【Frontend Up!】WebフロントでもShaderが書きたい!

529 Views

February 25, 25

スライド概要

2025/02/21に開催されたイベント、「Frontend Up! 〜放課後LT大会!(クイズもあるよ!)〜」 で発表したスライドです。
イベント概要: https://dena.connpass.com/event/339749/

LT内で行ったライブコーディングのコードは以下に格納してあります。
https://github.com/himantyu-yuma/frontendup-lt

profile-image

DeNA が社会の技術向上に貢献するため、業務で得た知見を積極的に外部に発信する、DeNA 公式のアカウントです。DeNA エンジニアの登壇資料をお届けします。

シェア

またはPlayer版

埋め込む »CMSなどでJSが使えない場合

(ダウンロード不可)

関連スライド

各ページのテキスト
1.

Webフロントでも Shaderが書きたい! Frontend Up! 〜放課後LT大会!(クイズもあるよ!)〜 2025-02-21 ゲームサービス事業本部開発運営統括部第一技術部 テクノロジー推進第一グループ yuma.kasahara

2.

自己紹介 笠原 有真 ゲームサービス事業本部開発運営統括部第一技術部 テクノロジー推進第一グループ 24卒 グラフィックスエンジニア メディカル事業部でWebアプリ開発(インターン) GTTA(Graphics Technology and Technical Artist)所属 業務でFEのコード書いてないです 🥺(今は)

3.

みなさん、Webサイト作ってますか?

4.

オシャレにしてますか?

5.

もっとオシャレにしたくないですか?

6.

CSSならたくさん書いた

7.

新しい世界へ

8.

Shader’s got me looking so crazy…

9.

WebページをShaderで装飾する方法 ● WebGL(WebGPU) 難しそう…🤔 🤔

10.

もっと簡単に ● ● ● ● ● Three.js Babylon.js PixiJS pixi-react react-vfx いけそう!😁 😁

11.

もっと簡単に ● ● ● ● ● Three.js Babylon.js PixiJS pixi-react react-vfx 今回やるやつ

12.

実践! リポジトリ:https://github.com/himantyu-yuma/frontendup-lt

13.

以上!

14.

良いFEライフを!

15.

参考 https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/API/WebGL_API https://codesandbox.io/examples/package/react-vfx https://amagi.dev/react-vfx/

16.

質問と回答 Q. 良いシェーダーとか参考になるシェーダーってありますか? A. react-vfxの作者の方がプリセットのコードやLPのコードを公開しているので そちらを参考にすると良いかもしれません! Q. シンタックスハイライトとか効かないの辛いですね A. 辛いです…。GLSLを別ファイルで書いてコピペとか、textとしてimportとか で回避はできるかも🤔