814 Views
February 17, 25
スライド概要
2025年2月16日に発表したicchyのLT資料です。
ポートフォリオ https://ultra-citron-588.notion.site/icchy-ba0bd360576641b2b01c6dd7b3b3ef25?pvs=4
アーカイブ旅とワークショップでのScaniverse活用 いっちー / ICCHY
いっちー / ICCHY 活動コンセプト 令和の小泉八雲を目指す 「営みのデジタルアーカイブ」を4D/AIで表現する! 好きな技術 3D表現 音声解析 Spatial Computing 言語、文字 X: @icchy_yakumo
小泉 八雲 /ラフカディオ・ハーン 生涯 1850-1904 概要 ギリシャ生まれの作家・ジャーナリスト。 日本に帰化し、 日本の文化や怪談を海外に紹介した。 代表作は『怪談』。
活動概要 アーカイブ旅 イベントの運営 スキャンデータ ・1,000カ所以上 2024.03~現在 配信、撮影 50件以上 運営 5件 主催 2件 学会発表 筑波大学 博士後期課程 農業施設学会 特別賞受賞 NCSP24 発表
制作例 VR x 和歌表現をコンセプトに作成中のVR YAMATOUTA RECODER
アーカイブ旅とは? 世界的な文化や習慣を 体験、記録する旅のこと 例 • ・3Dスキャン • ・写真 • ・文化取材 • ・口伝など
撮影した地区町村 一覧 26都道府県 1,000カ所以上の3Dデータを収集中
例えば、大河ドラマ旅。 どうする家康スキャン旅(2023)
例えば、大河ドラマ旅。 光る君へスキャン旅(2024)
今年度は旅とイベントを一緒にやっていました 今年の登壇やスキャン出張 ・北海道 札幌市 ・宮城県 石巻市 ・茨城県 つくば市 ・群馬県 前橋市 ・神奈川県 横浜市 ・福井県 鯖江市 ・滋賀県 草津市 ・奈良県 奈良市 ・島根県 雲南市 ・徳島県 神山町 ・鹿児島県 鹿児島市、奄美市
Scaniverseを用いた3Dスキャンワークショップの振り返り 福井県鯖江市 「Luma 3D ワークショップ」 群馬県前橋市 「3Dスキャンで遊ぼう!」 滋賀県草津市 「モバイル端末で 3Dスキャンをやってみよう!」 Scaniverse 50人,Luma 3D 30人程度 アテンド
ワークショップでやってよかったこと 1. 撮影方法のデモ動画を見せる 2. ルールメイキングを説明する 3. 撮影方法の話の場合は撮影機材から紹介 ツールの特徴 • Scaniverseは処理時間が短いので、何度も挑戦しやすい • Luma 3Dは広域を撮るのに便利なので、中級者以上に推薦
3Dスキャンの方法 動画は長いので、続きはこちらから
#スキャンやってみた 02 3Dスキャンで気を付けてほしいこと ●楽しく撮影をしましょう! ●1つはスキャンを成功させましょう! ●撮影時に周りの状況を確認しましょう! ●撮影機材が撮影物の周りを1周回れることを確認しましょう!
私が使う撮影機材たち 撮影機材一覧 ● INSTA360 ONE RS → 短時間で撮影する場合に使用 ● IPHONE 14 PRO → 荷物が多い場合に使用 ● スマートフォンジンバル → IPHONEの画質を安定させる ● HOVER AIR ONE → 上空からの撮影で使用 ● 軽量の三脚など → どうしても高さを出す必要があるときに使用
展望 1. デジタルアーカイブの活動とフィールドワーク 現在自費で行っている交通費などの費用面を持続的にする仕掛けを作る 2.口伝の文化も表現に入れたxR作品の開発 特に妖怪や和歌などの日本文化を題材にした作品を表現していきたい 3.全国でのイベントやデジタルアーカイブ活動の啓蒙 ご依頼があれば、基本的には伺います! お話をください!
個人的に思っていること デジタルアーカイブはどこまでが範疇? 環境音、言語、伝承、食や風土も重要 方言の例 オエン=なりません (掛川市史, 2000) 古文書や古地図を使った フィールドワークも必要
より詳しい話は、来月話します! Iwaken Lab. 大LT祭@オンライン
いっちーのポートフォリオ ・
最後に
#スキャンやってみた IWAKEN LAB.の紹介
#スキャンやってみた Vision: バイネームで活躍する技術好きのサードプレイス Mission: 好きな技術で社会インパクト 引用: イワケンラボの理念
Iwamahさん icchy Dolphiiiinさん 今回来ているIwaken Lab.のメンター/ラボメン