Snapdragon Spacesプラットフォームの最近の話

262 Views

September 17, 25

スライド概要

XRミーティング 2025/09/17【AR/CR/MR/SR/VR】(https://osaka-driven-dev.connpass.com/event/366528/)登壇資料。
既存のSnapdragon Spacesコンテンツをほぼ無修正で移行できるSnapdragon Spaces Compatibility Plugin(SCP) for Android XRの話。既存のSnapdragon SpacesコンテンツのSDKをSCPと入れ替えることで、Android XR対応も可能になるPluginで現時点(2025/09/17)ではLenovo VRXのみ検証可能。

profile-image

ICT業界でソフトウェアエンジニア/アプリケーションアーキテクトを担当。 社内ではXR関連技術に関する啓もう活動や技術支援に従事。 業務の傍ら、XR(特にMixed Reality領域)についての開発技術の調査、開発などを行っています。 また、「大阪駆動開発」コミュニティ所属しており、日々の調査で得た知見はコミュニティを通して情報発信を行っています。

シェア

またはPlayer版

埋め込む »CMSなどでJSが使えない場合

ダウンロード

関連スライド

各ページのテキスト
1.

Snapdragon Spacesプラットフォームの最近の話 2025/09 XR ミーティング @takabrz1 Takahiro Miyaura

2.

宮浦 恭弘 (Miyaura Takahiro) Microsoft MVP for M365 2018-2026 XRは趣味です.AI系も最近始めました。 大阪駆動開発コミュニティに生息 HoloLens日本販売してからxR系技術に取組む 新しい技術や、MRに使えそうな技術を調べる 技術Tips : https://qiita.com/miyaura https://zenn.dev/miyaura 最近興味があって取り組んでいるもの ○ Microsoft Mesh ○ Azure AI Foundry ○ Snapdragon Spaces @takabrz1 ※よかったらこれを機にお知り合いになってください

3.

近況? 2025/09/17 © 2025 Takahiro Miyaura 3

4.

XR Kaigi Hub in Osakaにかかわっておりますた 登壇 XR開発の今:多様化するデバイスと技術の選択肢(仮) 深い技術ネタはない。 数年前は標準化してXR技術導入を加速させる雰囲気あったけど、 最近はデバイスに絞って個別最適でXR導入しようぜになってきたように思うみたいな話をしてました。 資料URL→https://www.docswell.com/s/m-taka596/K9M7NL-XRKAIGI-XR-Dev-20250912 2025/09/17 © 2025 Takahiro Miyaura 4

5.

XR Kaigi Hub in Osakaにかかわっておりますた ブース展示 私はおもにMemorearoomでアテンド ○ カプセルパカパカするのはUXとして評価高い ○ Passthrough APIも進化したし色々できるかも? 2025/09/17 © 2025 Takahiro Miyaura 5

6.

Unityで認証認可やりたい 基本ブラウザで認証通すからネイティブじゃないUnityは難しい WebViewで Azure Entra IDの認証認可やってみる 2025/09/17 © 2025 Takahiro Miyaura 6

7.

本題に入ります 2025/09/17 © 2025 Takahiro Miyaura 7

8.

目次 1. Snapdragon Spacesとは 2. SCPなるもの 3.まとめ

9.

目次 1. Snapdragon Spacesとは << 2. SCPなるもの 3.まとめ

10.

Snapdragon Spacesについて 名前から想像される通りのQualcommが手掛けるサービス マートフォン接続のARグラスのデバイス設計、ARグラス向け3Dアプリケーション 開発・商用化を支援するプラットフォーム 基本機能 ○ Positional Tracking:6DOFによる自己位置推定 ○ Local Spatial Anchors:現実空間との位置合わせ ○ Hit Testing:現実空間とのオクルージョン等 操作系 ○ Gaze Controller:頭の向きでフォーカスや決定 ○ Snapdragon Spaces Controller:スマホを3DOFコントローラ化 ○ Hand Tracking:ハンドトラッキング 環境(空間)認識 ○ Plane Detection:平面検知 ○ Image Tracking:画像マーカー Dual Render Fusion スマホのディスプレイとARグラスの両方の描画領域を利用 OpenXR準拠のランタイムと様々なOpenXR拡張機能として提供されている 2025/09/17 © 2025 Takahiro Miyaura 10

11.

Snapdragon Spacesについて 現在の最新バージョンはV1.0.3 ○ Qualcommが提供するプラットフォーム ○ Unity、Unreal Engineで開発 ○ Snapdragon Spacesプラットフォームを利用 ○ 各デバイスは共通のプラットフォームの元で開発可能 各デバイスもOpenXR準拠 Snapdragon Spacesプラットフォームで機能拡張 MiRZA(NTT QONOQ)以外のデバイス SRH-S1(Sony), ThinkReality A3, VRX(Lenovo)… 参考: Snapdragon Spaces https://spaces.qualcomm.com/ 2025/09/17 © 2025 Takahiro Miyaura 11

12.

話変わってQualcommのSnapdragon Spaces関連記事見ると 2025/09/17 © 2025 Takahiro Miyaura 12

13.

Qualcommのブログ記事 Qualcomm and Google collaborate to launch new Android XR platform Google,Qualcomm,Samsung共同でAndroidXRを発表 Snapdragon Spaces was built utilizing OpenXR standards which both helped to simplify development as well as enable developers to achieve scale by supporting a cross-device ecosystem. Through close collaboration with Google, the core technologies and insights developed for Snapdragon Spaces now make up the foundation of Android XR, helping to fulfill our vision of a unified platform to scale the XR ecosystem. 引用:https://www.qualcomm.com/developer/blog/2024/12/qualcomm-google-collaborate-to-launch-android-xr-platform そのブログ記事の中で Snapdragon Spacesで開発されたノウハウは、現在Android XRの基盤となっており、XRエコシステムを拡張する統一プラットフォームというビジョンを実現するのに役立っているという記述があり。。。 2025/09/17 © 2025 Takahiro Miyaura 13

14.

Snapdragon Spaces Compatibility Plugin Android XR向けSnapdragon Spacesの互換性プラグイン Android XR and the future of Snapdragon Spaces Moving forward, our efforts will be focused on helping to build and scale the Android XR ecosystem. New developers looking to create experiences for Android XR based devices can download the developer preview for the Android XR SDK from Google starting today. Existing Snapdragon Spaces Unity developers can also seamlessly migrate their existing Snapdragon Spaces projects to Unity 6, which now includes robust support for Android XR. In the first quarter of 2025, we will release the Snapdragon Spaces Compatibility Plugin for Android XR. This plugin will enable your application to operate smoothly on both Android XR and devices with Snapdragon Spaces, providing support for both ecosystems with a single application. 引用:https://www.qualcomm.com/developer/blog/2024/12/qualcomm-google-collaborate-to-launch-android-xr-platform 今後は、Android XRエコシステムの構築と拡張の支援に注力していきます。 Snapdragon Spacesプラットフォームで構築したコンテンツをAndroid XRと両対応できるようになるプラグイン 2025/09/17 © 2025 Takahiro Miyaura 14

15.

目次 1. Snapdragon Spacesとは 2. SCPなるもの << 3.まとめ

16.

Snapdragon Spaces Compatibility Plugin 現在V0.4.0でヘッドセットのみ対応してる(らしい) ○ Snapdragon Spacesと入れ替えて使う ○ インタフェース系はSnapdragon Spacesと同じ ○ Pluginで対象となるプラットフォームを切替えできる ○ Snapdragon Spaces ○ Android XR 開発者は既存のSnapdragon SpacesコンテンツをSCPに入替えると設定を変えるだけでどちらのプラットフォームでもアプリを動 作させられる Snapdragon Spacesプラットフォーム Snapdragon Spaces Compatibility Plugin Android XR プラットフォーム 2025/09/17 © 2025 Takahiro Miyaura 16

17.

Snapdragon Spaces Compatibility Plugin 既存のSnapdragon Spacesの移行 既存のコンテンツを条件に合うように環境を調整するのがメイン https://www.qualcomm.com/developer/software/snapdragon-spaces-compatibility-plugin-for-android-xr https://docs.qualcomm.com/bundle/publicresource/topics/80-88642-11/introduction.html?product=1601111740067644 1.Snapdragon Spacesのバージョンをv1.0.2 laterに 2.Unity 6にアップグレード 3.URPに変更 4.SCPに入替え 5.SCPでSnapdragon Spacesを選択 SCPでAndroid XRに切替えることで将来でてくるAndroid XRでも動く サイトより引用:https://www.qualcomm.com/developer/software/snapdragon-spaces-compatibility-plugin-for-android-xr 2025/09/17 © 2025 Takahiro Miyaura 17

18.

朗報:このSnapdragon Spaces Compatibility Plugin(SCP) Lenovo VRXをお持ちの方はこのプラグインが試せます! 実際にSnapdragon Spacesで作ったアプリをSCP経由に変更して動かしては見てますが。 自分の作ったコンテンツは動くけどうまくいかない。 試したアプリがUnity2022 Built-inだったんですが、Unity6 URPに変更するあたりで失敗してる模様。 Snapdragon SpacesのサンプルをSCP使うように変更したものは普通に動いてそう??? Snapdragon Spaces Compatibility Plugin経由のSnapdragon Spacesプラットフォームとして 2025/09/17 © 2025 Takahiro Miyaura 18

19.

目次 1. Snapdragon Spacesとは 2. SCPなるもの 3.まとめ <<

20.

まとめ Snapdragon Spaces Compatibility Plugin(SCP) 1. Snapdragon Spacesプラットフォームで開発したコンテンツはAndroid XRに移行できる 2. 必要に応じて両対応が可能 3. 現在V0.4.0でヘッドセット型のみサポートのようだ 1. Lenovo VRXをお持ちの方はすぐ試せます こんな時に使える 既存のSnapdragon Spacesで作ったコンテンツもってる Snapdragon SpacesのデバイスとAndroid XRデバイスの両対応したい! 2025/09/17 © 2025 Takahiro Miyaura 20

21.

大阪駆動開発 関西を中心に、IT系のおもしろそうなことを 楽しんでやるコミュニティ