613 Views
July 10, 25
スライド概要
2025/07/09 MIERUNE BBQ #16
Tシャツ欲しさで気付いた エンジニアの原点 2025/07/09 MIERUNE BBQ #16 1
名前 もりやま ロール バックエンドエンジニア 趣味 AWS、キャンプ、筋トレ 属性 転職活動中 All AWS Certifications Engineers (もどき) 提案者(INFJ-T) 2
本題の前に、、、 AWS Summit Japan 2025初参加〜! 3
AWS Summit Japan 2025行ってきたよ。 4
今回のテーマ 5
🙋 エンジニアの方、挙手お願いします! 6
転職活動での自己分析結果のアウトプット。 転職活動で必要な自己分析について、私なりの考え方を紹介します。 ちょっとポエム要素強くてごめんなさい・・・! 7
気付いたきっかけ 「Amazon Q CLI でゲームを作ろう! Tシャツキャンペーン」 8
簡単な知育ゲームを作った。(30分くらい) 文字の読み取り + 迷路 + 推論 9
娘に遊んでもらった。 娘「面白い!」 10
転職活動中の私「・・・!?」 私 娘 11
ヒカルの碁( 週間少年ジャンプ掲載@1999-2003) 本作品の主要人物「藤原佐為」 (平安時代にとある理由で自殺した天才棋士)が、 江戸時代、そして現在に亡霊として存在する理由を自覚した瞬間の名シーン。 12
一旦、AmazonQのお話。 13
Amazon Q Developerって? ソフトウェア開発生成AIアシスタント 14
Amazon Q Developerって? ワークショップで一通りの無料でお試しできる! コードの理解と要約 コードのデバック・テスト・最適化 自然言語から新機能へ アプリケーションのモダナイズとトランスフォーメーション Amazon Q Developer ワークショップ - Q-Words アプリ構築 15
アプリケーションのモダナイズとトランスフォーメーション 言語間の変換、言語のバージョンアップなどをテスト含めて実施 16
AWSサービスとの親和性① Amazon Q CLIからコスト最適化の提案や実施ができる。 Route53のヘルスチェック、 消してもいいんじゃない? 17
AWSサービスとの親和性② ログ、エラーやアラートから原因の調査、改善の提案をしてくれる。 高レンテンシじゃなくて、メトリックス データが損失しているよ。 (さっきヘルスチェック消したから) 18
お話戻します。 19
私は何に気づいたか。 私 娘 20
「身近な人のお役に立つ、楽しんでもらう」 為にエンジニアになったんだ! 21
エンジニアとは? Engineering(工学) vs Science(理学) 22
エンジニアとは? 「理学」が物理学や科学のように世の中の自然の原理を見つけ て、説明していく学問にあるのに対して、「工学」はそれらに依 拠しながらも、「何か役に立つもの」を「実現していく」学問。 つまりエンジアリングとは、 「実現」をしていくための科学分野 と言えるでしょう。 23
エンジニアとは? 「理学」が物理学や科学のように世の中の自然の原理を見つけ て、説明していく学問にあるのに対して、「工学」はそれらに依 拠しながらも、「何か役に立つもの」を「実現していく」学問。 つまりエンジアリングとは、 「実現」をしていくための科学分野 と言えるでしょう。 「エンジニア」=「実現」する人 24
あなたは「何を」 「どのように」実現しますか? 25
あなたは「何を」「どのように」実現しますか? 特定のドメイン領域で? 特定の業界?あるいはどこでも? どの工程で? 立案?営業?開発?テスト?保守? 特定の技術を使う? クラウド?生成AI? その実現にどうやって関わる? 主導?並走?裏方として? 26
ヒント:人間の行動は95パーセントが無意識らしい。 行動経済学者ダニエル・カーネマンが提唱した、人間の思考プロセスを説明する概念 システム2(5%) 論理的に遅い思考 外的要因が影響しやすい システム1(95%) 直感的な素早い思考 本来の自分に近いところ https://mizukara.com/service-reboost/ 27
まとめ! 28
まとめ 普段から自分がエンジニアとして、何を実現しようとしているかを考えてみ てもいいかも。 その時はじっくり考えるだけでなく、自分の心の動きを客観的に見て、最後 は「気付く」ことが大切! 29
考えて、考えて、最後に気付け! 30
宣伝(AWS初心者LT会in札幌スピンオフ~AWS BuilderCards大会~) 参加制限ないので、誰でも参加可能です〜! 2025/07/29 19:00〜 札幌エルプラザ10F (REACT) 北海道札幌市北区北8条西3丁目 31
おしまい! 32