OnTime for Microsoft 来訪者管理マニュアル

>100 Views

February 15, 21

スライド概要

【公式】 OnTime Group Calendar for Microsoft ページ
https://ontimesuite.jp/forms/
OnTime for Microsoft 来訪者管理マニュアル

profile-image

【公式】 OnTime Group Calendar for Microsoft ページ https://ontimesuite.jp/forms/ 【公式】 OnTime Group Calendar for HCL Domino ページ https://ontimesuite.jp/fordomino/ 高速グループスケジュールの OnTime Group Calendar for Microsoft / for Domino の日本総代理店をしています。 CEO at AXCEL corporation that the agency of OnTime Group Calendar in Japan.

シェア

またはPlayer版

埋め込む »CMSなどでJSが使えない場合

ダウンロード

関連スライド

各ページのテキスト
1.

来訪者管理マニュアル (Ver.4.1-) OnTime Group Calendar Direct Shop 2021/02/15

2.

目次 1. 2. 3. 4. 5. 来訪者管理について 導入及び設定 管理者の操作-受付場所作成 ユーザーの操作-来訪者登録 受付場所担当の操作 1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. p.3 p.6 p.12 p.19 p.27 p.28 p.29 p.30 p.32 p.34 p.36 p.38 来訪者管理画面について 来訪者のチェックイン操作 来訪者の情報更新 登録者へメール通知 ゲストカードの印刷 来訪者のチェックアウト操作 来訪予定/履歴の期間絞込み表示 2

3.

1.来訪者管理について 3

4.

1.来訪者管理について • 来訪者管理は受付業務を効率 よく行うためのソリューションです。 • • • • • 会議招集時に受付業務ご担当へ情 報共有を行えます。 受付では来訪時に会議招集者に メール通知をワンクリックで行えます。 受付では来訪者のチェックイン/チェッ クアウト時間を記録できます。 受付では来訪者向けにゲストカードを 印刷できます。 各フロア毎のように複数の受付場所 を登録できます。 • 来訪者管理はOnTime Group Calendar の有料オプションです。 • • • 4 OnTime for Microsoft Ver.4.1.0以 上の製品に内部的に組み込まれてい ます。 オプションはコアライセンスと同数を購 入頂く必要があります。 ライセンスキーでオプションを有効にし て幾つかの設定を行うだけでご利用 頂けます。

5.

2.導入及び設定 5

6.

2-1.インストール • OnTime for Microsoft Ver.4.1.0以上の製品に内部的 に組み込まれています。 インストール時に y を入力し、来訪者管理を有効化します • 実際のご利用には次ページ以降の設定を行ってください。 6

7.

2-2.ライセンキー入力 OnTime管理センターの画面を開き「ライセンスの編集」から 発行されたライセンスキーを入力してください • 来訪者管理オプションを追加購入した際は、ライセンスキー の投入が必要です。 • (注意) 新しいライセンスキーの登録して来訪者管理設定タブで各 種設定を行った後にアプリケーションの再起動を行います。 7

8.

2-3.来訪者管理ステータス確認 ダッシュボードで来訪者管理ステータスがRunningになってい ることを確認します 8

9.

2-4.ユーザー設定/デフォルト設定 左サイドメニューで「ユーザー設定/デフォルト設定」を選択し Defaultの設定を開きます。 来訪者名前書式の項目で名前書式と 来訪者姓名順番の項目で「姓 名」を指定します。 • (注意) Exchangeで利用できる「表示名」という項目は来訪者管 理では存在しません。来訪者管理用の名前書式には「表 示名」ではなく「姓」「名」を使用した名前書式を選択する か新たに作成してください。ちなみに日本では「姓 名」を設 定した名前書式をお勧めします。 保存ボタンを押して保存します。 9

10.

2-5.来訪者管理の設定1 左サイドメニューで「来訪者管理設定」を選択します。 「管理者」を指定します。 • 管理者に指定されたユーザーは以下のURLから来訪者管理 用の専用画面を開く事ができます。 http://HOSTNAME/ontimegcms/visitormanager • 管理者は受付場所の作成/編集/削除が行えます。 詳細は「管理者の操作-受付場所作成」参照。 • 来訪者情報保持日数を指定できます。 最大値はOnTime管理センターのバックエンドの同期期間 の設定値です。 「メンバー」を指定します。 • メンバー欄に指定されたユーザー/グループは来訪者登録作業 を行えます。除外欄に任意のユーザーを指定できます。 • メンバーは会議作成時に「来訪者登録」のボタンが表示され ます。 10

11.

2-5.来訪者管理の設定2 設定後は「保存」をクリックします。 • 保存後はダッシュボードに移動して 「OnTimeアプリケーション」で停止 「OnTimeアプリケーション」で実行 の処理を実施してください。 11

12.

3.管理者の操作-受付場所管理 12

13.

3-1.新規受付場所作成 来訪者管理の管理者で以下の専 用URLを開きます。 http://HOSTNAME/ontimegcm s/visitormanager 「新規受付場所作成」をクリック します。 • 編集の際は「受付場所編集」を クリックで編集できます。 • OnTime管理センターで管理者 のユーザーだけが受付場所の新 規作成、編集、削除ができます。 • 受付場所編集は次ページ以降 ご説明するマネージャーでも可能 です。 13

14.

3-2.受付場所名やユーザー/会議室の指定 受付場所、マネージャー、スタッフ、 会議室をそれぞれ指定します。 • 各項目の説明は以下の通りです。 ー受付場所:任意の文字列 ーマネージャー: この受付場所を編集できます。 さらにスタッフと同等の操作も 行えます。 ースタッフ: この受付場所の来訪者への チェックイン/チェックアウトや ユーザー情報の変更等ができます。 ー会議室: この受付場所で利用できる 会議室を指定できます。 14

15.

3-3.メール件名/メール本文の指定 メールの件名と本文を指定できま す。 • 登録者のプロフィール表示画面の 「登録者へメール通知」ボタンで 指定したメール内容が送信されま す。参考として次ページを参照して ください。 15

16.

(参考)「登録者へメール通知」イメージ • 初期設定のメール件名、メール本 文で「登録者へメール通知」のアク ションをすると図の様な内容のメー ルが送信されます。 「登録者へメール通知」アクション の詳細は「受付場所担当の操作 -登録者へメール通知」参照。 16

17.

3-4.カスタムフィールドの追加1 • カスタムフィールドは来訪者情報の 登録/編集時に指定できる項目 を組織毎に登録できる機能です。 • 例えば以下のような項目としてご 利用ください。 • 会議室へのご案内指示 • 給茶の必要有無 • 役員への来客 • その他特別対応など 追加ボタンを押すとカスタムフィー ルドの作成画面が開きます。 17

18.

3-5.カスタムフィールドの追加2 • 各項目を設定します。 • 各項目の説明は以下の通りです ー管理名:任意の文字列 ー表示名: 来訪者情報登録時に表示される カスタムフィールドの項目名です。 ーPlaceholder: このカスタムフィールドの値に表示 される入力内容を指示する 文字列です。 ー種類: 入力させたい値に合わせて Text(文字列) Integer(整数) Number(小数点含む数値) ComboBox(複数選択肢) から指定できます。 18

19.

4.ユーザーの操作-来訪者登録 19

20.

4-1.会議作成画面で来訪者登録 来訪者のメールアドレスを入力し 「来訪者登録」ボタンをクリックし ます。 • 来訪者登録の画面でも来訪者 のメールアドレスを追加できます。 20

21.

4-2.対象ユーザーを選択して情報入力 • 登録したい来訪者のメールアドレ スをクリックします。 • 「新規登録」「一括登録」は別 ページを参照してください。 来訪者の情報「Eメール、姓、名、 招待種類、所属組織、コメント」 をそれぞれ入力します。 • 管理者によって指定された内容 をそれぞれ選択/入力します。 • カスタムフィールドの項目は管理者 によって受付場所の編集画面で 新規作成できます。 「詳細情報の更新」ボタンをク リックします。 21

22.

4-3.来訪者情報の保存 • 「詳細情報の更新」ボタンによって ユーザー情報が更新されます。 来訪者にチェックを付けて 「保存」ボタンをクリックします。 • 保存ボタンで再度会議作成画面 に戻ります。 22

23.

4-4.作成中の会議を送信 • 会議作成画面でも来訪者登録 されたユーザーの表記が変わる事 が確認できます。 「送信」ボタンをクリックします。 23

24.

(参考)来訪者登録画面での新規登録 「新規登録」ボタンをクリックしま す。 表示された来訪者詳細の画面 で必要な項目を入力します。 情報入力後「詳細情報の更新」 ボタンをクリックします。 • 入力した来訪者情報が画面左 側お名前欄に追加されます。 24

25.

(参考)来訪者登録画面の一括登録1 「一括登録テンプレート」ボタンを • クリックします。 • ダウンロード用ダイアログが表示さ れます。 受付場所を選択して「ダウンロー ド」をクリックします。 • ブラウザでCSVファイルのダウンロー ドが行われます。 • ダウンロードしたCSVファイルに対し て必要な来訪者情報の項目を 入力してください。 ※ヘッダー行は消さずに2行目以 降に情報を記載してください。 25

26.

(参考)来訪者登録画面の一括登録2 「一括登録」ボタンをクリックしま • す。 • 一括登録用のファイル選択ダイア ログが表示されます。 受付場所を選択してファイルを選 択して「OK」をクリックします。 • CSVファイルに追加した情報が図 の様に一括で登録されます。 26

27.

5.受付場所担当の操作- チェックイン・アウト/情報更新 他 27

28.

5-1.来訪者管理画面について 受付場所のマネージャーかスタッフア カウントで以下のURLを開きます。 http://HOSTNAME/ontimegcms /visitormanager • 来訪者管理画面を開き、担当 受付場所を選択するとその受付 場所への来訪予定者の一覧画 面が表示されます。 各タブはそのタブ名と同じステータ スの来訪者を表示します。クリッ クすることで切り替わります。 来訪者の行をクリックすると来訪 者の情報が画面右側に表示さ れます。 28

29.

5-2.来訪者のチェックイン操作 • チェックイン操作は「来訪予定」タ ブで行います。 来訪者が実際に来訪された時に 「チェックイン」をクリックします。 • チェックインするとステータスが 「チェックイン」になると該当する来 訪者はチェックインタブへ移動しま す。 • 履歴欄にもチェックインの日時や 対応者が追記されています。 29

30.

5-3.来訪者の情報更新1 来訪者の情報に更新が必要な 場合は来訪者を選択した状態 で「編集」をクリックします。 「編集」ボタンを押すことで来訪者情 報の編集画面が開きます。 30

31.

5-3.来訪者の情報更新2 編集が必要な項目を編集して 保存します。 • この例では所属組織の欄に所属 の部署を追記しました。 (図例:Z社→Z社営業部) • 履歴欄には誰がどの項目を変更 したか履歴が残ります。 31

32.

5-4.登録者へメール通知1 登録者の名前をクリックします。 • 画面右側から登録者のプロフィー ル情報が表示されます。 32

33.

5-4.登録者へメール通知2 • 表示された登録者プロフィール画 面で「登録者へメール通知」をク リックします。 • 指定したメール件名と本文の内 容が登録者宛に通知されます。 33

34.

5-5.ゲストカードの印刷1 「印刷」ボタンをクリックします。 • 「印刷」ボタンをクリックすると、来 訪者向けのゲストカードPDFで出 力されます。 次ページへ • 登録者へのメール通知も履歴欄 に「チェックイン」「来訪者情報の 変更」「登録者へ連絡」とそれぞ れの履歴と実施時刻が記載され ていることを確認できます。 34

35.

5-5.ゲストカードの印刷2 • 印刷ボタンで表示されるPDFです。 サーマルプリンターなどで印刷して ご利用ください。 35

36.

5-6.来訪者のチェックアウト操作1 • チェックアウト操作は「チェックイン」 タブで行います。 来訪者がチェックアウトする際に 「チェックアウト」ボタンをクリックし ます。 • チェックアウト時にもステータスが 「チェックイン」から「チェックアウト」 にかわり、履歴欄に記録として追 記されます。 36

37.

5-6.来訪者のチェックアウト操作2 • ステータスが「チェックアウト」になる と該当する来訪者の予定はチェッ クアウトタブに移動し、履歴欄に チェックアウトした時刻が追記され ます。 37

38.

5-7.来訪予定/履歴の期間絞込み表示 • 画面右端の全来訪者タブを開く と来訪期間の絞込み表示ができ ます。 • 来訪履歴の保持日数はOnTime 管理センターの来訪者管理設定 タブで設定できます。 「2-5.来訪者管理の設定1 」 を参照してください。 38