415 Views
March 22, 25
スライド概要
同人サークル青りんごHDモバイル関連特番や青りんごHDの運営関連の資料を置いておきます。
僕青さん ご提案です。 同人サークル青りんごホールディングス
ひとまず自己紹介 はじめまして つっかです。 • 青森県出身の1995年生まれ • 岩手県立大学卒業 • 大学生時代に岩手のローカルアイドル chairmansの学生スタッフ経験あり (オタッフになってました) • 2014年から同人ラジオ制作中 ※普通に普段は (同人サークル青りんごHD) サラリーマンしてます。 • 2023年からコミュニティのモデレーター (おひさまでぃすこーど)
同人活動としての WOKS 同人サークル青りんごHD おひさまでぃすこーどでいろいろやってます ラジオ番組制作(青りんごHD) イベント制作/監修(おひでぃす) コミュニティ運営(おひでぃす) リサーチ(青りんごHD) 同人コンテンツ制作(おひでぃす) ファン発信マーケ(おひでぃす)
今日のネタ 僕青さんにご提案です。 坂道アイドル とは何か? ライバルを 考察しよう 地理で秋元康を 追い詰めた男が考える 多分正しい クリエイターの使い方
今日のネタ 僕青さんにご提案です。 坂道アイドル とは何か? ライバルを 考察しよう 地理で秋元康を 追い詰めた男が考える 多分正しい クリエイターの使い方
3坂の現状把握 「なんやかんやまだ強い3坂」 2010年中盤より日本のアイドルカルチャーを地上で引っ張る存在 「乃木坂46」「櫻坂46」「日向坂46」 坂道系がやたらとここまで持続したのは 「世代交代に成功」という稀にみるミラクルを起こしたこと つまるところ「メンバーを推してる」のはもちろんだが 「坂道アイドル」という空気感や世界観に浸ってる人が多いのでは? =僕青が坂道に勝つには「何がきっかけ」なのかを知ることが重要
運営の方針などは 出てこない なら暴けばいい リバースエンジニアリング的手法で暴いて 「運営をデバック」 地上だろうと地下だろうと基本「運営の考え」は出てこないことが基本中の基本 とはいえ「入力と出力」はわかったりするので「仕様はわからないけど動作などから 多分こう」みたいなのは推測可能。 というわけで「リバースエンジニアリング」的手法を用いながら運営をデバックして 「考え方を推測」していこうと思います。 かわいい ぶりっ子 かほりん すみれ 非公開 日向坂46の4期っぽいな・・・ なら「猫」を入れれば 「たまにゃん」と帰ってくるはず・・
仮説 「スポンサーの傾向」がわかれば 「坂オタのマクロな傾向」がわかるのでは? 逆説的とは言え「坂道についているスポンサー」を分析すれ ば坂オタのマクロな傾向がわかるのではないか? スポンサーはファンに「買ってほしい」 より多く買ってもらうために「ファンにあったアプローチ」を してくるはず 乃木坂LLC/Seed and FlowerはIPの魅力を高めたい 魅力を高めるために「提携するならファンにあった企業/商品/ サービス」と提携するはず つまるところ「新規を呼ぶきっかけ」をどう作ればいいのか の方針が見えてくるかも・・・ 8
炎上したアレ スポンサーから推察するに「多分こう」 乃木坂「憧れ消費」 櫻坂「衝動消費」 日向坂「理由付け消費」 ・バイトル ・森永ダース ・忍者コード(久保史緒里) ・仙建工業(久保史緒里) ・コーセー(5期生) ・カップスター などなど ・ソニーXperia I mk6 ・サントリー天然水 ・東京ガスネットワーク ・マクドナルド ・相模鉄道 などなど ・NTTdocomo ・ ローソン ・JR東海 ・ラウンドワン ・ココイチ などなど 「数あるものから選ぶ」タイプの サービスや商品が多い。 →「乃木坂46」という憧れを買っ てる。 必要かと言われたらそうでもない が、「櫻坂が出た」から買った/気 になったサービスが商品が多い。 →モノでは無く「衝動」を買って る 「メンバーが楽しんだから」 「日向坂がお世話になってるか ら」等ナラティブやストーリを実 は買ってる。 多分櫻坂がきっかで 「衝動」が起きれば Buddiesになるはず 多分 「ストーリー」や「ナラティブ」 「楽しさ」がきっかで おひさまになるはず (ひなたフェス大根完売騒動等) 多分乃木坂に対して 「○○するのが良い」 「○○するのがかっこいい」 「憧れ」「心動かされた」で 乃木オタになりやすいはず 9
炎上したアレ スポンサーから推察するに「多分こう」 乃木坂「憧れ消費」 ・バイトル ・森永ダース ・忍者コード(久保史緒里) ・仙建工業(久保史緒里) ・コーセー(5期生) ・カップスター などなど 「数あるものから選ぶ」タイプの サービスや商品が多い。 →「乃木坂46」という憧れを買っ てる。 多分乃木坂に対して 「○○するのが良い」 「○○するのがかっこいい」 「憧れ」「心動かされた」で 乃木オタになりやすいはず 櫻坂「衝動消費」 ・ソニーXperia I mk6 ・サントリー天然水 ・東京ガスネットワーク ・マクドナルド ・相武鉄道 などなど 日向坂「理由付け消費」 ・NTTdocomo ・ ローソン ・JR東海 ・ラウンドワン ・ココイチ などなど 乃木坂の背中を追いかける 「公式ライバル」であるならば 必要かと言われたらそうでもない 「メンバーが楽しんだから」 が、「櫻坂が出た」から買った/気 「日向坂がお世話になってるか ・新しいあこがれを作る になったサービスが商品が多い。 ら」等ナラティブやストーリを実 →モノでは無く「衝動」を買って Or は買ってる。 る ・新しい軸を作る戦い 多分 多分櫻坂がきっかで になるはず 「ストーリー」や「ナラティブ」 「衝動」が起きれば 「楽しさ」がきっかで Buddiesになるはず おひさまになるはず (ひなたフェス大根完売騒動等) 10
実態やってること なんか違うと思う 「焼き直し」「見たことある」な気がする。 • たしかにパフォーマンスや傑作なMVがあるのは でも「見たことある」んすよね。 • 暗闇の哲学者/スペアの無い恋のMV→AOI pro(坂道系のMV) • 某CXの番組企画が「明らかに悪ノリのCX」 →アレが面白いと思うのは玄人向き 戦略上「似せて売るは正解」 たかねこのように「間口を広い曲を作る」も正解 ただ「それでは超えれない」
改めて 「乃木坂」 に勝つには 乃木坂を超える「憧れ」を作るか 新しい「軸」になるものを作るか AKBが乃木坂に勝った時は「がむしゃら」に対して 「憧れ」という軸を提示することに成功した。 坂道が成功した理由は その軸を増やすことに成功したから。 僕青さんが本気で乃木坂を超えるなら 「憧れ」を超える憧れを作るか 新しい「軸」を作るか エイベックスのクリエイターさん 頑張れ
今日のネタ 僕青さんにご提案です。 坂道アイドル とは何か? ライバルを 考察しよう 地理で秋元康を 追い詰めた男が考える 多分正しい クリエイターの使い方
秋元康さんはどうやって作詞してるかを 「地名」が出る楽曲等から追ってみると 大前提で思うのは「秋元康先生は0を1にする天才ではない」ということ なので ・リアルに0.1を探して無理やり大きくすることがある ・微妙に世界観が良くわかんない謎曲がたまにある ・「タイアップ曲に謎に強い」「歌い手が確定してる曲ほど強い」
秋元康さんはどうやって作詞してるかを 「地名」が出る楽曲等から追ってみると 大前提で思うのは「秋元康先生は0を1にする天才ではない」ということ なので ・リアルに0.1を探して無理やり大きくすることがある ・微妙に世界観が良くわかんない謎曲がたまにある ・「タイアップ曲に謎に強い」「世界観が確定してる曲ほど強い」 世界観が確定している曲で有名な名曲は (というかことある度に作詞秘話が出てくる) 「欅坂46 サイレントマジョリティー」 「大人へ反骨心を感じた少女を書いた歌」
秋元康さんはどうやって作詞してるかを 「地名」が出る楽曲等から追ってみると 大前提で思うのは「秋元康先生は0を1にする天才ではない」ということ なので ・リアルに0.1を探して無理やり大きくすることがある ・微妙に世界観が良くわかんない謎曲がたまにある ・「タイアップ曲に謎に強い」「世界観が確定してる曲ほど強い」 ここ10年で類を見ない傑作 僕が見たかった青空 「空色の水しぶき」 =世界観が明確にすでにあるから
傾向と対策から 多分、こう。 秋元康プロデュースアイドルを作りたい経営者必見! つっか想定の正しいクリエイターの使い方 ・発注前に「明確な世界観/軸」を考えましょう この子に歌わせたい!でもいいと思いますし、物語が前にあってもいいと思います。 理想は「乃木坂46公式ライバル」なんぞあやふやな軸ではなく「群青色の青春」と言い切りましょう P丸投げではなく、発注するあなたも世界観を作る「共犯者」として0になるものを用意しましょう。 ・「近所で見たことある」名の通った人の作品より 世界観を優先させましょう そりゃAOI Pro.使ったら坂道クオリティでできます。ただそれじゃ、コピーなんすよ。 なんならメンバー作品でもOK。オリジナルの強さが無いと「ライバルに勝てない」 ・バズは作れる。WOWはクリエイターが頑張るしかない。 燃やせばバズは作れるんすよ。エイベックスの資本力と秋元康プロデュースでおごってませんか? 「ポスト坂道」を高嶺のなでしこにとられてませんか?心動かすWOWはクリエイターしか作れない。 改めて軸をしっかりさせて、坂道にとことん挑んでこい!
おわり 制作著作 踊れ。世界のド真ん中で、 Since2014 同人サークル青りんごHD