1.4K Views
June 01, 22
スライド概要
授業で使用したスライドです
ナウル共和国
ナウル共和国概要 • 首都:ヤレン区(政庁所在地) • 面積:21㎢ • 人口:1万1千人 • 言語:英語・ナウル語 • 宗教:キリスト教 • 民族:ミクロネシア系 • 一人当たりのGNI:1万220米ドル
ナウルの黄金時代 • 1888年:ドイツがナウルを植民地化→ドイツがリン鉱石発見 • 1968年:ナウル独立→収入が国民に還元 • ナウル黄金時代突入 • 1980年代:1人当たりのGNI約2万米ドル →当時のアメリカの約1.5倍・日本の2倍に値する • 1990年代:リン鉱石が枯渇→国民の9割が無職
黄金時代の暮らし • 色々なものが無料 →医療費・学費・水道光熱費 etc • 税金なし • 生活費支給 • 国民はほぼ働かない • 高校生→オーストラリアの高校に通う • 大学生→アメリカやイギリスの大学に留学 • 国が国民の為に家政婦を雇う • 国民は、1家で6~7台の高級車を持つほどに • 結果→国民の9割が肥満に、3割が糖尿病になった
フランス
首都 パリ 人口 6,706千万人 面積 54万㎢ 言語 フランス語(ボンジュール、メルシーなど) 宗教 カトリック、イスラム教、プロテスタント等 民族 フランス人77% 一人当たりのGDP 44,809ドル
自由・平等・友愛
フランス出身のお菓子
フランスを調べようと思った理由とは?
円卓の騎士
サー・ランスロット
国紹介 ~モンゴル国~
1. 概要 面積 156万4100平方キロメートル (日本の約4倍) 人口 340万9939人 (2021年) 首都 ウランバートル (人口 163万9172人) 民族 モンゴル人 95%、カザフ人等 言語 モンゴル語(公用語)、カザフ語 宗教 チベット仏教等 1人当たりGNI 3621ドル(2020年)→136位 元首 オフナー・フレルスフ大統領 世界遺産 5つ
2.経済・産業 中国に貿易は依存し、輸出、輸入ともにトップ エネルギーはロシアからの石油に依存 主要産業は鉱業で総輸出額の9割を占める (銅、ウラン、モリブデン、銀、、、) 1978年にモンゴル、ソ連が共同でエルデネト鉱業(資源企業) を設立 →世界4位の産出規模を誇る その他畜産や観光業もさかん
3.遊牧について 全人口の1割程で最近ではウランバートルに移り住む人も多い ゲルと呼ばれるテントで生活している 馬、羊、ヤギ、牛、ラクダを飼育しながら移動
4.相撲
5.相撲が人気の理由 1. 収入が良い 2. 子供の頃から家畜と遊ぶため、力がつく 3. モンゴル相撲がある 4. モテる(らしい) 5. モンゴル語と文法が似ている
6.モンゴル帝国 1代目 チンギス=ハン 1211年に金を滅亡寸前にし、その後西へ進みホラズム・シャー朝を滅ぼす 2代目 オゴタイ=ハン バトゥという優秀な手下により勢力をヨーロッパにまで拡大 3代目 グュク=ハン 仲の悪かったバトゥと対立。しかし、2年後に崩御 4代目 モンケ=ハン 国を制圧していく一方で分裂する国々も 5代目 フビライ=ハン 即位に反対する人々により内乱が起こり国が分裂 1274年の文永の役、1281年の弘安の役で2度日本に攻めるも失敗 崩御後に権力闘争により政治は不安定になりモンゴル帝国は崩壊
7.大実業家「朝青龍」 ASAグループを経営(不動産経営、銀行、ちゃんこ屋等) 総資産は100億円以上 ウランバートル中心部に東京ドーム5つ分の土地を所有 モンゴルレスリング協会の会⾧も務める 将来モンゴル大統領に立候補という噂も
終わり
なぜモンゴルを選んだのか?
好きなスポーツランキング 1.野球 2.相撲 3.もうない
人生の構成要素 普段 野球 その他 0.1% 99.9%
相撲開催時 野球 相撲 その他 0.1% 19.9% 80.0%
好きな力士TOP3 1.逸ノ城 モンゴル 2.照ノ富士 アルハンガイ県 ウランバートル 3.正代 熊本県 宇土市
選んだ理由 相撲が好きだから!(それだけ)
スウェーデン Konungariket Sverige
・場所 北ヨーロッパ ・首都 ストックホルム ・人口 1022万人(84位) ・面積 45万㎢(54位) ・一人当たりGDP 5.627万ドル(2020) ・通貨 スウェーデン・クローナ ・日本との時差 東京から -7時間 ・公用語 スウェーデン語.サーミ語.フィンランド語 ・民族 ゲルマン系が主、サーミ人、フィン人 ・宗教 ルーテル教会 世界遺産の数全15ヶ所
首相 prime minister
第44代首相 名前:マグダレナ・アンデション 在任:2021年11月30日 ・スウェーデン初の女性首相 ・社会民主党党首 以上
食文化 Food culture
・多方面から多く影響され形成された 食 文化 ・パン、ベリー類、肉(羊を含む)魚 介が 主。付け合わせにジャガイモ ・パンの種類が豊富 フィーカと呼ばれるコーヒーと一緒にクッ キーなどの甘いかしなどと一緒に食べる 習慣があるらしい。 用検索:ペイストリー(注)
観光名所 Attractions
ラポニアンエリア スウェーデン、ロシア、ノルウェー、フィンランドの四 か国にまたがる地域「ラップランド」の、スウェーデ ン北部にある山岳地帯。 ドロットニングホルムの王領地 十七世紀末期、スウェーデンのローヴェン島に建てられた。 別名「北欧のベルサイユ」 現在は、王家の住まいを除く一部が一般公開されている。
ヘーガ・クステンとクヴァルケン群島 ・バルト海北部のボスニアン湾沿岸にある世界遺産 約9600年前の最終氷期の末期から現在に至るまで氷河 の融解に伴って土地が隆起する現象が、地球上で最も顕 著に現れておりその点が自然遺産登録につながっ。た ハンザ同盟都市ヴィスビュー バルト海上に位置するゴットランド島北西部にあり、旧市 街地は周囲を約 3.5kmほどの城壁で囲まれています。ヴィ スビューは13~14世紀にバルト海沿岸部の都市として最 盛期を迎えた。
スウェーデンを選んだ理由 suwe-denwoerandariyuu
なんとなく北欧がよかった。
完
フィンランド
概要 場所 面積 首都 人口 人口構成 言語 宗教 北欧 338431㎢ ヘルシンキ(61万人、都市圏140万人) 約540万人(南部に集中) フィン人92%、スウェーデン人6% フィンランド語、スウェーデン語 プロテスタント GDP 2695億5700万ドル(43位) 1人あたり 4万8786ドル 通貨 ユーロ 第一次産業 3.4% 第二次産業 30.9% 第三次産業 65.8%(部門別GDP) __________________________ 政治 共和制 大統領 サウリ・ヴァイナモ・ニーニスト 気候 冷帯湿潤気候(Df)
歴史 1917年 1918年 革命の混乱に乗じてロシアから独立。 内戦が起こる。 1939~40年 ソ連と冬戦争。国土の一部を失う。 1941~44年 停戦協定を破棄しソ連と継続戦争。枢 軸国としてドイツと協力して戦う。 1944~45年 ラップランド戦争。ソ連と単独講話を 結びドイツを裏切る。 冷戦期 資本主義、民主主義ながらソ連寄りの 中立国を保つ。 冷戦後 2022年 西側寄りの中立国に方針転換。 NATO加盟を申請。中立を放棄。
経済・産業 第一次産業 農業に向かない地のため、機械化、農薬・科学肥料の導 入、品種改良などの努力を行っている。また林業も盛ん で世界一の製紙会社もフィンランドにある。 第二次産業 電子産業が盛んで、鉱業製品の加工も得意。以前は国内 の鉱産資源を使っていたが今は安い海外の原料を仕入れ て加工している。化学産業も得意で豊かな森林資源を活 かしたバイオ燃料が期待されている。 第三次産業 IT産業が盛んである。国内ではキャッシュレス化が進 み現金を持ち歩かない人も多い。(現金不可の店も少な くない)体内にICチップを埋め込む人もいる。 経済 最近ではユーロ導入が成長の足枷となることも多いらし い(通貨の価値を操作できない、他国の経済の影響を強 く受けるなど)
特徴 少子高齢化が進んでいる。移民受け入れに消 極的であるため隣国スウェーデンよりも深刻 である。しかしスウェーデンは国民の5人に1 人が移民になり、社会保障費の負担と連日の 暴動で大変なことになっているのでフィンラ ンドの選択は正解かもしれない。 高負担高福祉の国であり教育の質の高いこと でも有名。ジェンダーギャップも少ない。国 連の幸福度ランキング1位(この統計には批 判も多い)以前よりマシになったとは言え自 殺率も日本くらいある。 国民はサウナと図書館で楽しむことが多いら しい。スポーツはウィンタースポーツとモー タースポーツが盛んである。
なぜフィンランド? 画像は無関係です
次期装輪装甲車 の有力候補がフ ィンランド製だ から 自衛隊で評価試験中のパトリアAMV ライバルの三菱 機動装甲車
終わり
《 国紹介 》
✈日本から約8時間40分✈
📍Katmandu(カトマン ズ)
世界で唯一四角形ではない国旗の国 ↑シャクナゲ(国花) 🔴: 国民の勇敢さ 🔵: 平和 中 :月と太陽
ネパール ってこんな国!! • 場所 • 首都 • 面積 • 人口 • 宗教 • 言語 • 民族 • GNI 南アジア Katmandu(カトマンズ) 約14万7000㎢ 約2910万人 ヒンドゥー教(8割),仏教(1割),イスラム教(1割) ネパール語 パルバテ・ヒンドゥー,マガル,タルー,タマン,ネワール等 4060ドル(2020)
ヒマラヤ山脈に位置し、 カトマンズ渓谷とも呼ばれる ネパール最大の盆地 カトマンズ盆地 仏陀の生誕地 ルンビニ 仏教の開祖・釈迦の生まれたとさ れる地で、仏教の八大聖地の1つ
ネパール南部に位置するジャングの保護 目的で設置された自然保護公園 希有な野生生物を救うため、1973年に ネパール初の国立公園に指定された チトワン国立公園 サガルマータ国立公園 ヒマラヤ山脈の中の国立公園 サガルマータ=エベレスト 動植物の宝庫としても知られる
🇳🇵ダルバート・タルカリ🇳🇵 ダル=豆 バート=ご飯 タルカリ=付け合せのおかず
なぜネパールを選んだのか??
栄養不足 人身売買 児童労働 南アジア最も貧しい国 職業下層カースト 就学率、教育水準の低さ 自然災害
END