283 Views
May 10, 25
スライド概要
Redmine Tokyo 第28回発表資料
Georepublic / OSGeo.JP / Japan Unix Society / OpenStreetMap Foundation Japan
Redmineと地理空間を繋げる GTT Plugin https://github.com/gtt-project Taro Matsuzawa @smellman 2025/05/10 Redmine Tokyo
自己紹介 • Georepublic Japan GIS エンジ ニア • 一般社団法人OSGeo.JP理事 • 一般社団法人OpenStreetMap Foundation Japan 理事 • 日本UNIXユーザ会副会長 • 元もじら組組長
今日のお題 • Redmine GTT Pluginとは • セットアップ • その他のプラグイン • 最後に
Redmine GTT Pluginとは
Redmine GTT Plugin • GTT は Geo-Task-Tracker の略 • Redmineのissueやプロジェクトに位置情報を付与可能というのが基本コンセ プト • GTTのプロジェクトには位置情報に依存しないものも存在する (redmine̲good̲jobなど) • activerecord-postgis-adapterに依存するためPostgreSQL+PostGISのみ サポートしている
位置情報とは 大きく分けて3種類 ポイント ポリライン ポリゴン
どう使うのか 実例とともに • とあるお客さんでは広大な敷地の設備管理に使っている • どこどこの照明が壊れているなどのインシデントを「位置情報を付与して」 スマートフォンから投稿 • 画像を添付することで、インシデントの内容が分かりやすく伝わる
サンプル ベンチが壊れているという報告
背景地図及びオーバーレイレイヤー • OpenLayersがサポートしているものはだいたい使える • OpenStreetMap(Vector, Raster) • 地理院地図(標準地図、淡色地図、写真地図) • GeoJSON, GPX, KML etc…
セットアップ
必要なもの • Ruby • Redmine 6.x • Node.JS + yarn (webpackのビルドに使用) • PostgreSQL + PostGIS • apt install postgresql-postgis • brew install postgis
セットアップ手順 $ createdb -U postgres -O redmine redmine $ psql -U postgres -d redmine -c "CREATE EXTENSION postgis;" $ tar zxf redmine-6.0.5.tar.gz $ cd redmine-6.0.5/plugins $ git clone https://github.com/gtt-project/redmine̲gtt.git $ cd redmine̲gtt $ yarn $ npx webpack $ cd ../.. $ bundle install $ bundle exec rails db:migrate $ bundle exec rake redmine:plugins:migrate
その他のプラグイン
その他のプラグイン https://github.com/gtt-project • redmine̲gtt̲ ware • Fiwareとの連携 • redmine̲good̲job • Job管理Good Jobをredmineでサポート • redmine̲print̲template • PDFmeを使ったプリントシステム(開発中) • redmine̲chatwood • Chatプラグイン • redmine̲gtt̲assistant fi • OpenAIにissueの要約をタイトルから生成(また逆も可)するプラグイン
redmine̲gtt̲ ware センサーが 異常を検知 通知を送る Redmine fi Fiware 新しい チケット
最後に
マネージドサービス Lobsta • 自社サービスとしてGTTを組み 込んだRedmineを提供していま す。 • 興味のある方は lobsta.jp まで