890 Views
November 14, 24
スライド概要
【Sansan × YUMEMI】iOSランチタイムLT - connpass
https://yumemi.connpass.com/event/333140/
https://usami-k.github.io/
Swift Testing の パラメトライズテスト 宇佐見公輔 2024-11-14 株式会社ゆめみ
自己紹介 • 宇佐見公輔 ‣ 株式会社ゆめみ iOS テックリード ← ゆめみ大技林 技術書典 17 で頒布中 月刊 I/O → 最近いくつか寄稿 1 / 27
Swift Testing とは
Swift Testing とは Swift 用の単体テストフレームワーク • Swift 6、Xcode 16 に統合された • 従来の XCTest に比べて、Swift の機能をより活用 • Swift Testing と XCTest は同じプロジェクトで混在可 ‣ そのため、少しずつ移行できる Swift Testing とは 3 / 27
Swift Testing の構成要素 • テスト関数 ‣ @Test 属性 • 期待値の確認 ‣ #expect マクロ • テストスイート ‣ @Suite 属性 • トレイト ‣ TestTrait / SuiteTrait Swift Testing とは 4 / 27
リファレンス
リファレンス Swift Testing | Apple Developer Documentation • ドキュメントは結構ある • ただ、マクロのリファレンスなどはやや読みづらい • そこで解説本を執筆中 ‣ 技術書典 17 に間に合わせたかったけど・・・ リファレンス 6 / 27
実際のリファレンスの例 @freestanding(expression) macro expect( _ condition: Bool, _ comment: @autoclosure () -> Comment? = nil, sourceLocation: SourceLocation = #_sourceLocation ) 実際の使い方 #expect(library.count == 1) リファレンス 7 / 27
テスト関数
テスト関数 import XCTest class MySimpleLibrarytTests: XCTestCase { func testAddBookSuccessfully() { // ... } } import Testing struct MySimpleLibrarytTests { @Test func addBookSuccessfully() { // ... } } テスト関数 9 / 27
期待値の確認
期待値の確認
// XCTest
func testAddBookSuccessfully() {
library.addBook(book)
XCTAssertEqual(library.count, 1)
XCTAssertNotNil(library.findBook(byISBN: "1234"))
}
// Swift Testing
@Test func addBookSuccessfully() {
library.addBook(book)
#expect(library.count == 1)
#expect(library.findBook(byISBN: "1234") != nil)
}
期待値の確認
11 / 27
Xcode 上の表示 #expect 期待値の確認 マクロはテスト失敗時の結果をきれいに表示する 12 / 27
コメント #expect にコメントを書くと、テスト失敗時に表示してくれる // 空の本棚に 1 冊追加したので、本の数は 1 冊になるはず #expect(library.count == 1) 期待値の確認 13 / 27
テストスイート
テストスイート struct MySimpleLibrarytTests { @Test func addBookSuccessfully() { // ... } } • テスト関数を含む型が、自動的にテストスイートになる • 後述するトレイトを使う場合は @Suite 属性を指定する テストスイート 15 / 27
Swift の機能の活用 final class MySimpleLibrarytTests { init() async throws { // ... } deinit { // ... } } • 専用の setUp の代わりに、通常の init が使える • actor や @MainActor なども使える テストスイート 16 / 27
トレイト
トレイト テスト関数やテストスイートの振る舞いを指定する @Suite(.timeLimit(.minutes(1))) struct MySimpleLibrarytTests { @Test func addBookSuccessfully() { // ... } } • テストスイートのタイムアウト時間を指定する例 トレイト 18 / 27
用意されているトレイト • .enabled / .disabled • .timeLimit • .serialized • .tags • .bug • .isRecursive トレイト 19 / 27
Swift Testing の機能
Swift Testing の機能 Swift Testing ならではの機能 • エラーのテスト • パラメトライズテスト • テストの並列実行 今回は、パラメトライズテストについて紹介 Swift Testing の機能 21 / 27
パラメトライズテスト
テスト関数に引数を渡す 入力や期待値をテスト関数の外側から渡せる @Test(arguments:[( input: ..., expected: ... )]) func addBook(input: InputData, expected: ExpectedData) { library.addBook(input.book) #expect(library.count == expected.count) } パラメトライズテスト 23 / 27
複数のデータでテストする 同じテスト関数を入力を変えて何度も実行できる @Test(arguments:[ (input: ..., expected: ...), (input: ..., expected: ...), (input: ..., expected: ...) ]) func addBook(input: InputData, expected: ExpectedData) { library.addBook(input.book) #expect(library.count == expected.count) } パラメトライズテスト 24 / 27
Xcode 上の表示 Xcode のテストナビゲータで、パ ラメータごとに分かれて表示される • それぞれのテスト結果がわかる • 特定パラメータだけ実行できる パラメトライズテスト 25 / 27
まとめ
まとめ • Swift Testing の構成要素 ‣ テスト関数、期待値の確認、テストスイート、トレイト • Swift Testing ならではの機能 ‣ エラーのテスト、パラメトライズテスト、並列実行 まとめ 27 / 27