MAKE "PHPer REACHABLE COMMUNITY" GREAT NOW

710 Views

February 22, 25

スライド概要

2025-02-22 PHPカンファレンス名古屋2025 で発表した資料
https://phpcon.nagoya/2025/

シェア

またはPlayer版

埋め込む »CMSなどでJSが使えない場合

関連スライド

各ページのテキスト
1.

MAKE "PHPer REACHABLE COMMUNITY" GREAT NOW PHPer の到達可能性を高め,素晴らしい世界を 25/02/22 #phpcon_nagoya / Shota Nishihara @tomio2480

2.

(開幕自慢)うま飯食って天然温泉入って満足 2

3.

$ whoami ❖ Shota Nishihara @tomio2480 ❖ 北海道旭川市 からフルリモート(4 月から無職なので無職の自覚が芽生えてきた) ✓ ✓ ✓ ✓ 旭川 18 年→北見 4 年→富良野 5 年→(東京)小平 2 年半→今:旭川 高校教諭(電)→セキュリティ人材育成→現職+専門学校講師(AI:Python基礎)→今 流氷交差点よろしく https://soundcloud.com/cybozutech/sets/drifticecrossing 情報処理学会 会誌編集委員でもある https://www.ipsj.or.jp/magazine/magazine.html ❖ ゆるい勉強会(旭川),FuraIT(富良野),Co-KoNPIle(小平) に大体い る ❖ TechRAMEN 2024 Conference というのも旭川でやりました ❖ 昨年度実績 : 飛行機 56 回,遠征 186 日,大体登壇かスタッフ 3

4.

TechRAMEN 2024 Conference をやりました ❖ 北海道旭川市で開催 ✓ 113 名の参加者 ✓ 97 名の懇親会参加 ✓ t_wada さんキーノート ✓ tokibito さん Django ハンズオン ✓ 懇親会食材は道北近隣食材に限定 (札幌方面禁止) ❖ 2025/07/25(金)-26(土)を睨んでいる 4

5.

PHP カンファレンス新潟 を手伝っています ❖ 10 個のぺちこんの最北端が新潟 ✓ 今年は北海道ナシかもなので ■ 今日は亀田縞のネクタイ ❖ 新潟はスポンサー募集中! ✓ ゴールド,シルバーの枠がある ❖ 日本酒もいいがそれだけではない ✓ 地場のエンジニアコミュニティ ❖ 飛行機一本でいけるから隣県 ✓ 小牧 <-> 新潟(FDA) 5

6.

名古屋は 1 ヶ月ぶり ❖ ❖ ❖ ❖ NGK2025S で LT をして大量のエビフライを目の当たりにした 実はオンラインで NGK2021S に oVice で参加してました DojoCon 2019 でナゴヤドーム前の名城大学に行った (U-16 プログラミングコンテスト 愛知 で 2019 年に豊田高専へ) 6

7.

【定義 1 】飛行機一本は隣県(諸説あり) ❖ みんな隣県の定義を見直そう ❖ 飛行機一本でいけるなら隣県です(諸説あり) ✓ 愛知→北海道 ■ 通年 : 中部国際→[新千歳/函館] ■ 夏便 : 中部国際→[旭川/帯広/女満別/釧路],小牧→札幌丘珠 ✓ 愛知→新潟 ■ 通年 : 小牧→新潟 7

8.

ということで 8

9.

MAKE "PHPer REACHABLE COMMUNITY" GREAT NOW PHPer の到達可能性を高め,素晴らしい世界を 25/02/22 #phpcon_nagoya / Shota Nishihara @tomio2480

10.

【予習 1 】 “MAKE AMERICA GREAT AGAIN” ❖ 大体捩られているのは “AMERICA” と “GREAT” ✓ https://ja.wikipedia.org/wiki/Make_America_Great_Again ■ Make America Rock Again,Make Trump Debate Again ■ Make Donald Drumpf Again,Make America Great Britain again 捩り場所の違いに微妙な調査不足感がすでに否めない 10

11.

【予習 2 】月刊 PHP カンファレンス ❖ 2024 ✓ 北海道,関西,PHPerKaigi(東京),小田原,香川,福岡,沖縄 ,PHP カンファレンス(東京) ❖ 2025(実施済み,予定) ✓ PHP Sessionless Conference(東京),名古屋,PHPerKaigi(東京), 小田原,新潟,PHPカンファレンス(東京),関西,広島,福岡 ,香川 ❖ 開催の下地として PHP 勉強会を小規模に開催する都市も存在 ✓ 新潟の例 https://note.com/tomio2480/n/nbf03ecbf5fa1 11

12.

地方で “PHP” 勉強会は継続可能なのか ❖ 現実,話題を PHP に限ってしまうと厳しいものがある ✓ 人口の問題で,なにも PHP に限った話ではない ✓ 他分野でも人数の分母を絞るような仕組みでは厳しい ❖ 特定技術を “中心に” 話題展開するカンファレンスも見受けられる ✓ PHP Con : “PHP関連の技術を主とした技術者カンファレンス” ✓ YAPC : “Perlを軸としたITに関わる全ての人のための” ❖ 開催規模の大小に関わらず分野の制限はそれぞれに任されている 12

13.

人の集まりに空間が伴い意味付けされた「場」 ❖ “「場」の定義” と “よい「場」の 10 条件” ✓ 書きっぷりは↓資料の受け売りなので実質孫引き ✓ https://atsukin.kinken.biz/wp-content/uploads/2021/03/20210313Yasu i-%E5%AF%BE%E8%A9%B1%E3%81%AE%E6%9C%AC%E8%B3%AA% EF%BC%88%E5%89%8D%E7%B7%A8%EF%BC%89.pdf ❖ よい「場」の 10 条件を見てに対象を絞らないことの効果を知る 13

14.

よい「場」の 10 条件(孫引き)に照らすと ❖ 勉強会全般 自己組織化された場所,参加者のコ ミットメント,参加者の直接体験,本 質に関する対話,形式知の実践を通じ た自己体化,即興的な相互作用,球体 のような最小有効多様性 ❖ 開かれた “PHP 勉強会” 境界の設定,境界の開放性,異種混合 https://atsukin.kinken.biz/wp-content/uploads/2021/03/20210313Yasu i-%E5%AF%BE%E8%A9%B1%E3%81%AE%E6%9C%AC%E8%B3%AA% EF%BC%88%E5%89%8D%E7%B7%A8%EF%BC%89.pdf 14

15.

コンテンツによるおもてなしの気持ちは足枷 ❖ 「”東京と違って” レベルの高い話が出てこないと人は来ない」 ✓ 全く持って意味をなさない発言 ✓ そもそも本当にそうか?(各地域にプロは潜んでいるぞ ❖ 似たような興味とねらいを持った集団のある空間にのみ意味がある ✓ 人が 2 人集まった空間は「場」 ✓ オンラインかオフラインかは問わないし,同期性も問わない ■ 公民館の勉強会は言わずもがな ■ コメント欄や SNS も一つの場 15

16.

全員参加の強いつながりを核に継続する ❖ ハードルは極めて高いけれども,まずはこれで核を作っていく ✓ 長い期間,少人数でメンバーの代謝も発生しないがそれでいい ✓ 定住人口,関係人口,交流人口の考え方で定住人口を作る 関係人口とは - 総務省 https://www.soumu.go.jp/kankeijinkou/about/index.html 16

17.

いつメンの作る空気に引き寄せられて ❖ 定住人口となったコミュニティメンバーによる村の形成 ✓ このメンバーでつくりだす空気感に引き寄せられてやってくる ✓ 交流人口がいずれ関係人口になりコミュニティが大きくなる 関係人口とは - 総務省 https://www.soumu.go.jp/kankeijinkou/about/index.html 17

18.

つまり何をすればいいですか 18

19.

会場を抑えて ください 19

20.

最もどうにもならんのは “空間” ❖ オンラインにせよ,オフラインにせよ空間が課題 ✓ たった 2 人で話をするにあたっても空間は必要不可欠 ✓ 公民館,カフェ,公園,Slack,Discord,VRChat…… ✓ 物理/オンライン,同期/非同期を問わない ❖ 特に地域性を強く出していきたい場合は地域の物理空間で同期的に ✓ 空間にもアイデンティティが見い出されるので公民館がベスト ✓ 会社を借りるとかだと公民館ほど利害関係をフリーにしにくい ✓ 数ヶ月に一度物理,間はチャットベースで補ってつながる 会場を抑えれば PHPer は勝手になんか来る 20

21.

他もなんかすることありますか 21

22.

0 人開催でも やめない 22

23.

1 回目より先の 0 人開催は期待の証 ❖ 「次もあるだろうから,次でいいや」 ✓ 参加者はそのコミュニティは消えないで次もあると思っている ✓ もうないと思ったら,結構頑張って来る ✓ 初回開催の参加者人数の多さはそういうのもある ✓ 勉強なんて本来一人でもできるもの ❖ さらに 2 回目以降も見送って情報を集める人もいる ✓ 5-6 回くらい SNS を眺めて大丈夫そうかを見定めている ✓ 10 回目くらいにならないとその人たちは参加を決められない 7-8 回目くらいに 0 人開催は大体やってくる 23

24.

地域で続く勉強会まとめ 24

25.

まとめ ❖ 気分で会場を抑えてください ❖ 0 人開催でも 1 人で会場でもくもくしてツイットしてください 変な広報をせずに実直に勉強会の存在を知らせていけば, 時間はかかりますがまともな人は集まって来ます. PHP コミュニティのフッ軽を信じて PHPer に広めましょう. MAKE “PHPer REACHABLE COMMUNITY” GREAT NOW 25

26.

これを踏まえ ればカンファ レンス開催も 魂でイケる [独自研究] 26

27.

MAKE "PHPer REACHABLE COMMUNITY" GREAT NOW PHPer の到達可能性を高め,素晴らしい世界を 25/02/22 #phpcon_nagoya / Shota Nishihara @tomio2480