kintoneとMicrosoft 365をノーコードでつなぐ「連携コネクタ」の紹介

>100 Views

October 15, 25

スライド概要

「kintone縛りのライトニングトーク大会」(RPACommunity主催)の登壇資料です。
(2025年10月15日オンライン開催)

profile-image

きぬあさと申します。 VBAやOffice スクリプト、Power Automate for desktop等について情報発信しております。

シェア

またはPlayer版

埋め込む »CMSなどでJSが使えない場合

ダウンロード

関連スライド

各ページのテキスト
1.

RPACommunity kintoneとMicrosoft 365をノーコードで つなぐ「連携コネクタ」の紹介 2025.7.29

2.

「連携コネクタ」とは

3.

「連携コネクタ」とは(1) • kintoneやGaroonとMicrosoft 365のサービスをノーコードで連携できる cybozu.com のオプションサービス • 2025年10月時点でプレリリース版、2026年中の正式リリース予定 • 正式リリース時のライセンス価格等は未定 • BizteX Connect( https://service.biztex.co.jp/connect/ )からのOEM提供 • 【参考】サイボウズのクラウドサービスとMicrosoft 365をノーコードでつなぐ新 オプション「連携コネクタ」β版提供開始 https://topics.cybozu.co.jp/news/2025/08/08-19162.html • 【参考】サイボウズ 連携コネクタ https://page.cybozu.co.jp/-/connector/ 3

4.

「連携コネクタ」とは(2) 4 GUIで連携するサービスや動作を設定して「シナリオ」を作成 ※ シナリオ:サービス連携の一連の流れ

5.

「連携コネクタ」でできること • kintoneでレコード追加 → Excel(Web版)に転記 → OutlookやTeamsで通知 • kintoneでレコード追加 → 添付ファイルをOneDriveやSharePointにアップ • Excel(Web版)で行追加 → kintoneに転記 ※ 標準で用意されているテンプレート 5

6.

DEMO

7.

【参考】kintoneとMicrosoft 365をノーコードでつなぐ「連携コネクタ」を試してみました • kintoneとMicrosoft 365をノーコードでつなぐ「連携コネクタ」を試してみました(1) https://note.com/kinuasa/n/n2507e1809054 • kintoneとMicrosoft 365をノーコードでつなぐ「連携コネクタ」を試してみました(2) https://note.com/kinuasa/n/n27c1c330faeb 7

8.

注意点 • kintoneの仕様上の制限を受ける。 例:Webhookの通知は1分間に60回まで → 頻繁に更新されるアプリの連携は逐次処理ではなく、決められた時間にまと めて行うバッチ処理に切り替えて対応 • 一部のイベント(例:OneDrive ファイル追加/変更の検知)はリアルタイム同期 ではなく、一定時間ごとに問い合わせを行う「ポーリング処理」 8

9.

感想

10.

実際に「連携コネクタ」を使ってみた感想 10 • GUI&ノーコードで簡単にシナリオが作成できる点は良い。 • “簡単”とはいえ、ある程度の知識(「Webhook」などの用語の意味の理解)や慣れは 必要 → 公式で初心者向けのマニュアルや解説動画を用意してくれると嬉しい! • 「サイボウズ」の安心感、OEM提供元も日本企業。

11.

Power Automateとの 差別化はどうするの?

12.

Power Automateとの比較 12 • Power Automateにもkintone用のコネクタが用意されている(要有償ライセンス)。 • 連携可能なサービスやアクション、イベントの数はPower Automateの方が多い。 • Power Automate Premiumプラン:2,248円 (1ユーザー・月額) • RPA(Power Automate for desktop)も含まれる。

13.

どこで差別化を図るか • 「kintoneとの親和性が高く、簡易的な操作で連携ができる」 (「連携コネクタ お披露目セミナー」より) • コスト面(例:1契約ごとの課金体系) • ユーザーフレンドリー(例:手厚いサポート体制、ユーザーとの距離の近さ、 パートナー企業との連携など) 13

14.

いまなら開発者ライセンスでもお試し可能! まずは試してみよう!!

15.

登壇者紹介 ◼ 中小企業の情シス担当 ◼ ブ ロ グ や S N S で V B A や P o we r A u t o m a t e f o r d e s k t o p の 情報を発信 Power Automate for desktop 支部主催 きぬあさ ➢ https://note.com/kinuasa/ ➢ https://www.ka-net.org/blog/ ➢ https://x.com/kinuasa ◼ RPALT等のコミュニティで登壇経験多数あり ◼ Q&Aフォーラムでの回答経験多数あり ◼ Pokémon LEGENDS Z-Aが楽しみ過ぎる!