習法 父親の部屋に転がっていた本 かなり刺激を受けました 周りの留学生が普通に3-4か国語を操っていたのもあり「英語ぐらい何とかなるだろう」と思い込めました (右)英語4技能 ハイパートレーニング 長文読解(3)標準編 ※タイトルうろ覚え 英会話というより授業をスムーズに受ける目的で1冊だけリーディングの本にも取り組みました

12.

RECOMMENDATIONS 勉強方法 (左)周りに宣言する 意志薄弱な自分にカツを入れるため、事あるごとに「今年英語を話せるようになるわ」と宣言していました (中)ジョン万次郎式 発音矯正術 発音が大いに難ありだった私は、英語を聞こえてきたままカタカナに書き起こして音読し、発音の矯正を試みました 偉人・ジョン万次郎の英語学習法をまねたものです (右)「趣味や楽しいこと」×「英語」 できる限り楽しく学習したかった私は、アニメや洋楽を学習に採り入れました リスニングは特に書籍を使わず、娯楽でカバーしました NEXT: POSTSCRIPT

13.

POSTSCRIPT 共に学びましょう 色々とエラそうに書いてきました。 ただ、ここ数年間は英語学習から身を置き、 私の英語力は大いにさび付いています。 このままではいかん。 そう思った私は、 「留学に行かずともTOEIC満点」の 実現を目指し、学習を再開しております。 自分の可能性を信じる― 冒頭に書きましたが、共に学び、 人生をより豊かにしていきましょう!

14.

THANK YOU!