3.8K Views
July 25, 25
スライド概要
イベント: 「Generative AI X-Meetup Vol.1 Tokyo & Osaka」の登壇資料です。
https://linedevelopercommunity.connpass.com/event/361757/
東京都内でエンジニアをしています
Generative AI X-Meetup Vol.1 Tokyo & Osaka A m a z o n B e d ro c k A g ent C ore D ee p D i v e 2025年7月25日 aki.ts@HedgehogPython
Agenda 01 自己紹介 02 AWS SUMMIT NEW YORK CITY 03 Amazon Bedrock AgentCoreとは 04 Amazon Bedrock Agentとの違い 05 データ分析LINE Botデモアプリ 06 終わり
01 Ueda Syoitu ハリネズミ・aki.ts (株)Nint
AWS SUMMIT NEW YORK CITY
02 AWS SUMMIT NEW YORK CITYで多くのアップデートが発表された。 Ray2 による画像から動画への生成サポートが Amazon Amazon ECS は組み込みのブルー/グリーンデプロイメント Bedrock で利用可能に を可能にします Amazon CloudWatch が生成 AI の観測可能性を追加 Amazon S3 Vectorsを発表
02 AWS SUMMIT NEW YORK CITY New Amazon Bedrock AgentCore(プレビュー)
03 Amazon Bedrock AgentCoreとは AWSが提供するAIエージェント開発のための統合プラットフォームです。 簡単に言うと、AIエージェントを作って運用するために必要な機能をまとめたサービスです。
03 AgentCore Runtime AIエージェントを実際に動かすためのサーバーレス実行環境 どんなフレームワークでも使える柔軟性 自動スケーリングで長時間の実行も可能
03 AgentCore Gateway APIやLambda関数、既存サービスを自動でMCP互換ツールに変換できるため、複雑な統合作業なしで、 エージェントに様々な機能を提供。
03 AgentCore Built-in Tools ブラウザ:AIエージェントのツールとして使えるヘッドレスWebブラウザー コードインタープリター: 人気ライブラリが同梱されたAIエージェントにコードを実行できる安全なサン ドボックス環境
03 AgentCore Identity 誰がエージェントを実行して良いか、AIエージェントは何を実行してよいかの権限を管理。
03 AgentCore Memory AIエージェントの短期記憶と長期記憶をマネージド管理できる。
Bedrock AgentとBedrock AgentCoreは何が違う?
04 A m a z o n B e d r o c k A g e n t 従来のAmazon Bedrock Agentは、アクショングループの実装に多少のコーディングが必要ですが、 基本的にはSaaSとして提供されています。 コーディング必須ではない
04 A m a z o n B e d r o c k A g e n t C o r e Amazon Bedrock AgentCoreはAmazonがホスティング環境を提供し、 その他の技術選定は開発者に委ねられています。つまりPaaSのような位置づけになります。 コーディングが必須
04 な ぜ A m a z o n B e d r o c k A g e n t C o r e が 発 表 さ れ た Amazon Bedrock Agentの限界 コンテキストの管理がほぼAI Agent任せとなってしまい、マルチエージェントを使用 しても複雑なタスクになるほどうまく動作しなくなる問題が浮上した
04 な ぜ A m a z o n B e d r o c k A g e n t C o r e が 発 表 さ れ た Amazon Bedrock Agentの限界 コンテキストの管理がほぼAI Agent任せとなってしまい、マルチエージェントを使用 しても複雑なタスクになるほどうまく動作しなくなる問題が浮上した その他のOSSフレームワークの採用を検討 インフラの構築において、ベストプラクティスの模索に時間を取られてしまい、核心 的な機能実装まで到達するのに時間ロスが生じてしまう課題が発生した
04 な ぜ A m a z o n B e d r o c k A g e n t C o r e が 発 表 さ れ た Amazon Bedrock Agentの限界 コンテキストの管理がほぼAI Agent任せとなってしまい、マルチエージェントを使用 しても複雑なタスクになるほどうまく動作しなくなる問題が浮上した その他のOSSフレームワークの採用を検討 インフラの構築において、ベストプラクティスの模索に時間を取られてしまい、核心 的な機能実装まで到達するのに時間ロスが生じてしまう課題が発生した Amazon Bedrock AgentCoreが登場 プラットフォームだけ提供して、採用技術やモデルはお任せします
training and c e r t i fi c a t i o n 1) ある開発チームは、Anthropic Claudeや Geminiなどの基盤モデルを利用して、ユーザーからの自然言 語入力に対し、社内データベースへの問い合わせや外部API呼び出しを含む複雑な処理を自動で実行できる 生成AIエージェントを構築したいと考えています。 チームは、オープンソースのフレームワークを活用してプロンプトの制御やツールの統合を行いたいと考 えており、この要件を最も効率的かつ管理しやすい形で満たすために、使用すべきサービスはどれですか? A) Amazon EC2インスタンス上にOSSフレームワークをセットアップしてエージェントをホストする B) 各ツール呼び出しをLambda関数として実装し、軽量なイベント駆動アーキテクチャを構成する C) コンテナ化されたエージェントアプリケーションをECSでスケーラブルに実行するための環境を提供する D) Amazon Bedrock AgentCoreと統合されたOSSベースのエージェントフレームワークを用いて、モデル呼び出し・ツール統合・ラ ンタイム管理を包括的に提供する
training and c e r t i fi c a t i o n 1) ある開発チームは、Anthropic Claudeや Gminiなどの基盤モデルを利用して、ユーザーからの自然言語 入力に対し、社内データベースへの問い合わせや外部API呼び出しを含む複雑な処理を自動で実行できる生 成AIエージェントを構築したいと考えています。 チームは、オープンソースのフレームワークを活用してプロンプトの制御やツールの統合を行いたいと考 えており、この要件を最も効率的かつ管理しやすい形で満たすために、使用すべきサービスはどれですか? A) Amazon EC2インスタンス上にOSSフレームワークをセットアップしてエージェントをホストする B) 各ツール呼び出しをLambda関数として実装し、軽量なイベント駆動アーキテクチャを構成する C)解答 コンテナ化されたエージェントアプリケーションをECSでスケーラブルに実行するための環境を提供する D)1) Amazon Bedrock AgentCoreと統合されたOSSベースのエージェントフレームワークを用いて、モデル呼び出し・ツール統合・ラ D - Amazon Bedrock AgentCoreは、生成AIエージェントの開発・実行・デプロイを支援するOSSベースのフレームワークで ンタイム管理を包括的に提供する あり、Amazon BedrockのClaudeやGminiなどの基盤モデルと直接連携できるよう設計されています。プロンプトの管理、外部 ツール呼び出し、ランタイムの構成が統合されており、サーバーレスかつフルマネージドなエージェント実行環境を実現します。 他の選択肢(EC2, Lambda, ECS)は補助的には利用可能ですが、エージェント構築・運用には最適ではないです。
05 デ ー タ 分 析 用 L I N E B o t
05 デ ー タ 分 析 用 L I N E B o t LINE Botにデータ分析のタスクを依頼すると、 AI Agentが自動的に情報収集・分析・結論を返す。 ポケモンの売上と日本の人口って関係あるの? グローバル戦略をうまくやっているので、 関係ありません
04 デ ー タ 分 析 用 L I N E B o t 検索ツール使ってデータ収集 1.WEB
04 デ ー タ 分 析 用 L I N E B o t 結論が出るまで 分析用のコードを書いて実行し続ける 2.
04 デ ー タ 分 析 用 L I N E B o t AgentCore RuntimeにデプロイされてるStrands AgentsがAgentCore Gatewaysを通じて、 TavilyMCPサーバーを使用してデータを収集しました。 その後、Bulit-in ToolsのCode Interperter使ってコードを実行した。
04 デ ー タ 分 析 用 L I N E B o t AgentCoreのおかげで、先ほどのアプリの実装は150行未満のコードで実現できます。
05 AgentCoreのキャッチアップ AgentCore 公式ドキュメント Boto3ドキュメント AgentCore SDKのドキュメントもあるけど、 Boto3の方が詳細に書いてる印象です。 aws knowledge mcp server
05 AgentCoreのキャッチアップ
参考資料 https://qiita.com/minorun365/items/5215240d8a0c50ff91f6 https://aws.amazon.com/events/summits/new-york/ https://aws.amazon.com/ai/agentic-ai/ https://aws.amazon.com/jp/blogs/news/introducing-amazonbedrock-agentcore-securely-deploy-and-operate-ai-agents-atany-scale/