SSMJP-20230413-01-NLOG2N2

2.7K Views

April 15, 23

スライド概要

profile-image

サーバーやネットワークを構築したり、ちょっとしたスクリプトをかいたり、通信解析を行ったりすることが得意なフレンズです。 シェル芸、Wireshark が大好き。流離のシェルスクリプター。ここに書かれてあることは大部分がフィクションです。

シェア

またはPlayer版

埋め込む »CMSなどでJSが使えない場合

関連スライド

各ページのテキスト
1.

継続的に技術書を読む習慣 継続は力なり @nlog2n2 Sekiguchi Toshihiro

2.

本編の前に

3.

最近買った本2冊。読める気がしません。

4.

そして追加で新しい本を買いました。

5.

経緯

6.

発表までの経緯 • 先月の ssmjp で誤って発表者として記載されたことが発端 前回、CI/CDの話をしていた kei さんを ssmjp 沼に浸けて、 若返りを図ろうとしたのは成功したと思っています。 4月なので新入社員に ssmjp を布教するチャンスではないでしょうか。 もっと20代なんなら10代を引き摺り込みたい。 ssmjp は運用とセキュリティの勉強会です。

7.

本編

8.

習慣について

9.

習慣 • 本屋に通う • 本を買う • 自分の読める力量をわかっておく • 本を読む

10.

本屋に通う

11.

本屋に通う • 友達と本屋にいく • 定期的に本屋にいく • 地方でも本屋にいく(技術書以外の本も読む)

12.

おすすめの本屋 • 大手町の丸善 • 神保町の三省堂 • 秋葉原の書泉 • 池袋のジュンク堂(洋書が充実してる。地下のサブカルも良さげ。)

13.

文章との相性を確認する • 立ち読みして、書き手との相性を確認する • 時間忘れてたら買う以外選択肢はない。(目安2分以上) 私の場合は、初心者〜中級者向けの書籍を選びがち。逆に研究者肌の人の文章は受け付けない。 • 読むか読まないか考えずに、買えば、買うかどうか悩まずに済む。

14.

本を買う

15.

本を買う • とにかく買う、積む、値札はみない 比較的、薄い本を買う。厚い本を買う場合はどこを読むか決めておく。 オライリー本はインテリアなので買って損はない。 • 読めなかった時は、本をゆずることも頭の片隅に入れておく 他に相性がいい人や欲しい人が見つかるかもしれない。 • 第2版、第3版と買いている時は注意する 気づいたら同じタイトルの本が生えていることがある。

16.

自分の読める力量を わかっておく

17.

自分の読める力量をわかっておく • 1時間あたりの読めるページ数を把握しておく 私の場合は1時間あたり20ページで、1日の限界は合計2時間ぐらい。 • 読み切れるページ数を把握しておく 私の場合は200ページ〜230ページぐらい。 • どこまで読むか決めておく 全部読もうとしない。大事なことは初めの方に書いてあるはず。 リファレンス的に使うものや、自分の知識があがることで見返したときに役立つことがあったりする。

18.

本を読む

19.

本を読む • 隙間時間に読む 新幹線の移動中、喫茶店での待ち時間、始業前の空き時間などが多い。 あとは明確に仕事にして、業務中に読んだりして読み進めます。 • しおりと付箋を活用する 1日では読めないのでしおりを使ってどこまで読んだか確認できるようにします。 あとから読み返したいところは付箋を貼ります。 • 読むところを見定める 目次を眺める、パラパラと最後の方まで流し読みする。 • 読み続けるためにデッドラインを設定する 積みゲーム、積み本リスト、積み映画などを洗い出して、TodoListやWBSを作って、 読むの諦める日程を決めておきます。

20.

まとめ

21.

今すぐ本屋に行って、 ハッキングAPIを 買って積みましょう

22.

ノルマ

23.

クラブ🦀活動@金沢

24.

兼六園とグランクラス

25.

Appendix

26.

おまけ • 技術と技能と芸術の狭間で思うこと エンジニアリングってなんですかね... 最近、システム構成図アーティスト活動しかしてないので、これはエンジニアリングと呼べるのか... 機械や電気回路の図面とは違って、記法に規格が存在せず、物理法則もそこまで気にしない... ただ、図面に美しさは存在している(よく高専で美しくないという言葉は利用されていた)