ソースコードは、 上から消すか、下から消すか

887 Views

July 31, 24

スライド概要

会社の勉強会用の資料

profile-image

子育てしているエンジニア

シェア

またはPlayer版

埋め込む »CMSなどでJSが使えない場合

関連スライド

各ページのテキスト
1.

ソースコードは、 上から消すか、下から消すか

2.

自己紹介 - なお(@naopusyu) - PHPer - コードは書くより、消す方が好き

3.

話すこと

4.

みなさん! ソースコードを消していますか?

5.

今回はそんなソースコードを どこから削除していくかの話です

6.

7.

正直どこから消してもいいです!

8.

これで終わってもいいけど このあともう少しだけ どこから削除するかの話を続けます

9.

どこから消すか

10.

今回はWebAPIを例にお話します

11.

WebAPIからみて - 上からはフロントエンドなどの外部からの呼び出し - 下からはデータベースに対しての何かの処理 ※これは個人的な視点です

12.

上から消していく場合は次のような順番が考えられます 1. フロントエンドなどからAPIの呼び出しを消してもらう 2. レスポンスステータスを404を返すように修正する 3. データベースに対する処理などを順番に削除していく

13.

上から消していく場合は次のような順番が考えられます 1. フロントエンドなどからAPIの呼び出しを消してもらう 2. レスポンスステータスを404を返すように修正する 3. データベースに対する処理などを順番に削除していく 1、2はどちらが先でも ok

14.

上から消していく場合は次のような順番が考えられます 1. フロントエンドなどからAPIの呼び出しを消してもらう 2. レスポンスステータスを404を返すように修正する 3. データベースに対する処理などを順番に削除していく 呼び出し元さえなくな ればあとは好きに消し て行けばok

15.

下から消していく場合は上からの逆ですね 1. 2. 3. 4. データベースに対する処理を削除し、常に成功を返す レスポンスステータスを404を返すように修正する もしくは、410を返す フロントエンドなどからAPIの呼び出しを消してもらう

16.

下から消していく場合は上からの逆ですね 1. 2. 3. 4. データベースに対する処理を削除し、常に成功を返す レスポンスステータスを404を返すように修正する 常に成功を返しておくことで利 もしくは、410を返す 用されてもステータスを 200を 返すことができる フロントエンドなどからAPIの呼び出しを消してもらう

17.

下から消していく場合は上からの逆ですね 1. 2. 3. 4. データベースに対する処理を削除し、常に成功を返す レスポンスステータスを404を返すように修正する もしくは、410を返す フロントエンドなどからAPIの呼び出しを消してもらう 2、3はどちらでもok 意図的に削除だから 410の方 がいいかもしれない

18.

下から消していく場合は上からの逆ですね 1. 2. 3. 4. データベースに対する処理を削除し、常に成功を返す レスポンスステータスを404を返すように修正する もしくは、410を返す フロントエンドなどからAPIの呼び出しを消してもらう ステータスが200以外だし、 何かしてくれると 信じる

19.

ここまでのポイントは 上からでも、下からでも外部に依存する箇所がなくなれば あとは内部だけの問題になるので 削除の難易度はかなり減ったと思います

20.

この先のソースコード削除についてはこの記事をみてください https://zenn.dev/naopusyu/articles/03faf2fd7a59d8

21.

さいごに

22.

最初に書いた通り、最終的にソースコードが消えていれば どこから消してもいいです その時の目的に合わせて消して行ってください ※WebAPIの例だと上からの方が良さそうですね

23.

おしまい