3.2K Views
March 04, 25
スライド概要
制作・著作 公益社団法人日本脳卒中協会
転載される場合は、日本脳卒中協会([email protected])にお問い合わせください。啓発目的で制作しました資材です。本資材の一部または全部について商用でご利用は固くお断りいたします。
厚生労働省委託事業 循環器病に関する普及啓発事業 あなたの病院の 脳卒中相談窓口 で相談できること 脳卒中の急性期治療が終わった この先何を考えなければならないのか 動画で学ぶ 一緒に考えましょう、これからのこと 第1話 ご本人とご家族とで一緒に考えるケース 自宅への退院、あるいは回復 期やリハビリテーション病院 へ転院となり、治療や日常生 活に関して不安を抱いている 皆さんに見ていただきたい動 画です。 第2話 患者さんのご意向を伺うことが難しいため、 ご家族と一緒に考えるケース 急性期の治療が終了した後、 重度の後遺症などのために、 患者さん本人の意向が確認で きない状態で、今後の療養に ついて検討されている皆さん に見ていただきたい動画です。 病院に脳卒中相談窓口がない場合は、医療ソーシャルワーカーに相談しましょう。 これらの動画は、厚生労働省2024年度「循環器病に関する普及啓発事業委託費」によって制作されたものです。 制作・著作 一般社団法人日本脳卒中学会、公益社団法人日本脳卒中協会 2025年2月作成