1.4K Views
July 13, 24
スライド概要
大吉祥寺.pm【祝!吉祥寺.pm 10 周年!】2024/7/13
Qiita や Zenn でいろいろ書いてます。 https://qiita.com/hmatsu47 https://zenn.dev/hmatsu47 MySQL 8.0 の薄い本 : https://github.com/hmatsu47/mysql80_no_usui_hon Aurora MySQL v1 → v3 移行計画 : https://zenn.dev/hmatsu47/books/aurora-mysql3-plan-book
大人の社会科見学 ~ NTT 技術史料館に行ってみよう! 大吉祥寺.pm【祝!吉祥寺.pm 10 周年!】 2024/7/13 まつひさ(hmatsu47)
今日お伝えしたいこと 史料館 訪ねて残そう 後の世に 2
NTT 技術史料館とは? ● 「21 世紀に伝えたい NTT グループの膨大な技術史料を もとにした歴史的資産の集大成です」 ○ NTT 技術史料館 Web サイトより https://hct.lab.gvm-jp.groupis-ex.ntt/about/index.html ● 武蔵野市役所のそばにある ○ 最寄りは三鷹駅(バスまたは徒歩で) 3
どんなところ? ● とっても広い! 引用元 : https://hct.lab.gvm-jp.groupis-ex.ntt/floorguide/index.html ○ 展示史料もいっぱい! 展示史料検索 フロアガイド 4
どんなところ? ● 体験できる! ○ https://hct.lab.gvm-jp.groupis-ex.ntt/experience/index.html 5
個人的おすすめスポット ● 1F [A] ノードの技術 ○ そびえ立つクロスバ交換機 6
個人的おすすめスポット ● 1F [A] ノードの技術 ○ わたしの「未来」を切り拓いてくれた D70 ディジタル交換機 7
とにかく史料が多いので ● ガイドをお願いできる! ○ 団体予約した場合 ○ OB ガイドさんに空きがあった場合(個人でも申込可能) ● わたしも個人で OB ガイドさんに解説をお願いしました ○ かつて D10・D60 自動交換機の開発に携わられた千葉さん ● ほかに電伝探訪(金曜日 13:30 〜)もあります ○ https://hct.lab.gvm-jp.groupis-ex.ntt/topics/information/obtour.html 8
OB ガイドの千葉さんおすすめスポット ● 2F [Ⅱ] アクセスとターミナルのひろば ○ 世田谷とう道火災の前と後(模型) 9
OB ガイドの千葉さんおすすめスポット ● 2F [G] NTT 技術のひろがり(基礎・基盤) ○ VAD 法による光ファイバ母材製造技術 10
まとめると ● とっても広い! 引用元 : https://hct.lab.gvm-jp.groupis-ex.ntt/floorguide/index.html ○ 展示史料もいっぱい! 展示史料検索 フロアガイド 11
ところで ● 「21 世紀に伝えたい NTT グループの膨大な技術史料を もとにした歴史的資産の集大成です」 ○ 次の世紀は? 12
なかなか厳しい ● 入館者はそれほど多くない ○ 毎週木・金曜日 13:00 ~ 17:00 のみ開館(祝日・年末年始を除く) ○ 見に行った日(6/6)も少人数の団体がちらほら、個人はわずか 13
世の中には消えゆく資(史)料館も ● 松代通信資料館(長野市・象山記念館併設) ○ 佐久間象山 : 幕府より 5 年も早く電信実験に成功 ○ ひっそり閉館していたことを知らずに訪問 ○ 現地で閉館を伝えられ、さびしく Wikipedia の内容を更新 ● 東芝未来科学館(川崎市) ○ 閉館はしないが一般公開は 6/29 で終了 ○ 「未来」とともに過去の史料も展示されていた 14
古い資(史)料館は廃れても仕方ないのでは? ● 古い技術と新しい技術の掛け合わせが世界を変える ○ 例 1:仮想化技術 ○ 例 2 : 生成 AI の精度向上手法 ● 技術それ自体以外にも大切なものがある ○ なぜその技術が生まれたのか?歴史的経緯や時代背景は? ● 目で見ることができる・触れられるのは大事 ○ 人目につかなくなるとロストテクノロジー化しがち 15
再び、今日お伝えしたいこと 史料館 訪ねて残そう 後の世に よかったらこちらも見てね→ https://hmatsu47.hatenablog.com/dai_kichijojipm_2024_out_of_lt 16