>100 Views
October 15, 25
スライド概要
kintone × Aqueriusで
写真読み込みでkintoneへデータ登録
kintoneに kintoneに 写真でデータ登録する話 写真でデータ登録する話 ~kintone×Aquerius~ おくむらニゴロー
自己紹介 読書と電車とイモムシが好きです 最近はエビとカニも好きです 家族でkintoneのチーム応援ライセンスを使用 おくむらニゴロー
チーム応援ライセンスとは 業務効率化ツールへの投資が財政的に困難な団体が、 サイボウズのクラウドサービスを利用してチームワークを高めること ができるように応援するライセンスです。 サイボウズ株式会社 https://npo.cybozu.co.jp/team/ kintone、Garoon、サイボウズOffice、メールワイズ 1サービスあたり9,900円/年
うちのkintone おこづかいの承認 趣味 スレッドで連絡 おこづかいの申請 趣味 スレッドで連絡
うちのkintone 自分用のスペース
私のスペース 非公開 自分用のスペース ヒミツ
悩み 本屋さんで欲しい本があっても持ってるかわかんない でも手入力とかは面倒でヤダ kintone? 読書記録アプリ? 入力面倒…
どこかで聞いたような プラグイン開発者の石際さんが 異能集団Zooの配信でAI使ってラクラクって話してた!
Aquerius パルサーワークス株式会社 Aquerius(アクエリウス) 生成AIによる推論を利用した入力補助を受 けられるプラグイン レシートから手書きメモまでなんでも読み 取って、kintoneアプリの構造から最適な フィールドに最適なデータを提供します。 パルサーワークス株式会社 https://www.pulsar-works.jp/aquarius/
完成イメージ ①本の奥付の写真を撮る ②kintoneに タイトル、著者名、出版年とか 登録できる ③裏表紙とか帯の写真を撮る ④kintoneに 本の内容とか紹介文が 登録できる
kintoneのアプリ作成 ドラッグアンドドロップで作成 kintone AIラボでAIさんに 作ってもらうことも可能です
生成AIのAPIキー発行 OpenAIで発行 ログインして設定画面からすぐ発行可能
プラグイン設定 kintoneシステム管理 >>プラグイン >>読み込む
アプリに設定 アプリの管理画面 >>プラグイン >>Aqueriusにチェック >>追加
Aqueriusの設定 製品のライセンスキー kintoneアプリのAPIトークン 生成AIのシークレットキー
プロンプトの設定 何の画像か 内容で追加してほしいもの
いざ読み込み
データ簡単に登録できた! これだったら本増えた時も楽々~ しかもアプリ数ユーザー数の制限ないので 息子(中1)もなんか使ってるっぽい
ありがとうございました!