250816気ままに勉強会LT

4.4K Views

August 13, 25

スライド概要

シェア

またはPlayer版

埋め込む »CMSなどでJSが使えない場合

(ダウンロード不可)

関連スライド

各ページのテキスト
1.

市民開発黒歴史(やらかし集) 2025年8月16日 気ままに勉強会 #120 気ままになんでもLT会 ~第7回~

2.

自己紹介 プライベート(2児の父) POWER CLUB 部長 みのる (@meccha__eeyan) / X Qiita PowerAppsタグ 年間4位 資格取得 ⚫ 基本情報技術者試験 (2025年1月) ⚫ MCP PL900,100,300,500,200,600 ⚫ APPLIED SKILLS 会社(製造業の品質保証部) Power Platformの社内コミュニティ(約150名)運営 ⚫ Power Apps ⚫ Power AppsとDataverse ⚫ Power Automate 非IT部門で初の環境管理者権限 Dataverseアプリリリース Power Platformで初の外部伴走支援導入 POWER CLUB - connpass 2025年8月16日 気ままに勉強会 #120 気ままになんでもLT会 ~第7回~

3.

はじめに 実際に痛い目を見たものを集めてみました。 これから何か作ってみようと思われる方の 転ばぬ先の杖になれば幸いです。 ご安全に。 本内容は私個人の経験・見解に基づくものであり、 所属する組織や関係者とは無関係です。 2025年8月16日 気ままに勉強会 #120 気ままになんでもLT会 ~第7回~

4.

ケース1 ユーザー列や添付ファイル列の情報を基にメール配信 SharePointリスト どんな危険が? 2025年8月16日 気ままに勉強会 #120 気ままになんでもLT会 ~第7回~

5.

ケース1を実行すると、、、 なんかFor eachって勝手にできたけどいける気がする~♪簡単簡単♪ メールが大量に送られてしまった・・・ ユーザー数分繰り返し 4×2=8通のメール ファイル数分繰り返し 2025年8月16日 気ままに勉強会 #120 気ままになんでもLT会 ~第7回~

6.

ケース1 KYT ① ユーザー列( )の複数アドレスは”変数”に格納 ② 添付ファイル情報も複数添付ケースを想定し”変数”へ格納 For eachが嫌いな人へ ※ ワンポイント指差呼称 For eachの動作確認 ヨシッ! ※ Power AutomateでSharePointリスト添付ファイルリンク抽出時の注意 #PowerAutomate - Qiita 2025年8月16日 気ままに勉強会 #120 気ままになんでもLT会 ~第7回~

7.

ケース2 複数の項目を取得してユーザー列に基づいてメール配信 SharePointリスト どんな危険が? 2025年8月16日 気ままに勉強会 #120 気ままになんでもLT会 ~第7回~

8.

ケース2を実行すると、、、 各案件ごとの宛先にメールが一気に送れて便利~♪ ループごとに宛先が増殖していく・・・ 1ループ目 問題無し To: 2ループ目 1ループ目が残ったまま ⇒ 以降増殖・・・ To: 2025年8月16日 気ままに勉強会 #120 気ままになんでもLT会 ~第7回~

9.

ケース2 KYT ループごとに“変数の設定”で初期化しよう 文字列や数値を空に ⇒ null 配列変数を空に ⇒ [] ワンポイント指差呼称 ループ時は変数初期化 ヨシッ! For eachで変数を使う時、 やってはいけないことがあります・・・ 2025年8月16日 気ままに勉強会 #120 気ままになんでもLT会 ~第7回~

10.

並列処理 × 変数更新 混ぜるな危険! 並列実行と同時実行の実装 – Power Automate | Microsoft Learn 並列処理されることによって、 ・ 値が上書きされる(レースコンディション) ・ 更新順序が保証されない(意図しないタイミングの初期化など) 回避策: 並列処理内で変 数更新は実行順を気にしなく て良い場合のみ。 2025年8月16日 気ままに勉強会 #120 気ままになんでもLT会 ~第7回~

11.

ケース3 半年後にリマインドメールを送りたい どんな危険が? 2025年8月16日 気ままに勉強会 #120 気ままになんでもLT会 ~第7回~

12.

ケース3を実行すると、、、 お手軽にリマインドできて安心~♪ リマインド来ない・・・ 「遅延」アクションよりフローの制限が優先される 自動化フロー、スケジュールされたフロー、インスタント フローの制限 事項 - Power Automate | Microsoft Learn 2025年8月16日 気ままに勉強会 #120 気ままになんでもLT会 ~第7回~

13.

ケース3 KYT 例2 ”SharePointリスト”と連動 例1 ”繰り返し”トリガーを使おう ただし↓注意・・・ ワンポイント指差呼称 フローの制限事項確認 ヨシッ! 2025年8月16日 気ままに勉強会 #120 気ままになんでもLT会 ~第7回~

14.

ケース4 承認ログを記録したい どんな危険が? 2025年8月16日 気ままに勉強会 #120 気ままになんでもLT会 ~第7回~

15.

ケース4を実行すると、、、 承認ログが記録できて便利だなぁ~♪ ずっと申請中のログが消えない・・・ 承認されずタイムアウトするとフロー失敗したまま・・・ 2025年8月16日 気ままに勉強会 #120 気ままになんでもLT会 ~第7回~

16.

ケース4 KYT ① ”承認を作成”と”承認を待機”に わけてループでフォロー ② ”承認を待機”のタイムアウト設定 ※ 30日未満 ① ② ③ ”実行条件の構成”でタイムアウト処理 ③ ワンポイント指差呼称 タイムアウト処理 ヨシッ! 2025年8月16日 気ままに勉強会 #120 気ままになんでもLT会 ~第7回~

17.

ケース5 リストに登録されている各メンバーに毎日定時にアダプティブカード どんな危険が? 2025年8月16日 気ままに勉強会 #120 気ままになんでもLT会 ~第7回~

18.

ケース5を実行すると、、、 決まった時間に通知が来てみんな助かってるだろうな~♪ え?決まった時間に来てない?! 通常2~8秒くらい。たまに4~5分かかる人も。 リストに100名いたら平均10秒としても16分以上 Throttling Limits 日本語版記載無し・・・ Name Calls Renewal Period Non-Get requests per connection (for List chats, Post a feed notification, Post an Adaptive Card as Flow bot, and any other Flow bot operations) 25 300 seconds Microsoft Teams – Connectors | Microsoft Learn 2025年8月16日 気ままに勉強会 #120 気ままになんでもLT会 ~第7回~

19.

ケース5 KYT 対症療法的で根本解決にはなってない・・・ ワンポイント指差呼称 スロットリングの制限確認 ヨシッ! 2025年8月16日 気ままに勉強会 #120 気ままになんでもLT会 ~第7回~

20.

KYT総括 ワンポイント指差呼称 ワンポイント指差呼称 For eachの動作確認 ヨシッ! タイムアウト処理 ヨシッ! ワンポイント指差呼称 ワンポイント指差呼称 ループ時は変数初期化 ヨシッ! ワンポイント指差呼称 フローの制限事項確認 ヨシッ! 2025年8月16日 気ままに勉強会 #120 スロットリングの制限確認 ヨシッ! 運用開始前チェック ヨシッ! 気ままになんでもLT会 ~第7回~

21.

参考文献 Power Automateの制限ついて考えてみよう(たな様) https://www.docswell.com/s/tanapandalove/5DEL98-2024-06-02-002225 Power Automateとの付き合い方(たな様) https://docswell.com/s/tanapandalove/53G8RE-2024-08-28-233138 【PowerAutomate】ループを高速化するコンカレンシー制御の使い方。ループ内に変数があると 発生する問題と回避策あり!(みずしぶき様) https://mizusibuki.com/pa-how-to-use-concurrency-control/ 2025年8月16日 気ままに勉強会 #120 気ままになんでもLT会 ~第7回~

22.

現場からは以上です。 ご安全に。 2025年8月16日 気ままに勉強会 #120 気ままになんでもLT会 ~第7回~