144 Views
November 02, 25
スライド概要
koya kimura / creative coder / p5js / おもしろいものがすきです.
発信のすゝめ Kimura Koya // SNS ++ Share * Out /+/ Creative Coding *** Tomato
きむらこうや p5.js を使ったクリエイティブコーディングや 音楽や映像のイベントをしたりしています
結論 みんな作品や自分のことを発信してみよう !!
~ お品書き ~ 私の発信事情 私的な発信メリット 私的な発信注意点 おすすめな行動
(1) 私の発信事情 Kimura Koya // SNS ++ Share * Out /+/ Creative Coding *** Tomato
X, instagram, note, はてなブログ, Qiita unityroom, soundcloud, youtube, openprocessing, discord, 会話…
X ❖ 2021年くらいから4, 5年目くらい ❖ 作品の紹介 ❖ イベントの告知 ❖ めっちゃリポスト ➔ そろそろ1000フォロワーかも、うれし!
X (日常アカウント) ❖ 1年前くらいから ❖ 無限の独り言 ❖ あれが美味しかっただのよかっただの ➔ むっちゃ自分の頭と心を吐き出している
instagram ❖ 写真や動画で発信してる ❖ 僕の高校くらいで流行ったので、 中高の友達も多い ➔ 楽に載せられるがち
openprocessing ❖ p5 で作った作品を置いている場所 ➔ 動いている状態でサクッと見せられる
note ❖ こんな風に楽しんでるよ!の発信 ❖ シンプルに思い出記録とかも ➔ ある程度長い文章で人に伝えている
先日旅行にいった香港も...!!
Youtube ❖ 考えていること、紹介したいことなどを 発信 ❖ 作品等を記録したり、日常VLOGも ➔ 映像で残す! 映像は情報量が多いので後から楽しい!
Youtube
はてなブログ ❖ 自分の思ったことを書き出している ❖ エッセイみたいな ❖ noteよりもスマホから書きやすいという 最大のメリットがある ➔ 自分の思ったことの吐き出し
Qiita ❖ 技術的な知識や発見を書いている ➔ シンプルにみんなに 「こんなん気づいたで!」を発信
unityroom・soundcloud ❖ unity のゲーム や 音楽の発信 ➔ 実は自分もしてたことあんねん、は サクッと見せられるに越したことない
Discord ❖ 仲間内に共有する ➔ 世界に公開するんじゃなくて 友達に見て欲しい時!
会話 ❖ 仲間内に共有する2 ➔ これが結局1番手間はかからない! でも、会話で自分の話に持ってくるのは いつでも出来るもんじゃなかったりも...
いろんなものでいろんなことを発信しています
(2) 私的な発信メリット Kimura Koya // SNS ++ Share * Out /+/ Creative Coding *** Tomato
1. 友達に自分の話を聞いてもらえる あのYotube見たで、あれって何でなん? あの作品ってどうやって作ってるの?良かった!
1. 友達に自分の話を聞いてもらえる 自分のものを見てもらえるの嬉しいよ! ▶ 人にご迷惑をかけてなければ、基本はポジティブなことを言ってもらえる
2. 自分に向いているものを勧めてもらえる こんなお仕事とかどうですか? あの音楽・映画・アニメも好きだと思う!
2. 自分に向いているものを勧めてもらえる 周りが自分の好きなものだらけになる
3. 成長を見てもらえる 最近上手くなってるよね! はじまりの作品か!
3. 成長を見てもらえる 歴史が生まれる 早い時期から発信することで 最近上手くなってるよね! はじまりの作品か!
(3) 私的な発信注意点 Kimura Koya // SNS ++ Share * Out /+/ Creative Coding *** Tomato
1. ポジティブ・人様を傷つけないように頑張る 歴史が 黒歴史 になる 法律とかも守った方が良い! 後から消さないといけなくなったらもったいないよ!
左と右、どっちが好き? 僕は右かな〜〜?
左の方が労力がかかっている & 個人的にはやや好き;; Oh…
2. あんま人の反応を予想しない方が良い 自分がお気に入りならそれでいい、ウケることを期待しすぎない 意外と有名なクリエイターもいいね数個の発信とかある!
2. あんま人の反応を予想しない方が良い 人にウケるか自信がなくても淡々と発信する 本当に人の価値観ってそれぞれなんだね〜、人には人の乳酸菌★
2. あんま人の反応を予想しない方が良い 2.5次元の誘惑 - 橋本悠
3. 変化しても大丈夫 ずっとイラストを描いていてそこそこ見てもらえるようになったけど、 最近興味がなくなってきたな...音楽とかの方が興味あるな...
3. 変化しても大丈夫 OK !!!! ずっとイラストを描いていてそこそこ見てもらえるようになったけど、 最近興味がなくなってきたな...音楽とかの方が興味あるな...
(4) みんなにおすすめ行動 Kimura Koya // SNS ++ Share * Out /+/ Creative Coding *** Tomato
結論 みんな作品や自分のことを発信してみよう !!
結論 みんな作品や自分のことを発信してみよう !! →どこにどのように??
Level.0 家族や友達に好きなXXの話をする 麻婆豆腐が好きなんだよね〜〜
Level.1 家族や友達に作ったものを見せてみる 自分にとって良い反応をしてくれそうな人で良い 3つくらい一緒に見せると良き、見てる人も反応しやすい
Level.2 作品公開用のアカウントを作ってみる X がおすすめ、インスタやYoutube、unityroom、soundcloud みたいなのでも◎
Level.3 作品公開用のアカウントで投稿してみる
Level.4 作品公開用のアカウントで継続的に公開する 本当に何でも良い、個人情報には気をつけつつ!
発信のすゝめ Kimura Koya // SNS ++ Share * Out /+/ Creative Coding *** Tomato
1. 友達に自分の話を聞いてもらえる おすすめしてくれたやつ見たで、考察詳しく教えて! あの作品ってどうやって作ってるの?良かった!
2. 自分に向いているものを勧めてもらえる こんなこともしてみたら? あの音楽・映画・アニメも好きだと思う!
まずはローカルなコミュニティの中で 発信し合えたら良いな! Kimura Koya // SNS ++ Share * Out /+/ Creative Coding *** Tomato
発信のすゝめ Kimura Koya // SNS ++ Share * Out /+/ Creative Coding *** Tomato