21.4K Views
March 11, 24
スライド概要
充満の原理は、啓蒙主義では「多様性のすべてを貫く一般性ある原理」を求める動きの根拠となった。でもそれは均質主義に陥って硬直した。
ロマン主義はそれに対する反発。そしてそれは充満の原理に大きく依拠していた。普遍性、均質性に対する多様性、ちがい性の重視、というのがその基本原理。若き日のシラー、シュレーゲル兄弟、ノヴァーリスなどが、新プラトン主義を惹きつつこの原理を拡大させて、自由な新しい世界を築いた。芸術だけでなく、宗教や道徳哲学でもそれは開花した。
その結果は?
芸術や表現、文化その他の実に豊かな多様性をもたらした。これは大手柄。
一方で、ろくでもないものを大量に産んだ。奇矯なだけの自己陶酔したナルシズムのかたまりを大量に生み出しちまったよ。バカな連中は、普遍や一般性に逆らえばオリジナルになると思ってるが、甘いよ。
変なナショナリズムや原理主義、レイシズムも、自分たちのちがいにこだわる悪しき発想の結果。あと、革新、イノベーションの重視もこの影響。
しかし、多様性の重視は「充満の原理」「存在の連鎖」の最も大きな贈り物かも。
特になし
『存在の大いなる連鎖』 第10講: ロマン主義と充満の原理 アーサー・O・ラヴジョイ をもとに 山形浩生が作成 クリエイティブコモンズ:表示 4.0 国際 https://creativecommons.org/licenses/by/4.0/deed.ja 1
第10講 Executive Summary • 充満の原理は、啓蒙主義では「多様性のすべてを貫く一般性ある原理」を求める 動きの根拠となった。でもそれは均質主義に陥って硬直した。 • ロマン主義はそれに対する反発。そしてそれは充満の原理に大きく依拠していた。 普遍性、均質性に対する多様性、ちがい性の重視、というのがその基本原理。 その結果は? • 芸術や表現、文化その他の実に豊かな多様性をもたらした。これは大手柄。 • 一方で、ろくでもないものを大量に産んだ。 • 奇矯なだけの自己陶酔したナルシズムのかたまりを大量に生み出しちまったよ。バカな 連中は、普遍や一般性に逆らえばオリジナルになると思ってるが、甘いよ。 • 変なナショナリズムや原理主義、レイシズムも、自分たちのちがいにこだわる悪しき発 想の結果 • あと、革新、イノベーションの重視もこの影響 • しかし、多様性の重視は「充満の原理」「存在の連鎖」の最も大きな贈り物かも。 クリエイティブコモンズ:表示 4.0 国際 https://creativecommons.org/licenses/by/4.0/deed.ja 2
啓蒙主義は均質の普遍性偏重 • 17-18世紀の啓蒙主義は、理性の働きを重視 • • • • 理性の働きはいつでもだれでも同じ! 真理はだれにでもわかる単純なものであるはず! そうでないものはすべてクズ! みんなが評価した古いものこそ、そういう普遍性の代表だ! • これは理論や正義のみならず、芸術もそうだとされた • 個別性をに頼るのは二流の証拠! • 万人が享受できる普遍の単純な美を描くのが本物の芸術 • (ギリシャ古典様式いいね!華麗さに頼るゴシック建築とかクズ!) • そして、それが「自然」と同一視された クリエイティブコモンズ:表示 4.0 国際 https://creativecommons.org/licenses/by/4.0/deed.ja 3
でも硬直するとつまらない…… • サミュエル・ジョンソン (1709-1784): • 「シェイクスピアがすごいのは、王様が王様らしくな いしローマ人がローマ人らしくないからだ!=個別性 を捨てた普遍性を描いてるからだ!」……えー! • ゴシック建築は若気の至り! ギリシャ古典建築が いいよね! (ゴスのことではなく、派手で壮麗な 建築) • 古いものが時代の検証経てるから一般性がある! 新しいものは全部ダメ! クリエイティブコモンズ:表示 4.0 国際 https://creativecommons.org/licenses/by/4.0/deed.ja 4
ロマン主義は多様な個別性を重視 • • • • • • • • • ジャンルや詩の形式のすさまじい増大 ジャンル混成 ニュアンスの細かさ 芸術における「グロテスクなもの」の 自然化 地方/ローカル色の探究 想像力の中で時代や空間や文化条件の 面で隔絶した人々の特徴的な内面生活 を再 構築しようという試み etalage du moi [自己顕示] 風景の特定部分だけの迫真性の需要 • • • • • • • • 単純性に対する嫌悪 政治における普遍的な対応への不信 標準化への審美的な反発 形而上学における絶対者と「具体的普 遍」との同一視 「不完全なものの栄光」の気分 個人、国民、人種の特異性涵養 明らかなものの軽視と独創性の全般的 な高い価値評価 そしてそうした属性の、通常は不毛で バカげた自意識過剰の追求 クリエイティブコモンズ:表示 4.0 国際 https://creativecommons.org/licenses/by/4.0/deed.ja 5
このどちらも存在の連鎖から出てきた! • 啓蒙主義=均質主義 • • • • 存在の位階は決まっている つまり物事の秩序も確定 自然はどこでも同じ よってどこでも同じ普遍性が価 値基準! • 芸術も道徳も哲学も同じ • 静的で均質の仕組みを重視 • それ以外は無視 • ロマン主義=多様主義 • 神はすべてを充満させる • 細かい差異を創って亀裂を満た すのが神 • 多様性こそが神の意志 • それを模倣する人間も多様性が 大事 (神様の御業を手伝おう!) • どんどん細かい差異をつくれ! • その細かい差異と個別性にこだ われ! • 創造性こそが重要! クリエイティブコモンズ:表示 4.0 国際 https://creativecommons.org/licenses/by/4.0/deed.ja 6
シラーとかは、この板挟みで悩んだ • Formtrieb :時間を超えた変化しないもの (普遍性) • Softtrieb :絶えず変化する個別で多様な感覚の世 界 (多様性) • シラー (1759-1805)は、どっちも必要だ、バランス 大事と言いつつ、腰がすわらない • 両者を融合させた第3の Spieltrieb (遊びの衝動) を 提案してはいる。が、最終的には失敗 • 結局、人間はこの二つの間を行ったり来たりするし かないよね、と結論。 クリエイティブコモンズ:表示 4.0 国際 https://creativecommons.org/licenses/by/4.0/deed.ja 7
ロマン主義は充満の原理に影響 • 18世紀末には、新プラトン主義リバイバルがあった。 • ノヴァーリスは、プロティノス (新プラトン主義) に夢中になっている。 • シェリングも影響を受けている • シュレーゲル兄弟もそこから新プラトン主義を採用 • 本当に充満の原理→ロマン主義なんだろうか? • 若者がみんな思いつく話の箔付けとして、古い理屈が後付で出た可能 性は (ちょっと)ある • が、そこで選ばれた理屈が充満の原理だった、という事実は無意味で はないはず! クリエイティブコモンズ:表示 4.0 国際 https://creativecommons.org/licenses/by/4.0/deed.ja 8
影響2種:革新と拡張を!&個別性を! • 充満の原理=「多様性が大事なんだ」の影響は2種類ある。 1. 2. 常に拡張し多様になれ! 普遍性がもたらす多様性を追求せよ! 普遍性死ね! 個性、ローカル性、異質性の細かいところだけにこだわれ! (前者は、啓蒙主義の話と混乱するが、啓蒙主義は普遍性のために多様性を否 定せよ、という立場。こちらは、多様性の中の普遍性重視) • 前者は、寛容性と豊かさをもたらした (シュレーゲルなど) • 後者は……豊かさはもたらし、ノヴァーリスとかを生んだ • でも、ちがいと個性に、ナルシズムの温床になり、ゴミクズとレイシズムと ナショナリズムと偏狭さももたらしてしまった クリエイティブコモンズ:表示 4.0 国際 https://creativecommons.org/licenses/by/4.0/deed.ja 9
宗教/道徳哲学にもこの両方の影響 • シュライアマハー (1768−1834) はこの板挟みで 悩んではいる。 • (ものすごく長い引用があるんだが、結局はすべて を包摂する共感=普遍性と、均質性を拒絶した、 一人一人に別の宗教のような思想とが彼の中で共 存していたという話) クリエイティブコモンズ:表示 4.0 国際 https://creativecommons.org/licenses/by/4.0/deed.ja 10
充満の原理とロマン主義:結論 • 充満の原理は、啓蒙主義では「すべてを貫く一般性ある原理」 を求める動きの根拠となった。でもそれは個別性否定の均質主 義に陥って硬直した。 • ロマン主義はそれに対する反発。そしてそれは充満の原理に大 きく依拠していた。普遍性、均質性に対する多様性、個別性、 ちがい性の重視、というのがその基本原理。 (そのどっちが正しいというわけではない。バランスです) 人生のデリケートで困難な技芸は、それぞれの新しい体験の曲がり角で、両極端の間でvia media [中 間をとる] ことです——普遍的でありつつも没個性にならないこと;基準をもってそれを適用するこ と;一方ではそれがもたらす鈍感化、麻痺化の影響や、具体的な状況の多様性およびそれまで認識さ れていない価値に対する盲目化の傾向に対し警戒を続けること;容認すべきとき、受け入れるべきと き、戦うべきときをわきまえることなのです。そしてこの技芸においては、固定した包括的なルール など定められないので、まちがいなく私たちが完成を見ることなどないのです。 クリエイティブコモンズ:表示 4.0 国際 https://creativecommons.org/licenses/by/4.0/deed.ja 11
ロマン主義の結果は? • 芸術や表現、文化その他の実に豊かな多様性をもたらした。これは 大手柄。 • 一方で、ろくでもないものを大量に産んだ。 • 奇矯なだけの自己陶酔したナルシズムのかたまりを大量に生み出しちまった よ。 • バカな連中は、普遍や一般性に逆らえばオリジナルになると思ってるが、甘 いよ。 • 変なナショナリズムや原理主義、レイシズムも、自分たちのちがいにこだわ る悪しき発想の結果 • あと、革新、イノベーションの重視もこの影響 • しかしそこで生まれた多様性の重視は「充満の原理」「存在の連 鎖」の最も大きな贈り物かも。 クリエイティブコモンズ:表示 4.0 国際 https://creativecommons.org/licenses/by/4.0/deed.ja 12
付記:ウィリアム・ジェイムズの想い出 • この講義は、ウィリアム・ジェイムズ記念講義。 • そのジェイムズ (1842-1910) は、多様性を重視し た。権威主義や形式主義に陥らず、普遍性を重視 しつつ、新しいものがあればどんなものにも注目 するバランスを持っていた • (明らかにラヴジョイは、ジェイムズの理論を実は 評価してない。あと、ちょっと目新しいものに惑 わされすぎで軽薄だとは思っていたんだが、それ をちょっと覗かせつつも、全体としては敬意を示 すものとなっているのは、大人だね〜) クリエイティブコモンズ:表示 4.0 国際 https://creativecommons.org/licenses/by/4.0/deed.ja 13
• シラーとかシュレーゲルとかノヴァーリスとか、 当然読んでるよね、という感じで議論が進むの で、無教養なみんなは付け焼き刃しといてね! (このアタシもこの中でノヴァーリスちょっと 読んだことあるくらい) (訳していて の感想) • 変な独創性多様性のもたらしたインチキアー ティストどものクズ作品については、著者がも のすごく苦々しく思っていて、それでも多様性 重視の価値を認める度量の広さは見所。 • 結局バカな極論ではなくバランスを求めるのが 人生、という結論も感動的。 • 一方、現代の右派ナショナリズムと左派DEI キャンセル文化は、実は根っこは同じ、という のは面白い指摘。 クリエイティブコモンズ:表示 4.0 国際 https://creativecommons.org/licenses/by/4.0/deed.ja 14