これぞ現代のRPA?! 話題のMCPを触ってみた

1.5K Views

May 10, 25

スライド概要

2025/5/10 IT・自動化ネタ ライトニングトーク|豊橋会場&オンライン開催
https://rpacommunity.connpass.com/event/351411/

profile-image

Engineer / AWS Community Builder / LINE API Expert / JAWS UG名古屋 運営 GIthub: http://github.com/Miura55 Blog: http://supernove.hatenadiary.jp

シェア

またはPlayer版

埋め込む »CMSなどでJSが使えない場合

関連スライド

各ページのテキスト
1.

これぞ現代のRPA?! 話題のMCPを 触ってみた Koki Miura(@k_miura_io)

2.

自己紹介 • 三浦 耕生(こうき) • バックエンドエンジニア • JAWS UG名古屋&神戸 運営 • 鯱.py 運営 • 俺の勉強会 運営 @k_miura_io koki.miura05

3.

豊橋の個人的な思い出 とよはしプラネタリウム(視聴覚教育センター) 人生初のプラネタリウムは豊橋でやってたポケモンのプログラムだった 地元の食べ物 カレーうどんは欠かさず食べに行くしスパゲッ亭チャオ本店のあんかけスパも 結構美味しい(スパゲッティハウスチャオとは別物) JAWSミート 毎年夏にJAWS UGで開催しているイベントでLTとBBQの2本立て(会場のベー スキャンプ場は視聴覚教育センターの近く) 自転車組立スペース 輪行(自転車を電車・バスに載せて移動すること)で豊橋にやってきた自転車乗 りのために整備されたスペース。工具が借りれたり、組み立てた自転車を載せ るサイクルトレインもある

4.

今年もJAWSミートやります! https://bit.ly/3H2TUNp

5.

MCPとは? • Model Context Protocolの略 • 2024年11月にAnthropic社からリリースされた • AIエージェントが文脈情報を取得するために 外部サービスと連携を行いより正確な回答を 得ることができる

6.

Function Callingとの違いは? MCP Function Calling 実装方法 サーバーを実装する 対応しているLLM(ChatGPTなど)で呼び出す 関数と関数を実行するためのアプリケーション を実装する 配布方法 プラグイン、ソースコードとして配布 アプリケーションとして配布 実行方法 AIエージェント(Claude Desktop、Cursor) 実装したアプリケーション 機能の呼び出し AIエージェントが複数機能を取捨選択し呼び LLMが解釈して単一機能を呼び出すのが基本 出す (実装次第で複数機能を呼び出すイメージ) メリット ・MCP対応エージェントであれば同じMCP サーバーを使い回せる ・実装をしなくてもすぐ動かせる ・APIによる呼び出しで自前のサービスに組み 込みやすい ・チャット以外のアプローチでも使える デメリット ・現状(2025年5月)はローカルでの動作が 前提 ・対応エージェントが必要になる ・LLMのAPI定義に依存した実装 ・アプリケーションを実装する必要がある

7.

図にするとこんな感じ MCP Function Calling

8.

MCPの導入方法 • 企業が公開しているMCPサーバー • 自分で実装

9.

企業が公開しているMCPサーバー • 各社がMCPサーバーを公開している ↓各社の公式MCP集 • 自社のAPI連携を想定している • 公開している企業(一例) • LINE • Atlassian • Notion • Github • AWS https://bit.ly/4d8d5kQ

10.

自前で実装 • Python、TypeScriptなどに対応したSDKが公開されて いるのでそれを使って実装することができる • Claude Desktopに起動コマンドを足すだけで動かせる

11.

Webフレームワークを使った実装 • FastAPIというPythonのWebフレームワークで作ったアプ リケーションをMCPサーバーに変換する方法もある • FastAPI使いなので、これで手っ取り早く初めてのMCP サーバーを実装したw https://github.com/tadata-org/fastapi_mcp

12.

実装してみたMCPサーバー • AIエージェントで勤怠管理を行うMCP • 1ヶ月の勤怠実績を集計するのが手間なのでAIのちか ら集計できるのではと思って勢いで実装 • 複数社の勤怠実績にも対応してもMCPでよしなに集計 をしてくれる

13.

DEMO

14.

MCPで遊んでみた • 大分前にルンバをハックしたのでその流れでAPIベースで操作できるようにしてみた • ざっくりした司令でも動いてMCPとの相性バツグン https://bit.ly/3Z8TN9c

15.

宣伝 https://bit.ly/4delUtO

16.

まとめ • MCPでAIを身近なサービスと連携してより便利にすることができる • 自分が作りたいツールもMCPで簡単に実現できる • RPAのようなAIを使った業務自動化の手段の一つとしておすすめ

17.

今回の話のブログ ←FastAPIを使ったMCP実装 MCPでルンバハック→ https://bit.ly/4iPOD99 https://bit.ly/44XVY3d

18.

END