>100 Views
October 29, 25
スライド概要
2025-10-29
Remote Sapporo Meetup 札幌でつながるリモートエンジニアの交流会
https://seb-sapporo.connpass.com/event/357043/
での、発表資料です。
ソフトウェアエンジニア|Swift中心にモバイルアプリやウェブ開発をやっています。 ESP32や3Dプリンタ(Ender3 S1 Pro)を活用して、自宅の作業環境をカスタマイズ中。 シンプルで使いやすいものを作るのが理想。
札幌にUターンして驚いたこと そして、失ったもの 鈴木孝宏 (sussan0416), 2025-10-29, Remote Sapporo Meetup 札幌でつながるリモートエンジニアの交流会
鈴木 孝宏 Uターン 16年ぶり札幌 sussan0416 / sussan-po.com • 株式会社Helpfeelのエンジニア • 世界で2,200万人以上が使う画像共有サービス「Gyazo」のiOS・macOS アプリ開発を担当 • 公立はこだて未来大学大学院在学中にIPA「未踏IT人材発掘・育成事業」に 採択 • SNSアプリや広告配信システム開発を経て、フィンテック、教育、研究、 ウェディングなど多様な分野のアプリに携わる • 2025年からは札幌を拠点に、IoTや生成AIにも取り組みながらリモート開 発を継続 • 信条は「シンプルで使いやすいものを作ること」 ※ ChatGPTに調査してもらい生成 ※ さらに、Apple Intelligenceで要約
リモート勤務の工夫が垣間見えるURL 興味があれば聞いてください! • 全国213人が活躍中!Helpfeelの“フルリモート組織”全貌公開ʼ25夏 • > 全国30の都道府県に在住 • Helpfeel、「全国ワークスタイル変革大賞」のモデル事例に認定 • > 全ての従業員にナレッジを「書く」文化が根付いている • Helpfeelの働き方をフルリモート・フルフレックスにせざるを得なかった理由 • メンバー全員が、あらゆる知識をCosenseに残している • 定義がわかる、経緯が残る、ドキュメント同士がリンクされて、探せる
はじめに • 以前から道内または札幌にお住まいのかた • 身の上話になってしまいますが、5分間お付き合いください🙇 • UターンまたはIターンしてきたかた • 共感してもらえる内容も、あるかも!!🙌 • 移住を考えているかた(がいれば) • 参考例の1つになるかと思います!!✍
私の居住地の変遷 • 札幌市で育つ • 16年前……大学に通うため、函館市に引越す。 • 10年前……世田谷区(京王線沿い)2年、さいたま市(埼京線沿い)8年。 • 会社員4年、フリーランス5年半、そしてまた会社員 • 2025年……札幌市にUターン
札幌にUターンして驚いたこと 3選
意外と早く届く 10年前は最短でも2〜3日。今は、物によっては当日。 逆に、地元のお店も大切にしたいと思うようになった。 ニッチなもの以外は、極力お店で買ってる。
水道代が下がった と、妻が驚いていた。 引越し前に調査した時点では、 大きく変わらないか、少し高くなると予測していた
IT系のイベントが多い 10年前の印象と比べて、コミュニティが活発で、すごい。 しかも、イベントで出会ったつながりが、 その後も続きやすい。
逆に、Uターンして失ったもの
静かな仕事部屋 を失った • リビングで仕事をすることになった。 • 子どもたちの発狂、テレビや動画の音声が会議に 乗らないよう、自分の声だけを通すマイクが必須 • 現在は、ELECOM HS-EP101UNCBKを使用(セールで安かった) • Jabra Evolveシリーズ等も使ってみたい • Appleのノイズリダクションでは、周囲の「声」は通してしまうので不十分だった
補足
Uターンしたきっかけ 抱えていた問題 • 子育ての環境がつらい • 娘、息子を育てるには、ちょっと広さが足りない • 下校、降園の時間帯が、40℃近い酷暑 • 親戚へのアクセスを優先すると、家賃相場が高い • 親戚が札幌・練馬なので、関東・東北・北海道の範囲で検討。 空港に近いこと重視 → 首都圏は家賃が高い、仙台の物件も見た • 条例や法律のアプデ • 埼玉県虐待禁止条例の改正案(通称トンデモ条例、採決寸前で撤回。県外移住を決断) • 空家等対策の推進に関する特別措置法 → 空いていた元祖父母宅に決める
Uターン前の不安と、現在 • 転校・転園で子どもたち&妻の交友関係が切れる • 親同士がLINEで繋がっている友達とは、関係が切れていない • 転居後のご近所付き合い、町内会 • 引越し直後は、いろんな家・人に声をかけた • RPGの主人公になったような気分で、楽しかった • 町内のイベントが定期的にある安心感 • ゴミ当番が年2回、避難時に要配慮者を手伝う防災訓練 • 交友関係が同業に偏りがちなので、貴重な関係。幼稚園のパパ会も。
まとめ • Uターンして気づいた、関東在住時代との環境の違いを紹介 • 予想していたよりも、普通に生活する上での大きな差は感じられない • リモート勤務では、ノイズ対策をせざるを得なくなった • デュアルマイクを搭載した、声と雑音を相殺するタイプが良い感じ • IT系のイベントが多くあるので、交友関係が広がりやすい 家族からは「引越してよかった」と言ってもらえているのでOK
10月31日に、ゲスト登壇あります!何卒🙇 https://seb-sapporo.connpass.com/event/370615/